MONACO4

    • monaco4とは?
    • 会員数/情報
    • 会員属性
    • 月間PV/UU
    • 広告掲載について
    • iPhoneへアイコンを
      登録する方法
    • 会員専用SNS
    • 会員専用ショッピングサイト
    • 最新ワールドプレミアムaladdin
    • 協力企業一覧
    • モビブロ
    • 3Dサービス
    • 会員専用バーラウンジのご案内
  • 新規会員登録
  • 会員ログイン
  • Car
  • Watch
  • Fashion
  • Life
  • Art
  • Travel
  • Food
  • 先端技術
  • スマホ
  • 料理人旨い100
  • 閉じる
  • monaco4とは?
  • 記事一覧

記事カテゴリー

  • すべて
  • Car
  • Watch
  • Fashion
  • Life
  • Art
  • Travel
  • Food
  • 先端技術
  • スマホ
  • 料理人旨い100
  • 3D Print Service
  • Movie Blog
  • ELITE Shopping
  • ELITE e-Salon
  • 新規会員登録
  • ログイン


ABOUT

  • monaco4とは?
  • 会員数/情報
  • 会員属性
  • 月間PV/UU
  • 広告掲載について
  • iPhoneへアイコンを
    登録する方法


サービス情報

  • 会員専用SNS
  • 会員専用ショッピングサイト
  • 最新ワールドプレミアムaladdin
  • 協力企業一覧
  • モビブロ
  • 3Dサービス
  • 会員専用バーラウンジのご案内

MONACO4とは?

人気記事

フェリーさんふらわあを模型化、ジオラマ部品同梱…購入は海の上で!

2025.09.13

【le19M】日仏のクリエイションを際立たせる、展覧会の会場構成。

2025.09.13

『セブン』を運転する興奮を仮想環境で、ケータハムがレーシングシミュレーター事業参入

2025.09.12

セレンス、車載AIアシスト「xUI」を新機能で強化…IAAモビリティ2025

2025.09.12

初めて買うアンティークウォッチ、何に気を付ければいいの?〜ぜんまい知恵袋〜時計の疑問に答えます〜

2025.09.12

ギャラリー:TM NETWORKに独占インタビュー! Ginza Sony Parkで開催中の初の大型展示「TM NETWORK 2025 IP」とともに40年を振り返る。

2025.09.12

日産、タイ工場のライン統合により競争力向上へ…有料会員記事ランキング

2025.09.12

LGが車内エンタメ強化へ、マイクロソフトXboxとZoomを車載化…IAAモビリティ2025

2025.09.12

ギャラリー話題のコラボ、「ヴァレンティノ ガラヴァーニ アンド ヴァンズ」がいよいよ発売!──GQ新着スニーカー

2025.09.12

走行距離課金型リース特許、DRD4が取得…マイカーリース「エンキロ」で活用

2025.09.12

CONTENTS

※表示がおかしい場合リロードしてください。

  • マイクリップ

About&Contact

  • monaco4とは?
  • 会員数/情報
  • 会員属性
  • 月間PV/UU
  • 広告掲載について
  • FAQ
  • プライバシーポリシー
0

実は、跳ね上げ式!? 便利なお洒落リーディンググラスとしても使える一本です! | メンズファッション

2025.07.22
LEON.JP メンズファッション
ホーム > LEON.JP メンズファッション
実は、跳ね上げ式!? 便利なお洒落リーディンググラスとしても使える一本です! | メンズファッション
LEON.JP メンズファッション | 2025.07.22
淡色レンズのサングラスは年間を通して重宝しますが、今時季こそ欠かせないアイテム。その点、今回ご紹介する「アイヴァン」の跳ね上げメガネは、指先ひとつで軽快に上げ下げできるシロモノゆえ、スマートな変身を叶えつつ、お洒落なリーディンググラスとしても使えるのですよ!
さらに見る
閉じる
0

今年の酷暑はこれで乗り切る! 美容のプロ厳選「ひんやり冷感コスメ」4選

2025.07.22
All About [ビューティ]
ホーム > All About [ビューティ]
今年の酷暑はこれで乗り切る! 美容のプロ厳選「ひんやり冷感コスメ」4選
All About [ビューティ] | 2025.07.22

すでに真夏日が続出するなど、2025年の夏も暑くなりそうです。そんな時はスキンケアやメイクをするのも面倒ですよね。そこで今回は、暑い日におすすめの冷感効果のあるコスメをご紹介。賢く取り入れて、夏を快適に乗り切りましょう!

さらに見る
閉じる
0

商談もデートも成功に導くセットアップ登場。これぞ、大人の“整服”です! | メンズファッション

2025.07.21
LEON.JP メンズファッション
ホーム > LEON.JP メンズファッション
商談もデートも成功に導くセットアップ登場。これぞ、大人の“整服”です! | メンズファッション
LEON.JP メンズファッション | 2025.07.21
LEONでおなじみの美脚パンツの雄、「ジャブスアルキヴィオ」。美シルエットに長けたココンチゆえ、そのセットアップはイマドキの軽妙洒脱さをはらみ、商談からデートまで、日常のあらゆる場面で活用できるのですよ!
さらに見る
閉じる
0

商談もデートも成功に導くセットアップ登場。これぞ、大人の“整服”です! | メンズファッション

2025.07.21
LEON.JP メンズファッション
ホーム > LEON.JP メンズファッション
商談もデートも成功に導くセットアップ登場。これぞ、大人の“整服”です! | メンズファッション
LEON.JP メンズファッション | 2025.07.21
LEONでおなじみの美脚パンツの雄、「ジャブスアルキヴィオ」。美シルエットに長けたココンチゆえ、そのセットアップはイマドキの軽妙洒脱さをはらみ、商談からデートまで、日常のあらゆる場面で活用できるのですよ!
さらに見る
閉じる
0

【円安対策】海外旅行で“損しない”ために知っておくべき為替の仕組みと予約のコツ

2025.07.20
All About(オールアバウト) [海外旅行]
ホーム > All About(オールアバウト) [海外旅行]
【円安対策】海外旅行で“損しない”ために知っておくべき為替の仕組みと予約のコツ
All About(オールアバウト) [海外旅行] | 2025.07.20

円安で海外旅行のハードルが高くなっている今、少しでも旅費は抑えたいところ。為替レートが航空券やホテルなどの旅行代金にどう影響するか、また影響を抑えるにはどうすればよいかなどをまとめました。※画像出典:PIXTA

さらに見る
閉じる
0

ラ・メゾン・デュ・ショコラが提案する、新たな味覚体験「アンソリット カレー」

2025.07.20
PREMIUM JAPAN » 食
ホーム > PREMIUM JAPAN » 食
ラ・メゾン・デュ・ショコラが提案する、新たな味覚体験「アンソリット カレー」
PREMIUM JAPAN » 食 | 2025.07.20

Features

チョコレートとカレースパイスの斬新なハーモニー

2025.7.20

ラ・メゾン・デュ・ショコラが提案する、新たな味覚体験「アンソリット カレー」

  • TOP
  • Features
  • Dining
SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

フランスのショコラ文化を牽引してきた名門「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」から、新たな味覚の冒険へと誘うコレクション「INSOLITE(アンソリット)」が日本初上陸。第一弾となる「アンソリット カレー」が、数量限定で登場。




チョコレートとカレースパイスという斬新な組み合わせを手がけたのは、M.O.F.(フランス国家最優秀職人章)を持つシェフ・パティシエ・ショコラティエ、ニコラ・クロワゾー。アーモンドとヘーゼルナッツをベースにしたプラリネに、インドカレーのスパイシーでまろやかな味わいと、わずかに刺激のある香りをブレンド。



さらに、カカオバターとキャラメリゼしたナッツにスパイスを直接練り込むことで、ナッツのカリカリとした食感とともに、スパイスの華やかな果実味が弾けるように広がる。



取り扱いは、ラ・メゾン・デュ・ショコラの各店舗および公式オンラインブティックにて。ショコラとスパイスが織りなす未体験のマリアージュを、ぜひその舌で確かめてみては。

関連リンク

ラ・メゾン・デュ・ショコラ オンラインブティック

SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

Premium Japan Members へのご招待

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Features

2025.7.20

8月2日(土)開催「ゆかたで銀ぶら2025」

  • Experiences
  • Lifestyle

Features

2025.7.20

「星野リゾート トマム」雲海テラスが20周年。新展望スポット「Cloud Round」が誕生

  • City Guide
  • Experiences
  • Travel

Features

2025.7.20

ザ・リッツ・カールトン京都で出合う、涼やかなひととき

  • Art
  • Culture
  • Design
  • Dining
  • Experiences

Features

2025.7.20

「1616 / arita japan」から、リカード・マンツのアーカイブをもとにした新作シリーズが…

  • Lifestyle
  • Shops

Features

2025.7.20

グランド ハイアット 東京が「メロン&マンゴー アフタヌーンティー」を2025年 8月 1日…

  • City Guide
  • Dining
  • Shops

関連記事

Stories

Premium X

いま知っておきたい日本ワイン

2019.5.29

5. ワイン醸造の天才・平山繁之が手掛ける先進的製法の「98wines ロゼ 2018」

  • Dining
  • People

Experiences

Spotlight

トーマス・フレベルが奏でる食の再…

2019.11.29

INUA〜日本の風土を、美と驚きの皿に。深く優しく感性を揺らす、美食の新体験

  • Dining
  • Experiences

Stories

Premium X

酒造りの誇りを胸に。世界が認める…

2020.2.26

2. 満寿泉を育む街・富山市岩瀬を世界へ誇れる街へ 五代目桝田隆一郎の未来を描く力

  • Dining
  • People

Stories

Premium X

細川亜衣のお取り寄せ料理帖

2021.2.26

細川亜衣のレシピ「のどくろのズッパ」

  • Dining
  • People

投稿 ラ・メゾン・デュ・ショコラが提案する、新たな味覚体験「アンソリット カレー」 は Premium Japan に最初に表示されました。

さらに見る
閉じる
0

マクラーレンの特別な試乗イベントに参加。フェラーリともランボルギーニとも違う、その魅力とは? | 自動車

2025.07.19
LEON.JP 自動車
ホーム > LEON.JP 自動車
マクラーレンの特別な試乗イベントに参加。フェラーリともランボルギーニとも違う、その魅力とは? | 自動車
LEON.JP 自動車 | 2025.07.19
マクラーレンは7月初頭、プライベートドライビングクラブ「THE MAGARIGAWA CLUB」にて特別な試乗イベント「THE LUXURYSTAY」を実施。フェラーリともランボルギーニとも違うマクラーレンのこだわり、そして試乗をとおして見えてきたその真価とはいかに。
さらに見る
閉じる
0

「ベルナルド」の『マグ ノマド』が“シゴデキ”なアナタにオススメな理由とは? | アイテム

2025.07.19
LEON.JP メンズファッション
ホーム > LEON.JP メンズファッション
「ベルナルド」の『マグ ノマド』が“シゴデキ”なアナタにオススメな理由とは? | アイテム
LEON.JP メンズファッション | 2025.07.19
Web LEON編集部が東奔西走し、集めまくった注目のモノ・コトから選りすぐった最高にオススメの逸品のみをご紹介する連載「コレモテ!」。今回は編集長・石井がリコメンドするフランスの高級磁器ブランド「ベルナルド」の『マグ ノマド』。日々多忙なシゴデキさんの魅力をさらに増幅してくれる、真の豊かさとゆとりを備えたポータブルマグなのですが、その理由とは?
さらに見る
閉じる
0

大人のお洒落を完成させる! 艶金な「ラグスポウォッチ」 | メンズウォッチ(腕時計)

2025.07.19
LEON.JP メンズウォッチ(腕時計)
ホーム > LEON.JP メンズウォッチ(腕時計)
大人のお洒落を完成させる! 艶金な「ラグスポウォッチ」 | メンズウォッチ(腕時計)
LEON.JP メンズウォッチ(腕時計) | 2025.07.19
いまや人気のカテゴリーになったラグスポ(=ラグジュアリースポーツ)時計。多くのモデルが登場したことで、より強い個性が求められています。そしてその決定打になるのが艶金です。フルゴールドのデザインはラグジュアリーな魅力を漂わせ、煌めきがアピールする風格はオヤジにこそ似合います。
さらに見る
閉じる
0

岡崎流、本音のマイカー選び。「まずはデザインが良くなければ、選択肢から外れます」 | 自動車

2025.07.19
LEON.JP 自動車
ホーム > LEON.JP 自動車
岡崎流、本音のマイカー選び。「まずはデザインが良くなければ、選択肢から外れます」 | 自動車
LEON.JP 自動車 | 2025.07.19
自動車ジャーナリストとして数えきれないほどのクルマに乗り、読者の「お役に立てる」記事を心掛けてきた筆者ですが、自身のマイカー選びでは、まずデザインがカッコいいと思うクルマにしか興味がわかないと言います。
さらに見る
閉じる
0

大人が着るべきTシャツは、ユル〜りなのに品良くリッチ! | メンズファッション

2025.07.18
LEON.JP メンズファッション
ホーム > LEON.JP メンズファッション
大人が着るべきTシャツは、ユル〜りなのに品良くリッチ! | メンズファッション
LEON.JP メンズファッション | 2025.07.18
Tシャツならではの開放感を享受しながら、品良く見えるのがニットTシャツのイイところ。袖先や裾がリブになっているのが定番ですが、ここ最近その潮流に変化が出てきたようなんです。
さらに見る
閉じる
0

草間彌生、初の大規模版画展「松本市美術館所蔵 草間彌生 版画の世界―反復と増殖―」

2025.07.18
PREMIUM JAPAN » アート
ホーム > PREMIUM JAPAN » アート
草間彌生、初の大規模版画展「松本市美術館所蔵 草間彌生 版画の世界―反復と増殖―」
PREMIUM JAPAN » アート | 2025.07.18

Events

【開催中~9/7(日) 京都府・京都市京セラ美術館】

2025.7.18

草間彌生、初の大規模版画展「松本市美術館所蔵 草間彌生 版画の世界―反復と増殖―」

  • TOP
  • Events
  • Art
  • Design
SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

京都市京セラ美術館にて、世界的前衛芸術家・草間彌生の版画の世界を紹介する展覧会『松本市美術館所蔵 草間彌生 版画の世界―反復と増殖―』が9月7日(日)まで開催中。現在は、7月よりスタートした全点入れ替えの後期展示が公開中だ。




水玉や網目で知られる草間彌生の作品は、空間を覆い尽くすようなスケール感と、増殖していくような圧倒的なエネルギーで世界中を魅了してきた。それは空間インスタレーションにとどまらず、版画という複製芸術の中にも息づいている。



本展は、そんな草間芸術のもうひとつの側面である“版画”に焦点を当てた初の大規模展。靴やドレス、帽子、レモンスカッシュといった日常のモチーフが、彼女の代名詞である水玉や網目と融合し、画面の中で豊かな生命力を放つ。



展示されているのは、草間の故郷・長野県松本市の松本市美術館が所蔵する貴重な版画作品に、作家蔵の作品を加えた約330点。その中には、2004年から約4年をかけて制作され、近年の躍進の起点となったシルクスクリーン作品「愛はとこしえ」シリーズや、江戸時代の浮世絵の制作技術を継承する版元と前衛芸術の「共創」で実現した富士山の木版画連作も。初期から近年の代表作まで、草間彌生の版画芸術の魅力と軌跡を体感できる内容となっている。


水玉や網目の増殖が創作活動の根幹にあった草間と、複製芸術である版画との出合いは、必然だったのかもしれない──。そんなことに思いを馳せながら、色や形の広がりに身をまかせてみてはいかがだろうか。

 

◆「松本市美術館所蔵 草間彌生 版画の世界―反復と増殖―」
【会期】開催中~2025年9月7日(日)
【休館日】月曜日(ただし7/21、8/11は開館)
【開場時間】10:00~18:00(最終入場は17:30まで)
【会場】京都市京セラ美術館 新館 東山キューブ(京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124)
【入場料金】一般 2,200円、大学・高校生 1,400円、中・小学生 600円、ペアチケット 4,000円

関連リンク

展覧会公式サイト
京都市京セラ美術館 公式サイト
展覧会公式 X
展覧会公式インスタグラム

SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

Premium Japan Members へのご招待

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Events

2025.7.18

猫たちが主役の展覧会「Ukiyo-e 猫百科 ごろごろまるまるネコづくし」

  • Art
  • Culture

Events

2025.7.18

英国の紅茶文化とマナーを家族で学べる「英国式アフタヌーンティーマナー教室」を夏休み…

  • Dining
  • Experiences

Events

2025.7.18

「重要無形文化財保持者認定30周年 井上萬二白磁展 ―白き道ひとすじに―」

  • Art
  • craftmanship
  • Culture
  • Design

Events

2025.7.18

「フリッツ・ハンセン × ニコライ バーグマン NOMU」期間限定でコラボカフェを開催

  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

Events

2025.7.18

谷川俊太郎さんの詩と記憶に出合う展示会。『谷川俊太郎さん、ありがとう。』

  • Culture
  • Experiences
  • Lifestyle

関連記事

Events

【開催中〜6/2(日) 神奈川・岡…

2024.3.14

黄金で詰め尽くされる、圧巻の展示。特別展「金屏風の祭典 ―黄金の世界へようこそ―」

  • Art
  • Culture
  • Design

Events

【開催中〜12/15(日) 千總ギャ…

2024.11.12

米田知子個展「氷晶」

  • Art
  • Culture
  • Design
  • Experiences

Features

自然界の美をガラスで表現した巨匠…

2025.3.7

サントリー美術館で開催。「没後120年 エミール・ガレ:憧憬のパリ」

  • Art
  • Crafts
  • Culture
  • Design

Features

江戸のメディア王、蔦屋重三郎の全…

2025.3.28

特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」。東京国立博物館 平成館にて開催

  • Art
  • Culture
  • Design
  • Experiences
  • Lifestyle

投稿 草間彌生、初の大規模版画展「松本市美術館所蔵 草間彌生 版画の世界―反復と増殖―」 は Premium Japan に最初に表示されました。

さらに見る
閉じる
0

フランス・ミシュラン三ツ星小林圭シェフが一夜限りの特別ディナーイベント開催

2025.07.18
PREMIUM JAPAN » アート
ホーム > PREMIUM JAPAN » アート
フランス・ミシュラン三ツ星小林圭シェフが一夜限りの特別ディナーイベント開催
PREMIUM JAPAN » アート | 2025.07.18

Events

【2025年8月10日限定】KEI Collection PARISで開催

2025.7.18

フランス・ミシュラン三ツ星小林圭シェフが一夜限りの特別ディナーイベント開催

  • TOP
  • Events
  • Art
  • craftmanship
  • Culture
  • Design
SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

フランス版ミシュランガイドで3つ星を6年連続獲得した小林圭シェフが手掛ける、⻁ノ門ヒルズステーションタワーの最上階49階のグリルガストロミーレストラン「KEI Collection PARIS(ケイ・コレクション・パリ)」は、2025年8月10日(日)に一夜限りのスペシャルディナーイベントを開催する




KEI Collection PARISは、2024年3月にオープンしたグリルガストロミーレストラン。普段は日によって変わる素材の“お品書き”の中からご自身で料理を選び、自分だけのコースを組み立てる「アラカルト形式」を採用しているが、このディナーイベントではパリから来日する小林圭シェフを迎え、本イベントのために小林圭シェフが監修した特別なコースを提供する。



軽井沢 柳沢農園フルーツトマト カッペリーニ キャビアクリスタル【本イベント限定】

 


KEI Collection PARISのシグネチャーの一つ、石焼Maki 延寿牛ユッケ 生雲丹。


コースには「石焼Maki 延寿牛ユッケ 生雲丹」などKEI Collection PARISのシグネチャーディッシュに加え、季節の息吹を贅沢に閉じ込めた「軽井沢 柳沢農園フルーツトマト カッペリーニ キャビアクリスタル」など、通常のディナー時には提供されていない特別な逸品が味わえる。



兵庫県産太田牛フィレ グリエ


Restaurant KEIのシグネチャーデザートとして知られる 「ヴァシュラン」をオマージュし、KEI Collection PARIS 仕様にアレンジ。



さらに、パリのレストラン「Restaurant KEI」を象徴するデセールである 「ヴァシュラン」をKEI Collection PARISのエスプリで再構築した「ヴァシュラン エキゾチック」も、一 夜限りで特別提供される。
ソムリエがこの日のために厳選した、料理との至高のマリアージュを 奏でるドリンクペアリンクも用意される。
さらにイベントでは小林圭シェフ本人との貴重な歓談の機会や、販売中の小林圭シェフの料理を収めた写真集「KEI III」への直筆サインなども行われる予定だ。




【イべント概要】

開催日時:2025年8月10日(日)17:30/18:00/21:00[2時間半・完全入替制]
開催場所:KEI Collection PARIS(ケイ・コレクション・パリ)
東京都港区⻁ノ門2-6-2 ⻁ノ門ヒルズ ステーションタワー 49階

料金:コースおひとり様 38,000円(税込)
※乾杯ドリンク付き
ペアリングドリンクはアルコール 15,000円〜

予約受付:2025年7月15日(火) TableCheckとOMAKASE(今後受付予定)にて受付開始
※キャンセルポリシー:72時間前以降 50%(19,000)/48時間前以降 100%(38,000)
※写真集「KEI III」は予約サイト内【必須質問事項】にて予約可能。
(数に限りがあるのでご了承ください)

※イべント当日のみBARの営業時間は、21:00-24:30(23:00FoodLO/24:00DrinkLO)に変更となります。

 

 

 

関連リンク

KEI COLLECTION 公式サイト
KEI COLLECTIONインスタグラム
イベント予約URL

SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

Premium Japan Members へのご招待

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Events

2025.7.18

草間彌生、初の大規模版画展「松本市美術館所蔵 草間彌生 版画の世界―反復と増殖―」

  • Art
  • Design

Events

2025.7.18

猫たちが主役の展覧会「Ukiyo-e 猫百科 ごろごろまるまるネコづくし」

  • Art
  • Culture

Events

2025.7.18

英国の紅茶文化とマナーを家族で学べる「英国式アフタヌーンティーマナー教室」を夏休み…

  • Dining
  • Experiences

Events

2025.7.18

「重要無形文化財保持者認定30周年 井上萬二白磁展 ―白き道ひとすじに―」

  • Art
  • craftmanship
  • Culture
  • Design

Events

2025.7.18

「フリッツ・ハンセン × ニコライ バーグマン NOMU」期間限定でコラボカフェを開催

  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

関連記事

Features

南青山に誕生「松葉屋茶寮」

2024.1.25

南青山で盆栽・お茶・お菓子、骨董。日本文化の伝統美を体験

  • Art
  • craftmanship
  • Crafts
  • Culture
  • Design
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

Features

タイムレスな魅力を放つ名作家具を…

2024.12.12

名作家具の復刻シリーズ「Heritage Collection」。第一弾は剣持 勇・村野藤吾のソファと…

  • Art
  • craftmanship
  • Culture
  • Design
  • Lifestyle

Events

【1/16〜1/26 東京都・セイコー…

2025.1.9

人間国宝も特別出品。石川の伝統工芸作家による展覧会「いしかわの工芸 -漆と陶-」

  • Art
  • craftmanship
  • Culture
  • Design

Events

【2/27(木)〜9/2(火) 京都府…

2025.2.19

加藤泉×千總:絵と着物 IZUMI KATO×CHISO:PAINTING IN KIMONO

  • Art
  • craftmanship
  • Crafts
  • Culture
  • Design
  • Experiences

投稿 フランス・ミシュラン三ツ星小林圭シェフが一夜限りの特別ディナーイベント開催 は Premium Japan に最初に表示されました。

さらに見る
閉じる
0

超不器用でも出来るセルフネイル! 簡単やり方&デザインのコツ

2025.07.18
All About [ビューティ]
ホーム > All About [ビューティ]
超不器用でも出来るセルフネイル! 簡単やり方&デザインのコツ
All About [ビューティ] | 2025.07.18

今回は、超不器用でも簡単にできる、セルフネイルのやり方やコツ、デザインをご紹介いたします。手の指先はもちろん、ペディキュアをきれいに見せるテクニックは必見。初心者でもできるのでぜひ参考にしてみてくださいね。

さらに見る
閉じる
0

ミシュラン2つ星、「2025アジアベストレストラン50」で30位。爆進中「Crony」の凄さを実感した一夜

2025.07.17
PREMIUM JAPAN » 食
ホーム > PREMIUM JAPAN » 食
ミシュラン2つ星、「2025アジアベストレストラン50」で30位。爆進中「Crony」の凄さを実感した一夜
PREMIUM JAPAN » 食 | 2025.07.17

Stories

Premium X

グルメ最前線 トップレストランを探訪する

2025.7.14

ミシュラン2つ星、「2025アジアベストレストラン50」で30位。爆進中「Crony」の凄さを実感した一夜

左がオーナーソムリエの小澤氏、右がオーナーシェフの春田氏。

  • TOP
  • Stories – Premium X
  • City Guide
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle
SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>



店名の「Crony(クローニー)」は、英語で「長年の付き合いがある親友や仲間」のことだが、店では「永続的な茶飲み友達」という意味を持たせている。

扉を開けると1階の左側が厨房、右側がレセプションと待合スペースになっている。厨房では、若い人たちが和気藹々と料理にとりかかっていた。店に入るといきなり厨房という、めったにない光景が新鮮だ。






ソムリエとシェフの2人がオーナーの店

 

Cronyは着実に上昇を続けるレストランだ。そもそも二人が三つ星フレンチレストランの「カンテサンス」で出会わなければ、この店が誕生することはなかった。

その二人、オーナーソムリエの小澤一貴氏とオーナーシェフの春田理宏氏がタッグを組んで西麻布に開業した、それがCronyである。2016年のことだ。春田氏が料理を産み出し、小澤氏がソムリエを務めるモダンフレンチは評判を呼び、またたく間にミシュラン一つ星を獲得する。

 

 




2021年、現在の東麻布の一軒家に移転。翌2022年にはミシュラン2つ星に昇格。2024年、「アジアベストレストラン50」に58位で初めて姿を現したと思ったら、翌2025年には30位にランクインする大躍進を見せた。しかも、小澤氏は「アジアベストソムリエ賞」を受賞するという輝かしいオマケつきだった。



ことほど左様に、今まさに、乗りに乗っているレストランの一夜は、果たしてどうだったのか――。




ペアリングによって料理はさらなる高みへ

 

ダイニングは2階にある。家具も内装もこざっぱりとしていて北欧的とも言える雰囲気だ。春田シェフが修業先として過ごしたデンマーク・コペンハーゲンの二つ星「Kadeau(カドー)」やノルェー・オスロの三つ星「Maaemo(マエーモ)」の反映があるのかもしれない。

コース料理は前菜5種、魚と肉のメインを含む6種、デザート7種の18皿の3部構成になっている。


「ロスト プレスティージュ」は実に美味しい。



最初に小澤さんが選んでくれたのが、「ロスト プレスティージュ」である。いま最も熱い視線を浴びている産地コトー・デュ・ヴィトリアのものだ。「冷やしたときに果実味が前に立つシャンパーニュです」(小澤氏)。確かに、キリッとした中にも柑橘系と南国的果物のアロマが華やかだ。素晴らしく美味しい。

 

すぐに気付くことだが、ダイニングでの小澤さんの存在感はゆるぎない。ここにシェフとソムリエのダブルオーナー制の良さがある。1階は春田さんが自在に料理を繰り広げる牙城、2階は小澤さんの城である。そして、小澤さんの秀逸なペアリングによって、その相乗効果は、料理を2段、3段、上の高みに引き上げる。

 

世にペアリングを謳う店はゴマンとあるが、人はこの店でペアリングという言葉の真の意味を見い出すであろう。

 




それだけではない。

 

先取りして言えば、小澤さんの目配り、気配り、料理とワインについての立板に水のごとき解説が見事だ。彼がフロアを仕切ることによって、全体が引き締まり、レストランが別世界に変わる。まさにマジックである。

 

そう、席について小澤さんを視界に捉えた途端、一種のゾーンに入り込んだような感覚に取り込まれる。つまり、ここは美味しいものを食べることだけでは終わらない。数時間の食事という劇中に入り込んだかのような、まったく稀有な体験を味わう空間なのである。

 

世界広しと言えども、それだけのオーラを放つ人物が果たしてどれだけいるか、今回はそういう話である。アジアトップのソムリエの実力を肌で知りたい人は、この店を訪れるべきである。






驚くべき前菜の数々

 

コース料理に入ると、まずは、「京都 宇治 中村藤吉さんの新茶」が一皿のようにして出された。「茶飲み友達」への誘いということなのだろう。この新茶は甘みの中にも華やかさがある。まさに「Cronyワールド」への序曲だ。



カブと白イカが幸せな出会いを果たす。




次の前菜、「青森 野辺地 高松さんの小カブ 白イカ」は、塩漬けにした柔らかいカブを円錐状にくり抜き、その下に白イカを潜ませた。見た目は蓮の花弁、あるいは仏頭の螺髪(らほつ)のようだが、一口で頬張ればカブのジュースと白イカが口中で甘美な出会いを遂げる。




続いて、「北海道 十勝 河田ファームさんの北海黄金のポムスフレ」。ジャガイモが透けるほどにプーッと膨らんでいる。齧るとシャクシャクッとする。言ってみれば、これはインド料理のプーリと同じだ。揚げたオイリーなジャガイモの甘みと、贅沢にスライスしたトリュフの芳香とが混ざり合う。世に、ジャガイモとトリュフのコンビネーションはいくらでもあるが、この組み合わせは初めてだし、見事だと思う。




トリュフの下にあるジャガイモは膨らみ黄金色に輝いている。




前菜は、「鹿児島 種子島 車エビ ファームオカノさんのサフラン」、そして「福岡 大牟田 オーム乳業さんのクリームチーズ」と2種類が続き、いずれも感激させられたが、メインのパートに移ろう。





その前にひと言。

 

お気づきのことと思うが、メニュー名が、「地名―生産者―食材」になっていることが特徴的だ。美味しい料理を生み出す人は偉大であるが、そもそも食材がなければ一歩も進めないわけである。この店のように、生産者と食材に対して謙虚でいられるかどうかは重要なポイントだと思う。その意識があるかないかで、自ずと料理のあり方も大きく違ってくる。それはこの店のテーマでもある「持続(可能)性」にもつながる話なのである(上からの物言いで、すみません)。





嗚呼、スナップエンドウと花ズッキーニ!

 


青々しい豆と魚介とキャビア、何という素晴らしい組み合わせ!





ここからは一皿ごとにワインがサーブされる。

「岐阜 飛騨高山 東農園さんのスナップエンドウ 蛤 キャビア」の主役はスナップエンドウで、角のように生えているのはハーブのディル。その下に香ばしく焼いた蛤とキャビアをたっぷり添えた。ソースはスナップエンドウのサヤから取った出汁である。



小澤氏が話す。

 

「合わせたのはロワール地方の白ワイン『サンセール・ル・グラン・ロショワ・ブラン』です。この時期のロワール川では、観光客がランチで食べるのは、アスパラガス、菜の花、ハーブ、グリーンピースです。今回、合わせる料理はスナップエンドウと蛤とキャビアですが、サンセールは柔らかい中にもフルーツの複雑な味わいがして、焼いた蛤とキャビアにとてもマッチします」





これは今の季節に出されるシグネチャーディッシュの一つだが、夏らしい豆の青々しい味わいが爽快だ。香ばしい蛤のエキスにキャビアの濃厚さが加わると、口の中は、食材たちの未知の結合による美味しさであふれ返る。そこに入って来るサンセールは、蛤やキャビアといった魚介類の旨味を、より一層に花開かせた。



花ズッキーニの中には甘海老のタルタルが詰め込んである。




「千葉 旭 花ズッキーニ 甘海老」もすこぶる素晴らしい。花ズッキーニの中に甘海老のタルタルを詰めてフリットにした。花ズッキーニと甘海老の組み合わせが新鮮なのだ。泡状のものが甘海老の殻から取ったソースで、黒ニンニクを使ったペーストも添えてある。

「合わせたのは塩気のある海のワイン『ドメーヌ・ド・パテルネル カシ ブランドブラン』。熟した果実味の中に塩気と苦味を感じさせます。海産物、とりわけ甲殻類に合うので、花ズッキーニの中に詰めた甘エビと非常に相性がいいです」(小澤氏)

 

 

 

 





花ズッキーニが出回る季節は長くはないだろう。筆者は大好物なので、巡り合えた喜びを嚙み締めた。ニンニクの香りが豊かで、ズッキーニと甘海老のタルタルとの組み合わせは絶妙すぎる。これは料理もワインも実に傑作だった。

少し料理を端折る。



ここではソムリエの解説自体がご馳走だ




なすとトリュフと玉子のフランの見事な三重奏。


「ピュリニー・モンラッシュ」はトロピカルだ。




「高知 芸西村 白なす サマートリュフ」。上を覆いつくすトリュフの下には香ばしく焼いた焼きなす、白なすから出たジュースにトリュフを漬けた。いちばん下層にあるのが玉子のフラン(茶碗蒸し)だ。

合わせたワインは以下になるが、その解説自体がご馳走の一部なのである。



「ジャン・マルク・ボワイヨさんの『ピュリニー・モンラッシェ』です。ボワイヨさんは結構、化粧っけをしっかりつける方なんですが、それが焼きなすとサマートリュフに合います。なすを真っ黒になるまで焼くと、チャコールの香りがつきます。皮を取り除いて中のとろみのある部分とチャコールが混じり合い、焼きなすから出たジュースにトリュフを漬けこむストレートな料理です。玉子のフランのクリーミーさと茄子のとろみ、トリュフが三位一体となります。

 





シャルドネはよくトロピカルな香りがすると言われるのですが、これはイネ科の香りの延長なのです。冷たいところで作るとイネ、その上が筍やトウモロコシ、その先がパイナップル。そこからトロピカルの領域になるのですが、なすもトロピカルな味を持っているので、このシャルドネとは非常に相性がいいです」(小澤氏)





茶碗蒸しがすべての食材を優しく包み込んでくれる。その包み込まれた中に、千切りにしたトリュフの芳香と食感があり、トロトロの焼きなすは食べて心地よく香りも豊かで、かすかに山椒の風味もした。いかにも夏らしい料理だが、これも傑作だ。



一品料理の位置を占める定番のパンは手が止まらなくなる。





ここで満を持して供されたのが、「大分 臼田 日本酒のサワードゥブレッド 酒粕」。日本酒酵母で作った定番のパンだ。外はカリカリ、がっつりと日本酒を使っているため中に水分が残っていてしっとり。塗るのはバターではなく酒粕ホイップ。このパンは脇役ではなく、完全に一つの料理の位置を占めている。



「合わせたのは『ぎんの雫 グット ダルジャン』。シャルドネなんですが、日本酒の酵母で発酵させたワインです。『ぎんの雫』と小さく日本語が書いてありますが、チリで作られたワインです。パスカル・マーティンさんという方の作品ですが、彼は日本酒が好きすぎて日本酒協会の会員にもなっています。

実はワインのアロマという香りは約半分くらいが酵母由来と言われていて、発酵時に出来る香りなんです。今回はパンに使った日本酒、ワインを発酵させた酵母、そしてホイップの香り付けに使った酒粕、そのすべてを日本酒協会7号を用いて、同じ酵母で合わせて同じ香りにしてあります」(小澤氏)





このパンが名物なのは知ってはいたが、ここまでの凝り様とは知らなかった。他店では、パンはパンに過ぎない。これほどパンに重要な存在感を持たせた例は、ほとんど思いつかない。しかも、美味しすぎて食べすぎちゃって困った。一つの料理を創る上で、春田氏と小澤氏の二人が、いかに綿密な設計を施したかが分かる。




頂点の魚料理とリースリング



イサキの皮目の焼き具合と、薄ピンクの身の具合を見て欲しい。


「リースリング アメリ・シャルル・スパ―」はオイリー。



さて、ここでメインの一つ「和歌山 大島 大瀬戸水産さんの伊佐木 ツルムラサキ」なのだが、私は今日のコースはこの頂点に至るための行程だったのだと思った。

その説明がなかなか凄い。




「アルテンベルグの『リースリング アメリ・シャルル・スパー』です。リースリングのオイリーさとシャープさ、そしてミネラル感をイサキと合わせました。このワインは成分濃度が強くて、とろみが強いのです。通常はアルザスやドイツのソーセージとかパテとかハムに合わせます。ねっとりとした食感と相性のいい一体感が生まれます。

一方で、和歌山の大瀬戸水産さんの養殖は、海に化学的な成分を一切使わずに、ナッツやハーブや野菜だけで育てます。そうやって育ったイサキは、とても身がキレイなのです。天然のイサキは600から800グラムぐらいが限界なのですが、ここのは1・5キロもあって肉厚なのが特徴です。

噛んだ時にナッツ由来の脂がジワっとした旨味を作ってくれるので、水っぽいワインで流してしまうともったいない。オイリーなテクスチャーのリースリングで楽しんでいただきます」(小澤氏)



魚そのものの旨味がすごくて、それを活かしきっているのは、もちろん焼きの技術が凄いからだ。春田氏の魚料理には、背筋がゾクッとするぐらいの才気が宿っている。

付け合わせは、炒めたツルムラサキでその苦味とエグみが日本人にはとても面白い。と言うか、味が重層的になってむしろ好ましい。この苦みは、例えばフランス人にはまったく受けないだろう。なにしろ、「人生は苦味でいっぱいだから、料理には甘美なものしか入れない」と宣(のたま)うエスプリ・フランセな人たちだから。



続いて、これまた肉汁を充満させた凄まじい火入れの「北海道 蝦夷鹿 新タマネギ」や、噛めばジュースが溢れるチーズボール「長野 東御 アトリエドフロマージュのマールウォルシュ」も見事だった。

 



「真っ先に美味しいこと」という哲学



どうやって作ったんだろ、新茶のアイスクリーム!



デザートは4回出てきたが、一つだけを紹介しておく。

写真をご覧いただきたい。この樹氷のようなものは「京都宇治 中村藤吉さんの新茶 本みりん」なのだが、これがなぜ新茶なのか? 1品目に出てきた玉露の2煎目を再利用して新茶のアイスクリームにしているのである。つまり、隠れたテーマはフードロスなのだ。3煎目はいちばん下のクッキーに練り込み、お茶を余すところなく利用したものだ。繊細な白い葉っぱは米粉チップスで出来ている。つまり、最初と最後に、コース料理の大きな円環がこのデザートによって繋がるのである。



春田シェフに話を聞くと、パリのヤニック・アレノの三つ星「Ledoyen(ルドワイヤン)」にもいたが、やはり料理の自由な発想を得たのは北欧とサンフランシスコ三つ星「Saison(セゾン)」、そして「カンテサンス」なのだと話す。

「縛られずに好きに自由にしていいというのが凄く勉強になったことです。ジャンルに囚われることなく、美味しいものや伝えたいものを、ストレートにシンプルに表現することを考えています。やはり、真っ先に美味しいこと、それが大事だと思います」

春田シェフの料理はこれからも果て無き進化を遂げていくに違いない。それを小澤さんの手腕がさらに昇華させる。このコンビからは目を離せない。



落ち着いた雰囲気のダイニング。隣席との距離も充分だ。





Crony

住所:東京都港区東麻布1-20-3
TEL:03-6712-5085
営業時間:18:00~23:00(L.O20:00)
定休日:日曜を中心に不定休

お任せコース ¥28,600(消費税10%込み)
ワインペアリング ¥16,500~(消費税10%込み)
ノンアルコールペアリング ¥9,900~(消費税10%込み)
※別途サービス料10%

 

 



文:石橋俊澄
Toshizumi Ishibashi

「クレア」「クレア・トラベラー」元編集長

関連リンク

クローニー 公式サイト

SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

Premium Japan Members へのご招待

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Stories

Premium X

グルメ最前線 トップレストランを…

  • 石川「オーベルジュ オーフ」、そこには 魂が震える食体験が待っている

    2025.7.14

    石川「オーベルジュ オーフ」、そこには 魂が震える食体験が待っている

    • City Guide
    • Dining
    • Experiences
    • Lifestyle
  • 「アマン京都」の日本料理「鷹庵」にて ミシュラン2つ星料理人の凄味を味わう

    2025.7.14

    「アマン京都」の日本料理「鷹庵」にて ミシュラン2つ星料理人の凄味を味わう

    • City Guide
    • Dining
    • Experiences
    • Lifestyle
  • 衝撃に次ぐ衝撃。「鮨 門わき」が導く 驚くべき鮨の新世界 @銀座

    2025.7.14

    衝撃に次ぐ衝撃。「鮨 門わき」が導く 驚くべき鮨の新世界 @銀座

    • City Guide
    • Dining
    • Experiences
    • Lifestyle
  • アラン・デュカスの 料理の神髄@「MUNI KYOTO」高弟2人の饗宴

    2025.7.14

    アラン・デュカスの 料理の神髄@「MUNI KYOTO」高弟2人の饗宴

    • City Guide
    • Dining
    • Experiences
    • Lifestyle
  • 「PRIMO PASSO(プリモ パッソ)」は 5種のパスタに溺れる桃源郷である

    2025.7.14

    「PRIMO PASSO(プリモ パッソ)」は 5種のパスタに溺れる桃源郷である

    • City Guide
    • Dining
    • Experiences
    • Lifestyle
  • 「鮨 ラビス 大阪 ヤニック・アレノ」で 世界トップの料理と江戸前鮨を味わう

    2025.7.14

    「鮨 ラビス 大阪 ヤニック・アレノ」で 世界トップの料理と江戸前鮨を味わう

    • City Guide
    • Dining
    • Experiences
    • Lifestyle
  • アジア・ナンバー1の名店「傳」で、サービスと料理に埋没する

    2025.7.14

    アジア・ナンバー1の名店「傳」で、サービスと料理に埋没する

    • City Guide
    • Dining
    • Experiences
    • Lifestyle
  • 「KOBAYASHI」が繰り出す 最高峰の中国料理に陶然とする!

    2025.7.14

    「KOBAYASHI」が繰り出す 最高峰の中国料理に陶然とする!

    • City Guide
    • Dining
    • Experiences
    • Lifestyle
  • ミシュラン2つ星、浅草「Hommage(オマージュ)」は千変万化の味の桃源郷だ

    2025.7.14

    ミシュラン2つ星、浅草「Hommage(オマージュ)」は千変万化の味の桃源郷だ

    • City Guide
    • Dining
    • Experiences
    • Lifestyle
  • アジアNo.1の「ル・ドゥ」(バンコク)と No.2の「フロリレージュ」(東京)が、夢の競作…

    2025.7.14

    アジアNo.1の「ル・ドゥ」(バンコク)と No.2の「フロリレージュ」(東京)が、夢の競作…

    • City Guide
    • Dining
    • Experiences
    • Lifestyle
  • アジアのベストレストラン50で急上昇の香港「WING」で、イノベーティブ中華を堪能してきた

    2025.7.14

    アジアのベストレストラン50で急上昇の香港「WING」で、イノベーティブ中華を堪能してきた

    • City Guide
    • Dining
    • Experiences
    • Lifestyle
  • 世界から熱い視線を注がれる福岡の「Goh」。 衝撃のコース料理を堪能してきた

    2025.7.14

    世界から熱い視線を注がれる福岡の「Goh」。 衝撃のコース料理を堪能してきた

    • City Guide
    • Dining
    • Experiences
    • Lifestyle
  • 京都でフレンチの巨匠ジャン-ジョルジュ クリエイティブ・フレンチの絶品を味わう

    2025.7.14

    京都でフレンチの巨匠ジャン-ジョルジュ クリエイティブ・フレンチの絶品を味わう

    • City Guide
    • Dining
    • Experiences
    • Lifestyle
  • 「ブルガリ ホテル 東京」で味わう世界的シェフ、ニコ・ロミートの限定ディナー

    2025.7.14

    「ブルガリ ホテル 東京」で味わう世界的シェフ、ニコ・ロミートの限定ディナー

    • City Guide
    • Dining
    • Experiences
    • Lifestyle
  • 「パレスホテル東京」×福井「ル・ジャルダン」 フレンチのコラボで出現する極上の美味

    2025.7.14

    「パレスホテル東京」×福井「ル・ジャルダン」 フレンチのコラボで出現する極上の美味

    • City Guide
    • Dining
    • Experiences
    • Lifestyle
  • 「アルマーニ / リストランテ」で開催された 4ハンズの饗宴に舌鼓をうつ

    2025.7.14

    「アルマーニ / リストランテ」で開催された 4ハンズの饗宴に舌鼓をうつ

    • City Guide
    • Dining
    • Experiences
    • Lifestyle

Premium X

Archives

関連記事

Stories

Premium X

グルメ最前線 トップレストランを…

2023.10.27

「アルマーニ / リストランテ」で開催された 4ハンズの饗宴に舌鼓をうつ

  • City Guide
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

Stories

Premium X

グルメ最前線 トップレストランを…

2023.11.25

「パレスホテル東京」×福井「ル・ジャルダン」 フレンチのコラボで出現する極上の美味

さらに見る

閉じる
少々お待ちください。
  • <
  • >
Go to top.