MONACO4

    • monaco4とは?
    • 会員数/情報
    • 会員属性
    • 月間PV/UU
    • 広告掲載について
    • iPhoneへアイコンを
      登録する方法
    • 会員専用SNS
    • 会員専用ショッピングサイト
    • 最新ワールドプレミアムaladdin
    • 協力企業一覧
    • モビブロ
    • 3Dサービス
    • 会員専用バーラウンジのご案内
  • 新規会員登録
  • 会員ログイン
  • Car
  • Watch
  • Fashion
  • Life
  • Art
  • Travel
  • Food
  • 先端技術
  • スマホ
  • 料理人旨い100
  • 閉じる
  • monaco4とは?
  • 記事一覧

記事カテゴリー

  • すべて
  • Car
  • Watch
  • Fashion
  • Life
  • Art
  • Travel
  • Food
  • 先端技術
  • スマホ
  • 料理人旨い100
  • 3D Print Service
  • Movie Blog
  • ELITE Shopping
  • ELITE e-Salon
  • 新規会員登録
  • ログイン


ABOUT

  • monaco4とは?
  • 会員数/情報
  • 会員属性
  • 月間PV/UU
  • 広告掲載について
  • iPhoneへアイコンを
    登録する方法


サービス情報

  • 会員専用SNS
  • 会員専用ショッピングサイト
  • 最新ワールドプレミアムaladdin
  • 協力企業一覧
  • モビブロ
  • 3Dサービス
  • 会員専用バーラウンジのご案内

MONACO4とは?

人気記事

横浜ゴム、ホンダ『N-ONE e:』向けに低燃費タイヤ「BluEarth AE-01」納入開始

2025.09.12

洒落者たちのスタイル────2026年春夏楽天ファッション・ウィーク東京のストリートスナップ前編

2025.09.11

豊田自動織機、2輪型搬送用人協調ロボット開発…国内初の量産ライン導入

2025.09.11

東レ、自動運転トラックで幹線輸送実証へ…神奈川と大阪の440km区間で

2025.09.11

『アルファード/ヴェルファイア』40系専用、ポン付けできる「13.3インチ有機ELモニター」登場

2025.09.11

アストンマーティンのオープンカー「Volante」、60周年を祝う限定車を2車種発表…最高速325km/h超

2025.09.11

AI活用の新レンジエクステンダー技術、中国GACが航続距離の不安を解消へ…IAAモビリティ2025

2025.09.11

フィリップスの新型ソニッケアー登場!──豊富な5モデルをラインナップ

2025.09.11

テスラ『サイバートラック』専用ホイール、超新星の爆発波に着想…米Unplugged Performance

2025.09.11

ホンダアクセス、リサイクルアクリル樹脂製ドアバイザーを業界初投入…『N-ONE e:』純正用品に

2025.09.11

CONTENTS

※表示がおかしい場合リロードしてください。

  • マイクリップ

About&Contact

  • monaco4とは?
  • 会員数/情報
  • 会員属性
  • 月間PV/UU
  • 広告掲載について
  • FAQ
  • プライバシーポリシー
0

20周年を迎えた星野リゾート トマム滞在記~雄大な大自然に心も身体も包まれて

2025.08.15
PREMIUM JAPAN » 旅
ホーム > PREMIUM JAPAN » 旅
20周年を迎えた星野リゾート トマム滞在記~雄大な大自然に心も身体も包まれて
PREMIUM JAPAN » 旅 | 2025.08.15

Lounge

Premium Salon

編集部&PJフレンズのブログ

2025.8.14

20周年を迎えた星野リゾート トマム滞在記~雄大な大自然に心も身体も包まれて

星野リゾート トマムから見られる美しい雲海。雲海の発生は前日の天気や風向きにも左右される。

 

  • TOP
  • Lounge – Premium Salon
  • City Guide
  • Experiences
  • PR
  • Travel
SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

外に出るのが億劫になるほどの暑さが続く今年の夏。東京の酷暑から逃れるように、北海道トマムの星野リゾートに行ってきました。北海道も連日本州並みの暑さが報じられていますが、さすがにトマムの辺りは過ごしやすい気候でホッとしました。






リゾナーレトマム







滞在したのは「リゾナーレトマム」。コンセプトは「北海道の大地を感じるグレイスフルステイ」だそう。

 

そのコンセプトの通り広大な針葉樹の森に抱かれた高台に佇むリゾートホテルで、全室広さ 100 m2を超えるスイートルームには展望ジェットバスとプライベートサウナを完備し、ゆったりと豊かな時間を過ごせます。


実は若いころ、米ディズニー・リゾートの広報をしていた経験がある筆者。アナハイムのディズニーランド・リゾートとフロリダのウォルト・ディズニー・ワールド、今度日本にも就航するディズニー・クルーズラインを、日本のメディアに対してPRしていました。

 

トマム駅からリゾナーレトマムまでクルマで移動している時に、フロリダの広大なウォルト・ディズニー・ワールドを思い出しました。


初めてウォルト・ディズニー・ワールドに訪れた時に、その広大さに圧倒されたものです。日本人の感覚では理解できないスペース感とでも言うのでしょうか。そして欧米のゲストは、そこに長期滞在して、ある日はテーマパークで遊び、別の日はホテルのプールでのんびりといった過ごし方をしていました。

 

このリゾナーレトマムも、もちろん規模は違いますが、滞在型のリゾートとして同じようなコンセプトで作られているのではないかと思ったのです。

ファーム星野のプロジェクトリーダー 宮武宏臣さん



滞在型のリゾートの特徴は、ゲストのために施設側が様々なアクティビティを用意してくれているところです。リゾナーレに着いてまず訪れたのが、ファームエリア。こちらは単に牛を飼っているエリアかと思ったのですが、実は「ファーム星野」という、農産物の生産活動に取り組み、そこから生まれる美しい景観や、おいしい食への追及を目指す、循環型農業プロジェクトを展開しているのだとか。


トマムリゾート開発前の1980年代までは、このエリアでは約 700 頭の牛が飼われ、農業が営まれていたそうです。その頃の美しい原風景に戻していき、おいしい食を生産する活動に取り組んでいるとのこと。

 

そのプロジェクトをリードする宮武宏臣さんにお話を伺いました。宮武さんは、新卒で星野リゾートに入社し、元々は東京の星野リゾートオフィスのスタッフだったそうで、当時はIT系のマーケティングや星野代表のプロジェクトなどを担当していたそうです。まさに星野リゾート一筋!


トマムの運営に星野リゾートが2004年から参画。ただ2016年に台風により再生を余儀なくされました。

 

その際に以前から構想されていたファーム化に踏み切ることになり、宮武さんはそのプロジェクトリーダーにアサインされたそう。いわゆるオフィスワーカーから農園の経営へとは、なかなか思い切った決断だったと思いますが、ご本人に迷いはなかったようです。


宮武さんは「モーモー学校」の体験として、ホルスタイン、ジャージー、ブラウンスイスという3品種のそれぞれ個体別の牛乳を飲み比べ、そしてその味の違いの原因は何があるのか、などをクイズ形式で考えさせます。私は全く答えられなかったのですが、同行した14歳の娘が次々と質問に答えていて、感性の違いを実感しました(笑)。

 

このように、牛の個性や習性を学ぶアクティビティ、クイズ、試飲などを体験した後に、牧草地にいる牛を移動させる牛追いを体験できます。また、ファームエリア内には、牛の寝床をイメージした全長 30 メートルに及ぶ「巨大の牧草ベッド」、本物の羊を数えながらお昼寝を楽しめるスポット「羊とお昼寝ハンモック」などを設置しており、カートで巡るのもおすすめです。ファームの動物のことを知りながらリゾート滞在を楽しめます。

牛や羊が放牧されているファームエリアにあるカフェ「ファームデザインズ トマム店」


同店で提供されているランチ


広大な敷地内にあるファームエリア内のカフェでランチを楽しみます。「ファーム星野」では、2018 年 8 月からトマム牛乳の生産を開始。その後 2020 年 7 月からナチュラルチーズの生産を始め、同年 9 月からリゾート内にあるメインダイニング「OTTO SETTE TOMAMU」にてマスカルポーネチーズを提供。

 

さらに 2024 年 12 月には、森のレストランに「ニニヌプリ」がリニューアルし、ファーム星野で生産するチーズの仕上げを行うライブスタジオとソフトクリームステーションが誕生。チーズ作りを目の前で見られるだけでなく、店内でチーズをはじめ、トマム牛乳を使用したソフトクリームを提供しています。

 

「この土地で生産されたものを、この土地でゆっくり過ごしながら味わってほしい」という考えからスタートしたとか。


トマム雲海テラス Cloud Walk(クラウドウォーク)。Cloud 9の一施設。空中にせり出した造りで、雲の形をしています。吊り橋のような構造で、歩くと少し揺れるので、景色を眺めながら雲の上をふわふわと歩いているような気分を味わえます。


トマムでのアクティビティのハイライトといえば「雲海」ですね。

 

雲海は、山や飛行機など高い場所から見下ろした時に、雲が海のように広がって見える現象のことです。特に、盆地や山間部で放射冷却によって霧や層雲が広範囲に発生した時に見られます。

 

まるで雲が海のように見えることから「雲海」と呼ばれます。 今回は残念ながら見ることはできなかったのですが、改めて雲海について学ぶいい機会となりました。


雲海テラスでの 9 つの過ごし方を提案する「計画=Cloud 9」。Cloud 9とは、山全体を散策してさまざまな角度から景色を楽しんでいただきたい、という考えからスタートして設置されている展望スポットのこと。

 

その計画名は、英語で「この上ない幸せ」を意味する“I am on cloud nine.”から名付けられたそう。

 

この計画の元、2025 年 7 月時点で 7 つのユニークな展望スポットが完成しており、今後も増やしていく予定だそうです。

雲海テラス



20周年記念のスイーツ@雲カフェ

ゴンドラで雲海が見えるポイントまで上がると、素晴らしい眺めを見渡せる「雲海テラス」と「雲Cafe」があります。カフェでは雲の形をした様々なスイーツが、20周年記念として販売されています。写真スポットとしても最高です。



リゾナーレトマムのメインダイニング「OTTO SETTE TOMAMU(オットセッテ トマム)」


雲丹と鹿肉のアンティパスト

優雅でプロフェッショナルなサーブをしてくれた佐藤さん。

イタリアの郷土料理を中心に、北海道ならではの食材を用いて、フルコースで提供するメインダイニング「OTTO SETTE TOMAMU(オットセッテ トマム)」で、最終日のディナーをいただきました。

2025年6月1日~8月31日の期間限定で「雲丹×夏鹿」をテーマに、北海道の夏の旬の食材をふんだんに使用したディナーコースを提供しています。

シェフの鈴木將平さんは2023年4月に、 OTTO SETTE TOMAMUの料理長に就任。「Calendario Gastronomico(カレンダリオ・ガストロノーミコ)」=「美食のカレンダー」をテーマとし、ゲストにその時期にその土地で一番おいしい食材を活かした料理を味わっていただきたいと考えているそう。

 

今回は、季節ごとに旬の食材が揃う北海道の中でも、夏ならではの味覚に着目し、濃厚な旨みが広がる雲丹と、脂身が少なくジューシーな赤身の夏鹿を組み合わせることで、海と大地の恵みを新たな視点で表現しています。

 

さらに、北海道のワインやナチュラルワインを含むワインペアリングも楽しめます。


上記以外にも様々なアクティビティやイベントが用意されている星野リゾート トマム。20周年を迎えて、ますますそのホスピタリティとプログラムは充実しています。

 

酷暑を逃れ、北海道の大自然に触れ、心も身体もリフレッシュしてはいかがでしょうか。

 

 

◆リゾナーレとは

 

「リゾナーレ」 (星野リゾートが)国内外 7 施設(北海道、栃木県、山梨県、静岡県、大阪府、沖縄県、グアム)に展開するリゾートホテルブランド。2025年には山口県下関に開業予定。夢中になって楽しみ尽くす「PLAY HARD」をコンセプトに、土地の特性を活かした空間デザイン、豊富なアクティビティをそなえ、地域や季節ならではの体験ができます。

 

リゾナーレは、訪れる人たちに想像を超える滞在をとおして、記憶に残る旅を提供します。



島村美緒  Mio Shimamura

2017年からプレミアムジャパンの代表、そして編集長として、<wbr />日本のいいモノ・コトを紹介中。着物と映画、音楽、ジュエリー、<wbr />スイーツ好き。

関連リンク

星野リゾート トマム

SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

Premium Japan Members へのご招待

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Lounge

Premium Salon

編集部&PJフレンズのブログ

  • 「界 奥飛騨」で過ごす夏の温泉旅。さわやかな風と湯けむりに包まれて

    2025.8.14

    「界 奥飛騨」で過ごす夏の温泉旅。さわやかな風と湯けむりに包まれて

    • City Guide
    • PR
    • Travel
  • 「ヴーヴ・クリコ ピクニック」レポート~きらめく初夏の光と風の中、ヴーヴ・クリコを傾…

    2025.8.14

    「ヴーヴ・クリコ ピクニック」レポート~きらめく初夏の光と風の中、ヴーヴ・クリコを傾…

    • Beauty
    • Culture
  • 美味しいものは地方にあり。三重×石川のコラボレーションランチに舌鼓

    2025.8.14

    美味しいものは地方にあり。三重×石川のコラボレーションランチに舌鼓

    • City Guide
    • Dining
  • 伝統と革新が融合する新たな食体験 「和牛懐石 わ美(わび)」オープン

    2025.8.14

    伝統と革新が融合する新たな食体験 「和牛懐石 わ美(わび)」オープン

    • Architecture
    • Art
    • City Guide
    • Culture
  • 広州からシェフ来日!5月末までの限定メニュー レビュー@グランド ハイアット 東京 チャ…

    2025.8.14

    広州からシェフ来日!5月末までの限定メニュー レビュー@グランド ハイアット 東京 チャ…

    • City Guide
    • Dining
    • PR
  • 北陸新幹線に乗って「界 加賀」へ ~伝統工芸も温泉もグルメも。冬の山代温泉を堪能する旅

    2025.8.14

    北陸新幹線に乗って「界 加賀」へ ~伝統工芸も温泉もグルメも。冬の山代温泉を堪能する旅

    • City Guide
    • Culture
    • PR
    • Travel
  • 謹賀新年 Premium Japanから新年のごあいさつ

    2025.8.14

    謹賀新年 Premium Japanから新年のごあいさつ

    • Culture
  • ポメリーと日本料理、次世代のシャンパーニュを 造るイベントが京都で開かれた

    2025.8.14

    ポメリーと日本料理、次世代のシャンパーニュを 造るイベントが京都で開かれた

    • City Guide
    • Dining
    • Well-being
  • 開催中!日本が誇るジュエリーブランド「ギメル」の展覧会

    2025.8.14

    開催中!日本が誇るジュエリーブランド「ギメル」の展覧会

    • Art
    • craftmanship
    • Culture
    • Design
  • リニューアルオープンした名旅館「旅館くらしき」が心和む滞在と日本文化へと誘ってくれる

    2025.8.14

    リニューアルオープンした名旅館「旅館くらしき」が心和む滞在と日本文化へと誘ってくれる

    • City Guide
    • Dining
    • Well-being
  • フラワーアーティスト、ニコライ・バーグマン発のジュエリー・ブランド「フローラダニカ」

    2025.8.14

    フラワーアーティスト、ニコライ・バーグマン発のジュエリー・ブランド「フローラダニカ」

    • craftmanship
    • Culture
    • Design
    • Experiences
  • 銀座のランドマーク「和光」地階リニューアル!空間デザインは杉本博司氏と榊田倫之氏が…

    2025.8.14

    銀座のランドマーク「和光」地階リニューアル!空間デザインは杉本博司氏と榊田倫之氏が…

    • Art
    • City Guide
    • craftmanship
    • Culture
    • Design
    • Experiences
  • 世界一のバーテンダー2名による 夢の共宴がパレスホテル東京にて開催

    2025.8.14

    世界一のバーテンダー2名による 夢の共宴がパレスホテル東京にて開催

    • Dining
    • People
    • Shops
  • 日本ジャズ界のレジェンド 渡辺貞夫氏とのランチョン@FCCJ

    2025.8.14

    日本ジャズ界のレジェンド 渡辺貞夫氏とのランチョン@FCCJ

    • Culture
    • Experiences
    • People
  • Premium Japan 着物で日本文化体験イベントレポート~尾上菊之丞+茂山逸平@FCCJ~

    2025.8.14

    Premium Japan 着物で日本文化体験イベントレポート~尾上菊之丞+茂山逸平@FCCJ~

    • Culture
    • Experiences
  • ニューヨーク発「獺祭BLUE」日本上陸 発売直前のお披露目イベントレポート

    2025.8.14

    ニューヨーク発「獺祭BLUE」日本上陸 発売直前のお披露目イベントレポート

    • Dining
  • Premium Japan 着物で日本文化体験イベントレポート~仁左衛門&玉三郎2大スター競演@歌…

    2025.8.14

    Premium Japan 着物で日本文化体験イベントレポート~仁左衛門&玉三郎2大スター競演@歌…

    • City Guide
    • Culture
    • Experiences
  • 雛人形展2024 ~公家雅に魅せられて~

    2025.8.14

    雛人形展2024 ~公家雅に魅せられて~

    • City Guide
    • Culture
    • Experiences
  • ホテルオークラ東京、中国料理総料理長・ 陳龍誠氏の特別ディナーを味わってきた

    2025.8.14

    ホテルオークラ東京、中国料理総料理長・ 陳龍誠氏の特別ディナーを味わってきた

    • City Guide
    • Dining
    • Well-being
  • 銀座和光で堪能。珠洲が生んだ誇り高き「黒」のやきもの、珠洲焼

    2025.8.14

    銀座和光で堪能。珠洲が生んだ誇り高き「黒」のやきもの、珠洲焼

    • Art
    • Culture
    • Experiences
  • 「ジャパニーズウイスキー、竹鶴政孝の100年」テイスティングイベントを開催

    2025.8.14

    「ジャパニーズウイスキー、竹鶴政孝の100年」テイスティングイベントを開催

    • Culture
    • Dining
    • Experiences
  • 東京国立博物館で、天才クリエイター、本阿弥光悦の名品に出合う

    2025.8.14

    東京国立博物館で、天才クリエイター、本阿弥光悦の名品に出合う

    • Art
    • Culture
    • Experiences
  • 日本外国人特派員協会(FCCJ)にて北野武監督「首」の記者発表レポート

    2025.8.14

    日本外国人特派員協会(FCCJ)にて北野武監督「首」の記者発表レポート

    • Culture
    • Experiences
  • イタリアと日本の伝統文化のコラボ「MASI CONTEMPORARY ART PROJECT」第6回発表会

    2025.8.14

    イタリアと日本の伝統文化のコラボ「MASI CONTEMPORARY ART PROJECT」第6回発表会

    さらに見る
閉じる
0

【FUJIFILM instax WIDE Evo™】豊かな自然と磯崎新の建築。 その融合を新たな目線で再発見。

2025.08.15
カーサ ブルータス Art
ホーム > カーサ ブルータス Art
【FUJIFILM instax WIDE Evo™】豊かな自然と磯崎新の建築。 その融合を新たな目線で再発見。
カーサ ブルータス Art | 2025.08.15
数多くの建築写真を手がける写真家の矢吹健巳。ワイドフォーマットフィルムに対応した《instax WIDE Evo™》を通して、〈原美術館ARC〉の新たな表情を切り取ります。
さらに見る
閉じる
0

オメガ「シーマスター アクアテラ」の新作はターコイズダイヤルがブラックのセラミックベゼルに映える──GQ新着ウォッチ

2025.08.15
メンズ高級腕時計ニュース|GQ JAPAN
ホーム > メンズ高級腕時計ニュース|GQ JAPAN
オメガ「シーマスター アクアテラ」の新作はターコイズダイヤルがブラックのセラミックベゼルに映える──GQ新着ウォッチ
メンズ高級腕時計ニュース|GQ JAPAN | 2025.08.15
「シーマスター アクアテラ」のコレクションに昨年末追加されたターコイズダイヤル×SSブレスモデルに続き、セラミック製のブラックベゼルとラバーストラップを採用したバリエーションが登場。
さらに見る
閉じる
0

【厳選6着】 大人の夏ゴルフは“開襟シャツ”がモテるんです! | メンズファッション

2025.08.15
LEON.JP メンズファッション
ホーム > LEON.JP メンズファッション
【厳選6着】 大人の夏ゴルフは“開襟シャツ”がモテるんです! | メンズファッション
LEON.JP メンズファッション | 2025.08.15
夏はゴルフリゾートでツーサムデートを楽しむ御仁も多いかと。そんな時にオススメなのが、開襟シャツです。開放的でちょいセクシーな雰囲気を香らせつつ、大人の品格も担保できるゆえ、ゴルフ場はもちろん、タウンリゾートでも映えること間違いなし!
さらに見る
閉じる
0

大人がかけるべき【最強サングラス】 はここが違う! 可愛い&色気を狙える注目の…… | メンズファッション

2025.08.15
LEON.JP メンズファッション
ホーム > LEON.JP メンズファッション
大人がかけるべき【最強サングラス】 はここが違う! 可愛い&色気を狙える注目の…… | メンズファッション
LEON.JP メンズファッション | 2025.08.15
モテる大人の鉄板カラーのひとつでもある「ピンク」。コーデに一点加えるだけで茶目感や色気を漂わせる頼りになるカラーですが、今時期だからこそオススメしたいピンクアイテムは、夏の必需品である、あの小物なんです!
さらに見る
閉じる
0

大人がかけるべき【最強サングラス】 はここが違う! 可愛い&色気を狙える注目の…… | メンズファッション

2025.08.15
LEON.JP メンズファッション
ホーム > LEON.JP メンズファッション
大人がかけるべき【最強サングラス】 はここが違う! 可愛い&色気を狙える注目の…… | メンズファッション
LEON.JP メンズファッション | 2025.08.15
モテる大人の鉄板カラーのひとつでもある「ピンク」。コーデに一点加えるだけで茶目感や色気を漂わせる頼りになるカラーですが、今時期だからこそオススメしたいピンクアイテムは、夏の必需品である、あの小物なんです!
さらに見る
閉じる
0

夏、大人が持つべき財布とは? さわやか&安心感のある"あの色"でした! | メンズファッション

2025.08.14
LEON.JP メンズファッション
ホーム > LEON.JP メンズファッション
夏、大人が持つべき財布とは? さわやか&安心感のある"あの色"でした! | メンズファッション
LEON.JP メンズファッション | 2025.08.14
季節によって着る服は当然変わります。それは、靴や腕時計といった小物においても同様。それなのに、財布だけはずっと一緒って人は多いですよね。せっかくなら財布の衣替えも、楽しんじゃいませんか?
さらに見る
閉じる
0

国内初公開や没入型作品も! 草間彌生展が〈エスパス ルイ・ヴィトン大阪〉で開催中。

2025.08.14
カーサ ブルータス Art
ホーム > カーサ ブルータス Art
国内初公開や没入型作品も! 草間彌生展が〈エスパス ルイ・ヴィトン大阪〉で開催中。
カーサ ブルータス Art | 2025.08.14
過去2度にわたるコラボレーションで〈ルイ・ヴィトン〉に斬新なビジョンをもたらした草間彌生。多彩な創作の歴史から厳選した作品が〈エスパス ルイ・ヴィトン大阪〉で鑑賞できます。
さらに見る
閉じる
0

【京料理講演会レポート第3回】歴史に学び、今を活かす──木乃婦三代目主人・髙橋拓児氏が語る京料理の「伝統と革新」

2025.08.14
PREMIUM JAPAN » 食
ホーム > PREMIUM JAPAN » 食
【京料理講演会レポート第3回】歴史に学び、今を活かす──木乃婦三代目主人・髙橋拓児氏が語る京料理の「伝統と革新」
PREMIUM JAPAN » 食 | 2025.08.14

Lounge

Premium Salon

京都通信

2025.8.8

【京料理講演会レポート第3回】歴史に学び、今を活かす──木乃婦三代目主人・髙橋拓児氏が語る京料理の「伝統と革新」

  • TOP
  • Lounge – Premium Salon
  • craftmanship
  • Culture
  • Dining
  • People
  • Travel
SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

2025年5月14日(水)〜19日(月)の6日間、京都髙島屋S.C.にて「京都 食の博覧会」が開催されました。京のグルメを集めたこのイベントでは、京都府内各地の料理店・和洋菓子店のグルメやスイーツ、人気ベーカリーのパンなどが集結。特設スペースでは、日替わりで京都を代表する料亭3店による出汁の飲み比べ体験も行われるなど、伝統を受け継ぐ料理人たちの技と豊かな食文化を堪能できる絶好の機会となりました。




そして14日(水)〜16日(金)には、京の料理人による講演会も実施。伝承の技や和食の未来について、貴重なお話が繰り広げられました。





木乃婦 三代目主人の髙橋拓児氏




髙橋拓児氏[木乃婦 三代目主人]──歴史の中から新しさを見出す




3回にわたってお届けしてきた講演会レポートも、今回が最終回。この日は料亭「木乃婦」の三代目主人・髙橋拓児氏が登壇し、京料理の「本質」と「創造性」についてお話ししてくださいました。




京料理とは何か──情緒と技術の融合




京料理は国の無形文化財に登録されています。そこでは「京料理とは、京都の地で育まれてきた調理・しつらい・接遇・食を通じた「京都らしさ」の表現」であると定義されています。では、京都らしさとは?

 

講演の冒頭で髙橋氏が見せてくれたのは、下記の写真でした。




一見すると「金団(きんとん/餡を裏ごししてそぼろ状にしたものを餡玉や求肥にまぶした和菓子のこと)」が3つ並んでいるよう。




「実はこれ、アイスクリームなんです」と髙橋氏。3色のアイスクリームを裏ごししたものを金団風に仕立てています。




食籠に盛り付けると、アイスクリームも金団にしか見えない。まったく異なる印象に。







次に映し出されたのは、水ようかんのような一枚。

しかしこれも、和菓子ではなく、チョコレートでできた寒天なのです。




丸型でつくったチョコレート寒天。洋皿に盛ると、和の要素が感じられない。







同じ材料を使っていても器や盛り方を変えると、いかにも水ようかんらしい佇まいに。




「イタリアンやフレンチのような料理は、うちの店では出しにくいです。でも、まったく同じ材料を使って盛り方や演出に工夫を凝らせば、なんとなく和食の店にもなじむ」

 

ここに“京料理らしさ”を考える上でのヒントがありそうです。




さらに例として挙がったのが、ブリ大根。家庭料理としてのブリ大根と、料亭で供されるブリ大根では、表現がまったく異なるといいます。

 

「ブリは薄くそぎ切りにして、大根は細かいおろし、粗いおろし、鬼おろしの3種類におろして合わせ、みぞれ鍋仕立てに。ニンジンは薄く丸くスライスし、細かく切った柚子皮をあられのように散らします。ブリの旬は、冬の時分。あられが降り、雪が積もって、非常に寒い。雪の下にはニンジンを越冬させて……という情景美を込めた料理に仕立てます」




大根は三角に、人参は丸く、切る形を変えることで家庭でも美しく華やかなブリ大根が作れる。




とくに京都では、高度な調理技術はもちろん、抒情的な表現力が欠かせないのだとか。

 

「うちの店に食べに来られるお客様は、ご来店前に寺社仏閣に寄って来られる方もいらっしゃいます。そこで過ごした雰囲気を持ったまま来られますので、その道程とともに季節の風情をまとった料理を楽しんでいただく。それが料理屋の考え方じゃないかと思います」




同じ食材でも表現を変えると、器のなかに風情のある景色が生まれる。




そして話題は、料亭と割烹との違いに移っていきます。

 

「割烹は、主にそのとき主人が作りたい料理を提供しますが、私たち料亭は非常に受け身です。お客様のご要望に応じた料理を用意できないと具合が悪い。ですから、料理長になる者は、創業当初からの料理─うちなら347品を、全部作れないといけないんです」と髙橋氏。




京料理の継承と創造─歴史に学び、今を活かす





革新ともよく言われますが、京料理の創造性とは、単に新しさを追い求めることではありません。決まった枠組みのなかで、工夫を凝らしていくことで、創造性豊かなものになるのです。

 

「時代が変われば、見え方も変わる。だからこそ、過去を見直すことで、新しい発見がある」と、歴史に学ぶことの重要性を強調されていました。




木乃婦は寺社仏閣への仕出しも多く手がけており、そこから学ぶことも多いのだそう。

 

「お寺さんごとに歴史的な背景やお好みがございますので、それぞれに合わせて味の加減、色合い、素材の扱い方などのルールを作っていきます。制約のあるなかで創意工夫を重ねることで、豊かな創造性が生まれてくるのです」




料亭のイメージが強い木乃婦だが、創業当時は「仕出し」が専門。そのため、京都一円の錚々たる寺社仏閣の御用達となっている。




工夫という点では、近年増加しているベジタリアンやヴィーガンの方への対応も、伝統的な精進料理の技術を応用しているそう。

 

「たとえば、カボチャを雲丹に見立てて調理することで、ベジタリアンの方でも、同席する他のゲストと同じ料理を共有することができる。同じものを食べている感覚で食事が楽しめるので、とても喜ばれます。精進料理においてこういった、本来とは異なる食材で味や食感、見た目を似せて作る“もどき料理”がどうして生まれたのか。それはやっぱり、おもてなしの心だと思います」




雲丹のように見えるのは、カボチャのペースト。塩加減を強めにして、味わいのバランスも近づけている。




最後に語られたのは、「名物をつくる」ということについて。それは料理人にとって、永遠のテーマだといいます。

 

「名物は、型から外れなければ生まれない。僕らは常に、これを名物にしようと思って料理をつくっています」そう語る髙橋氏が考案したのが、「ふかひれ胡麻豆腐」です。




木乃婦の「ふかひれ胡麻豆腐」。考案から四半世紀が経ったいま、根強いファンを持つ名物料理となった。




ふかひれは中華料理の食材だという思い込み。それを軽やかに塗り替えたこのひと皿は、いまや押しも押されもせぬ名物となっています。

 

近年は「“季節性”のローストビーフ」も好評。「実山椒や青柚子、葉唐辛子、きのこなど、時期によってソースをガラッと変えて、ローストビーフに季節感を与えました」




旬の時期にしか味わえない、実山椒のローストビーフ。




これまでのお話を踏まえ、立ち戻ったのは「京料理とは何か」という問い。

 

その答えとして「京都の人々が日々の暮らしの中で食べ続けられる料理でなければ、京料理とは言えない。皆さんが良いと思えるような料理こそが、京料理なのだと思います」と語り、講演を締めくくりました。




1935(昭和10)年、畳10畳ほどの仕出し屋からはじまった料亭「木乃婦」。いち早くワインと京料理のマリアージュを提案したことでも知られている。




【京料理 木乃婦(きのぶ)】
住所 京都市下京区新町通 仏光寺下ル岩戸山町416
TEL 075-352-0001
営業時間 昼の部12:00~15:00(L.O.13:30)、夜の部18:00~21:30(L.O.19:30)
定休日 不定休
HP http://www.kinobu.co.jp/




3日間にわたって開催された京料理講演会。

登壇されたお三方のお話から、京料理の豊かな世界にあらためて触れることができました。




Text by Erina Nomura

 

野村枝里奈
京都在住のライター。大学卒業後、出版・広告・WEBなど多彩な媒体に携わる制作会社に勤務。2020年に独立し、現在はフリーランスとして活動している。とくに興味のある分野は、ものづくり、伝統文化、暮らし、旅など。Premium Japan 京都特派員ライターとして、編集部ブログ内「京都通信」で、京都の“今”を発信する。







SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

Premium Japan Members へのご招待

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Lounge

Premium Salon

京都通信

  • 京都の寺社は朝が美しい──静けさと涼を求めて早朝さんぽ&京のゆば粥御膳で朝食を

    2025.8.8

    京都の寺社は朝が美しい──静けさと涼を求めて早朝さんぽ&京のゆば粥御膳で朝食を

    • City Guide
    • Culture
    • Travel
  • 【京料理講演会レポート第2回】和食の根幹をなすものとは──山ばな平八茶屋二十一代目主人…

    2025.8.8

    【京料理講演会レポート第2回】和食の根幹をなすものとは──山ばな平八茶屋二十一代目主人…

    • craftmanship
    • Culture
    • Dining
    • People
    • Travel
  • 【京料理講演会レポート第1回】伝統を守り、未来へつなぐ──たん熊北店三代目主人・栗栖正…

    2025.8.8

    【京料理講演会レポート第1回】伝統を守り、未来へつなぐ──たん熊北店三代目主人・栗栖正…

    • craftmanship
    • Culture
    • Dining
    • People
    • Travel
  • 京都で味わう夏の彩り──新緑や季節の花が美しい寺社5選

    2025.8.8

    京都で味わう夏の彩り──新緑や季節の花が美しい寺社5選

    • City Guide
    • Culture
    • Travel
  • 京都・桜の名所巡りは賀茂川沿いを北上せよ!混雑知らずのルートで桜満開の上賀茂神社へ

    2025.8.8

    京都・桜の名所巡りは賀茂川沿いを北上せよ!混雑知らずのルートで桜満開の上賀茂神社へ

    • City Guide
    • Culture
    • Travel
  • 知られざる魅力がいっぱい!400年前の京都で生まれた「寛永文化」ゆかりの地をめぐり、日…

    2025.8.8

    知られざる魅力がいっぱい!400年前の京都で生まれた「寛永文化」ゆかりの地をめぐり、日…

    • City Guide
    • Culture
    • Travel
  • 400年前に京都のまちが熱気に沸いた!江戸時代の一大イベントを今に蘇らせる「寛永行幸四…

    2025.8.8

    400年前に京都のまちが熱気に沸いた!江戸時代の一大イベントを今に蘇らせる「寛永行幸四…

    • City Guide
    • Culture
    • Travel
  • 混雑を避け、静かな京都に出合う旅。庭園美を求めて東福寺の塔頭寺院をめぐる

    2025.8.8

    混雑を避け、静かな京都に出合う旅。庭園美を求めて東福寺の塔頭寺院をめぐる

    • City Guide
    • Culture
    • Travel
  • 京都の紅葉は12月も美しい!混雑回避で楽しむ晩秋の京都1泊2日旅

    2025.8.8

    京都の紅葉は12月も美しい!混雑回避で楽しむ晩秋の京都1泊2日旅

    • City Guide
    • Culture
    • Travel
  • 大河ドラマ「光る君へ」ゆかりの地 6選!源氏物語執筆の地や、まひろと道長が逢瀬を重ね…

    2025.8.8

    大河ドラマ「光る君へ」ゆかりの地 6選!源氏物語執筆の地や、まひろと道長が逢瀬を重ね…

    • City Guide
    • Culture
    • Travel
  • 京都・鴨川納涼床の新たな楽しみ方「朝床」で優雅にモーニング&ブランチを

    2025.8.8

    京都・鴨川納涼床の新たな楽しみ方「朝床」で優雅にモーニング&ブランチを

    • City Guide
    • Culture
    • Travel
  • 初夏を彩る「京都薪能」と 年4回のお楽しみ!「市民狂言会」に行ってきました

    2025.8.8

    初夏を彩る「京都薪能」と 年4回のお楽しみ!「市民狂言会」に行ってきました

    • City Guide
    • Culture
    • Travel

Premium Salon

Archives

関連記事

Lounge

Premium Salon

京都通信

2025.6.6

【京料理講演会レポート第1回】伝統を守り、未来へつなぐ──たん熊北店三代目主人・栗栖正…

  • craftmanship
  • Culture
  • Dining
  • People
  • Travel

Lounge

Premium Salon

京都通信

2025.7.16

【京料理講演会レポート第2回】和食の根幹をなすものとは──山ばな平八茶屋二十一代目主人…

  • craftmanship
  • Culture
  • Dining
  • People
  • Travel

Features

南青山に誕生「松葉屋茶寮」

2024.1.25

南青山で盆栽・お茶・お菓子、骨董。日本文化の伝統美を体験

  • Art
  • craftmanship
  • Crafts
  • Culture
  • Design
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

Experiences

Spotlight

2025年アジアのベストレストラン50…

2025.4.1

「アジアのベストレストラン50 2025」100位までの全リスト&考察レポート

  • City Guide
  • Culture
  • Dining
  • People

投稿 【京料理講演会レポート第3回】歴史に学び、今を活かす──木乃婦三代目主人・髙橋拓児氏が語る京料理の「伝統と革新」 は Premium Japan に最初に表示されました。

さらに見る
閉じる
0

粋な大人にこそ乗ってもらいたい! ジープレネゲード・ハイブリッドモデルの実力はいかに!? | 自動車

2025.08.13
LEON.JP 自動車
ホーム > LEON.JP 自動車
粋な大人にこそ乗ってもらいたい! ジープレネゲード・ハイブリッドモデルの実力はいかに!? | 自動車
LEON.JP 自動車 | 2025.08.13
コンパクトサイズのジープとして絶大な人気を誇るレネゲードにジープブランド初となるマイルドハイブリッドモデルが登場した。新開発の1.5ℓガソリンエンジンと電気モーターを組み合わせた話題の新型レネゲードにジャーナリスト小川フミオが試乗。その詳細をリポートします!
さらに見る
閉じる
0

【ゼロハリバートンのミニバッグ】 あるとないとでは大違い!? 大人の夏は"クロハリ"が決め手に! | アイテム

2025.08.13
LEON.JP メンズファッション
ホーム > LEON.JP メンズファッション
【ゼロハリバートンのミニバッグ】 あるとないとでは大違い!? 大人の夏は"クロハリ"が決め手に! | アイテム
LEON.JP メンズファッション | 2025.08.13
Web LEON編集部が東奔西走し、集めまくった注目のモノ・コトから選りすぐった最高にオススメの逸品のみをご紹介する連載「コレモテ!」。今回はファンション担当の編集部員・大崎が、軽装の夏コーデにぴったりなアタッシュケースをご紹介します!
さらに見る
閉じる
0

大人は“カシミア製”の傘の下で愛の言葉を囁く? | メンズファッション

2025.08.13
LEON.JP メンズファッション
ホーム > LEON.JP メンズファッション
大人は“カシミア製”の傘の下で愛の言葉を囁く? | メンズファッション
LEON.JP メンズファッション | 2025.08.13
日本の男性は愛の言葉で伝えるのが苦手と言われていますが、女性はやっぱり男性自身の口から気持ちを確かめたいもの。ということで、奥ゆかしい男性は「ロロ・ピアーナ」のカシミア製の傘を、ロマンティックな舞台装置としてご活用くださいな。この傘の下でならきっと勇気も出せるはず?
さらに見る
閉じる
0

日本最南端のアイランドビーチリゾート「はいむるぶし」がリニューアルオープン

2025.08.13
PREMIUM JAPAN » 旅
ホーム > PREMIUM JAPAN » 旅
日本最南端のアイランドビーチリゾート「はいむるぶし」がリニューアルオープン
PREMIUM JAPAN » 旅 | 2025.08.13

Features

小浜島の海、星空、風、亜熱帯植物を通年で満喫

2025.8.13

日本最南端のアイランドビーチリゾート「はいむるぶし」がリニューアルオープン

  • TOP
  • Features
  • City Guide
  • Experiences
  • Travel
SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

沖縄・八重山諸島のほぼ中央に位置する小浜島(こはまじま)のアイランドビーチリゾートホテル「はいむるぶし」が、施設面を充実させ、1年を通じて離島リゾートが満喫できるデスティネーションホテルとしてリニューアルオープンした。


北半球最大のサンゴ礁の海に囲まれた小浜島のビーチの目の前に2 つのインフィニティプールが誕生。「Main Pool」では、遠浅の海と青い空、八重山の島々のシルエットや風を感じながらゆったりとした時間を過ごすことができる。大人専用の「ウェルネスエリア」にオープンした「Quiet Pool」は、夏季はナイトプールとしても利用でき、冬季はホットプールとして営業する。本格的なコンテナサウナ「SAUNA BLOCK」とスパ棟も新設された。

センターハウス内には、星空をイメージしたシャンデリアがきらめくメインダイニング「The Steak &Grill」や、洋食・和食・沖縄料理を楽しめるビュッフェレストラン「The Buffet」、日中はランチやカフェタイム、夜は本格的なバータイムを楽しめる「The Lounge & Bar」がオープン。またプールやビーチで遊んだ後に、海風、波音に包まれながら寛ぎの時間を楽しめる「The Beach Café」や「The Beach Bar」も新設された。

敷地内に点在する宿泊棟全148室のうち、45室を40㎡のプライベートガーデンを備えた「ガーデンテラス・プレミアムルーム」にリニューアル。プライベートガーデンにはリゾート感溢れる植栽とサンラウンジャーを配置し、プールやアクティビティでひと遊びした後のリラックスタイムを、緑あふれるプライベートガーデンでゆっくり過ごすことができる。

このほか、星空や月明かりの下で行う「フローティング SUP ヨガ」や、海の冒険家・八幡暁氏がプロデュースする「マングローブ探検ツアー」、「プライベート・サンセットクルーズ」など、様々なアクティビティもスタート。

あなたも日本最南端のアイランドビーチリゾートで心ほどけるような体験をぜひ。

◆アイランドビーチリゾート「はいむるぶし」
【所在地】沖縄県八重山郡竹富町字小浜2930
【客室数】148 室(宿泊棟全7 棟)
【問合せ】0980-85-3111 (受付時間 9:00-18:00)

関連リンク

公式サイト

SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

Premium Japan Members へのご招待

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Features

2025.8.13

オールデイダイニング「bills」が3店舗で”ペットフレンドリーエリア”を店内まで拡大

  • City Guide
  • Dining
  • Shops
  • Travel

Features

2025.8.13

佐賀・鹿島に誕生。オーベルジュ「Fuku」

  • City Guide
  • Culture
  • Design
  • Dining
  • Experiences
  • Travel

Features

2025.8.13

ハルニレテラスで味わう、五感がほどけるモーニング体験

  • Dining
  • Travel

Features

2025.8.13

WHGホテルズ×ガンプラの夏限定プロジェクト『ガンダム R 作戦 with WHG HOTELS』

  • Experiences
  • Travel

Features

2025.8.13

伝統革工芸「甲州印伝」と『スイミー』の美しき共鳴

  • craftmanship
  • Design
  • Shops

関連記事

Features

1日1室限定の『ポケモンスリープ』…

2024.6.30

『ポケモンスリープ』✕ グランド ハイアット 東京 夢のようなラグジュアリーステイ

  • City Guide
  • Experiences
  • Travel

Features

【2024 年 10 月 1 日(火)~7 日(月)…

2024.10.3

大谷翔平選手記録達成記念!都内13エリアで期間限定公開

  • City Guide
  • Experiences
  • Lifestyle
  • Travel

Experiences

Premium Calendar

永遠の聖地、伊勢神宮を巡る

2025.4.30

伊勢神宮を参拝するなら知っておきたい礼儀や知識あれこれ

  • City Guide
  • Culture
  • Experiences
  • Travel

Experiences

Spotlight

世界的な旅の商談会ILTMへの参加報告

2025.7.24

その1 アジアの旅のトレンドと、日本人が向かうべきデスティネーション

  • City Guide
  • Experiences
  • Travel

投稿 日本最南端のアイランドビーチリゾート「はいむるぶし」がリニューアルオープン は Premium Japan に最初に表示されました。

さらに見る
閉じる
0

不良(ワル)い下半身=“不埒な白パン”は、カラー別にどうこなす? 【後編】 | メンズファッション

2025.08.13
LEON.JP メンズファッション
ホーム > LEON.JP メンズファッション
不良(ワル)い下半身=“不埒な白パン”は、カラー別にどうこなす? 【後編】 | メンズファッション
LEON.JP メンズファッション | 2025.08.13
上品・清潔なイメージの白パン。大人には、ちょい不良(ワル)さが漂う太めシルエットが似合います。そんな“不埒な白パン”は、あらゆるカラーのトップスと自在に合わせられるってことをとくとご覧に入れましょう!
さらに見る
閉じる
0

大人が着るべきTシャツはリッチでポップ【Part1】 | メンズファッション

2025.08.12
LEON.JP メンズファッション
ホーム > LEON.JP メンズファッション
大人が着るべきTシャツはリッチでポップ【Part1】 | メンズファッション
LEON.JP メンズファッション | 2025.08.12
猛暑が続き、Tシャツ一枚でお出かけるする機会が増えてきた今日この頃。品良くシックに無地Tもアリですし、ちょっとやんちゃにプリントTなんてのももちろんアリ! ですが、今夏ぜひ大人の皆さんに着てほしいTシャツってのが……。
さらに見る
閉じる
少々お待ちください。
  • <
  • >
Go to top.