MONACO4

    • monaco4とは?
    • 会員数/情報
    • 会員属性
    • 月間PV/UU
    • 広告掲載について
    • iPhoneへアイコンを
      登録する方法
    • 会員専用SNS
    • 会員専用ショッピングサイト
    • 最新ワールドプレミアムaladdin
    • 協力企業一覧
    • モビブロ
    • 3Dサービス
    • 会員専用バーラウンジのご案内
  • 新規会員登録
  • 会員ログイン
  • Car
  • Watch
  • Fashion
  • Life
  • Art
  • Travel
  • Food
  • 先端技術
  • スマホ
  • 料理人旨い100
  • 閉じる
  • monaco4とは?
  • 記事一覧

記事カテゴリー

  • すべて
  • Car
  • Watch
  • Fashion
  • Life
  • Art
  • Travel
  • Food
  • 先端技術
  • スマホ
  • 料理人旨い100
  • 3D Print Service
  • Movie Blog
  • ELITE Shopping
  • ELITE e-Salon
  • 新規会員登録
  • ログイン


ABOUT

  • monaco4とは?
  • 会員数/情報
  • 会員属性
  • 月間PV/UU
  • 広告掲載について
  • iPhoneへアイコンを
    登録する方法


サービス情報

  • 会員専用SNS
  • 会員専用ショッピングサイト
  • 最新ワールドプレミアムaladdin
  • 協力企業一覧
  • モビブロ
  • 3Dサービス
  • 会員専用バーラウンジのご案内

MONACO4とは?

人気記事

VW『カリフォルニア ビーチ』新型、第3世代のキャンピングカーを欧州発売

2025.08.31

「ほぼ未使用」のスーパーカー20台、匿名バイヤーに一括売却へ その総額は…

2025.08.31

家族ドライブの悩みNo.1は「渋滞中のトイレ」!

2025.08.31

カプラーオンでブーストアップ! HKSから『GRヤリス』『GRカローラ』用「パワーエディターR」が登場

2025.08.31

本格システムを組める「DSP」が搭載された「メインユニット」がある!?[サウンドユニット・選択のキモ…DSP編]

2025.08.31

アミーネ×ニューバランス「ビブリオテカ 2000」は、幼少期の記憶と結びついた図書館が着想源──GQ新着スニーカー

2025.08.31

ポルシェ『GT1』の再来、920馬力のGTハイパーカー『GTH』デビュー

2025.08.31

学生フォーミュラ日本大会2025、自動車部品のモルテンが参画…未来のエンジニアを支援

2025.08.31

ブリッツの高性能オイルフィルターと純正置き換えエアフィルターに『ムーヴ』『ステラ』の適合が追加

2025.08.31

アジア初の美術館での個展、ルイジ・ギッリ「終わらない風景」で愛娘が語る、早逝した写真家が見せる世界とは?

2025.08.31

CONTENTS

※表示がおかしい場合リロードしてください。

  • マイクリップ

About&Contact

  • monaco4とは?
  • 会員数/情報
  • 会員属性
  • 月間PV/UU
  • 広告掲載について
  • FAQ
  • プライバシーポリシー
0

ザ・リッツ・カールトン京都で出合う、涼やかなひととき

2025.07.14
PREMIUM JAPAN » 食
ホーム > Food > PREMIUM JAPAN » 食
ザ・リッツ・カールトン京都で出合う、涼やかなひととき
PREMIUM JAPAN » 食 | 2025.07.14

Features

京都の夏を五感で味わう

2025.7.14

ザ・リッツ・カールトン京都で出合う、涼やかなひととき

  • TOP
  • Features
  • Art
  • Culture
  • Design
  • Dining
  • Experiences
SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

京都の風情と現代的なラグジュアリーが融合する「ザ・リッツ・カールトン京都」では、京都の夏を涼やかに過ごすための特別なアクティビティや美食体験を用意。


ミニチュア日本庭園 1名 5,000円(税込) 所要時間:1.5時間




なかでも注目は、人気のアクティビティ「ミニチュア日本庭園」づくり。ホテル専属庭師の案内のもと、限られた空間に自然の美を凝縮し、禅の精神や“寂”に触れられるプログラム。日本庭園に宿る静謐な美しさを、みずからの手で作り上げるひとときは、まさに現代の癒しともいえる体験だ。



さらに、みずみずしい苔の魅力を味わえる「苔玉づくり」も用意されている。

シェフズ・テーブル by Katsuhito Inoue(定員 8名) 1名 35,000円(税・サービス料込み)



料理を超えた芸術体験として話題の「シェフズ・テーブル by Katsuhito Inoue」では、ヘッドシェフ井上勝人が旬の食材の個性を巧みに引き出しながら、七十二候の季節感を感じる料理に仕立てる。



この季節は、夏の自然や涼を感じるテーブルデコレーションとともに、感性を刺激するコース料理を提供。


緑の造形を愛で、季節の移ろいを五感で味わう──。この夏、ザ・リッツ・カールトン京都ならではの上質なひとときを堪能してはいかがだろうか。

関連リンク

ザ・リッツ・カールトン京都 公式サイト
ザ・リッツ・カールトン京都 公式インスタグラム

SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

Premium Japan Members へのご招待

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Features

2025.7.14

日本初「フェアモント東京」が開業

  • Culture
  • Design
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle
  • Travel

Features

2025.7.14

フランスの伝統菓子を再構築「サントノレ・ショコラ」

  • Dining

Features

2025.7.14

⻘森屋 by 星野リゾートで開催。「しがっこ金魚まつり」

  • Travel

Features

2025.7.14

ジョー マローン ロンドンから限定フレグランス「ラズベリー リップル」登場

  • Beauty

Features

2025.7.14

オンライン限定で登場。「ヨックモックのおうちで手作りクッキーシュー」

  • Experiences
  • Lifestyle

関連記事

Features

南青山に誕生「松葉屋茶寮」

2024.1.25

南青山で盆栽・お茶・お菓子、骨董。日本文化の伝統美を体験

  • Art
  • craftmanship
  • Crafts
  • Culture
  • Design
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

Events

【11/30(土) 東京都・オークラ…

2024.10.2

染織家・随筆家 志村洋子によるイベント「鏡 志村洋子 染と織の心象」出版記念特別講演…

  • Art
  • craftmanship
  • Culture
  • Design
  • Dining
  • Experiences

Events

【開催中〜12/15(日) 千總ギャ…

2024.11.12

米田知子個展「氷晶」

  • Art
  • Culture
  • Design
  • Experiences

Features

江戸のメディア王、蔦屋重三郎の全…

2025.3.28

特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」。東京国立博物館 平成館にて開催

  • Art
  • Culture
  • Design
  • Experiences
  • Lifestyle

投稿 ザ・リッツ・カールトン京都で出合う、涼やかなひととき は Premium Japan に最初に表示されました。

さらに見る
閉じる
0

グランド ハイアット 東京が「メロン&マンゴー アフタヌーンティー」を2025年 8月 1日(金)から期間限定で開催

2025.07.12
PREMIUM JAPAN » 食
ホーム > Food > PREMIUM JAPAN » 食
グランド ハイアット 東京が「メロン&マンゴー アフタヌーンティー」を2025年 8月 1日(金)から期間限定で開催
PREMIUM JAPAN » 食 | 2025.07.12

Features

旬のジューシーなメロンとマンゴーを存分に堪能

2025.7.12

グランド ハイアット 東京が「メロン&マンゴー アフタヌーンティー」を2025年 8月 1日(金)から期間限定で開催

  • TOP
  • Features
  • City Guide
  • Dining
  • Shops
SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

グランド ハイアット 東京は、2階のオールデイ ダイニング「フレンチ キッチン」にて、夏が旬のジューシーなメロンとマンゴーを堪能できる「メロン&マンゴー アフタヌーンティー」を、2025年8月1日(金)から9月30日(火)まで開催する。


芳醇な香りが特徴のメロンと濃厚な甘みのマンゴーを存分に楽しむことができるスイーツメニューには、小さなメロンのように仕上げたなめらかなメロンチーズムースや、マンゴーの果肉を花びらのように飾ったメロンジュレを閉じ込めたココナッツムースのほか、マンゴーとパッションフルーツのアイスクリームをマカロンでサンドしたロリポップ、 フレッシュメロン入りのハニーゼリーとブランマンジェとあわせたグラススイーツなど、暑い日にも涼を感じるひんやりスイーツも登場。

セイボリーでは、夏野菜のエクレアや、冷製グリーンピースなど、フレンチのシェフならではのメニューに加え、メロンパンで生ハムメロンとチーズをはさむサンドイッチなど、遊び心のあるアイテムも並んでいる。

このほか、ウェルカムドリンクとして、マンゴーアイスティーをベースにメロンの風味も楽しめるオリジナルモクテル(ノンアルコールカクテル)を提供するほか、マンゴーフレーバーティー、紅茶、カフェラテ、カプチーノなどをフリーフローで楽しむことができる。

あなたも旬のフルーツを楽しみながら優雅な夏のひとときを過ごしてみてはいかが。

◆メロン&マンゴー アフタヌーンティー
【店舗】グランド ハイアット 東京 2階「フレンチ キッチン」
【期間】2025年8月1日(金)~9月30日(火)
【時間】15:00~17:00 最終入店15:30 ※平日2時間、土・日・祝日90分制
【料金】6,380円(税込・サービス料15%別)

関連リンク

公式サイト

SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

Premium Japan Members へのご招待

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Features

2025.7.12

神聖なる香木を讃える新作フレグランス「SANDALO」

  • Beauty
  • Lifestyle

Features

2025.7.12

特別展「江戸☆大奥」。東京国立博物館で開催

  • Art
  • Culture

Features

2025.7.12

高輪「茶室 BAR ROKKAN by ROKU GIN」サントリー「ROKU〈六〉」ブランドを深く知り愉しむ

  • craftmanship
  • Dining
  • Experiences

Features

2025.7.12

ソウルの最旬バー「GONG GAN」がW大阪に登場

  • Dining
  • Experiences

Features

2025.7.12

茨城県近代美術館にて開催「旅にまつわる絵とせとら ―歌川広重から東山魁夷まで―」

  • Art
  • City Guide
  • Culture
  • Design

関連記事

Features

銀座・和光 至極の味わいのショコ…

2024.5.8

銀座・和光 手土産におすすめ確かな味わいのショコラとクッキー

  • City Guide
  • Dining
  • Shops

Features

涼を感じる森の庭で、京都の夏を味…

2024.8.10

アマン京都が「京都の果物と夏野菜のアフタヌーンティー」と「マスクメロンのかき氷」を…

  • City Guide
  • Dining
  • Shops
  • Travel

Features

ハロウィーンをテーマにした“ゴシッ…

2024.9.16

ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町のカクテルラウンジ・バーに「Halloween Gothic Aft…

  • City Guide
  • Dining
  • Shops

Features

ミシュラン7星獲得のレストランが遂…

2025.5.15

シンガポール発、⾼級中華レストラン「御宝軒」が銀座3丁目にオープン

  • City Guide
  • Dining
  • Experiences
  • Shops

投稿 グランド ハイアット 東京が「メロン&マンゴー アフタヌーンティー」を2025年 8月 1日(金)から期間限定で開催 は Premium Japan に最初に表示されました。

さらに見る
閉じる
0

日本初「フェアモント東京」が開業

2025.07.11
PREMIUM JAPAN » 食
ホーム > Food > PREMIUM JAPAN » 食
日本初「フェアモント東京」が開業
PREMIUM JAPAN » 食 | 2025.07.11

Features

世界を魅了する名門ホテルが、東京・芝浦に上陸

2025.7.11

日本初「フェアモント東京」が開業

  • TOP
  • Features
  • Culture
  • Design
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle
  • Travel
SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

世界中に90以上のホテルを展開するラグジュアリーホテルブランド「フェアモント」。数々の歴史的瞬間の舞台となってきたその名門が、ついに日本初上陸を果たした。




開業の地に選ばれたのは、東京湾のほとりに位置し、都心へのシームレスなアクセスを誇る芝浦「BLUE FRONT SHIBAURA」S棟 35階~43階。東京タワーやレインボーブリッジを一望でき、湾岸エリアならではの静寂と、都心の活気を同時に楽しめるこの場所から、すべての人に開かれた、温かく、包容力のあるラグジュアリーホテルとして新たな体験を提案する。





29のスイートを含む客室は217あり、エグゼクティブラウンジ『フェアモントゴールド ラウンジ』やスパ、屋内インフィニティプール、屋外リラクゼーションプール、ジム、サウナなどのウェルネス空間も充実している。




さらに、高層階に位置する5つのレストランと2つのバーでは、モダンなブラッスリーから鮨や鉄板焼、日本の“立ち飲み文化”を体現するスタンディングバー、音を“聴き”、“感じる”体験が叶うシークレットリスニングバーなど、ここでしか味わえない唯一無二のダイニングジャーニーを提供。


ウエディングは、自然光が降り注ぐ43階の「SKYチャペル」や、オープンキッチン併設の天空のバンケット、都内ホテル最大級のボールルームなどバリエーション豊かな会場を用意。さまざまな目的で訪れるゲストに、記憶に残る滞在を約束する。




江戸時代には漁村として栄え、のちに鉄道の開通とともに都市化の歩みをたどってきた芝浦に誕生した「フェアモント東京」。この地から始まる新たなラグジュアリーの形に、今後も注目したい。

 

◆フェアモント東京
【住所】東京都港区芝浦1-1-1 BLUE FRONT SHIBAURA TOWER S
【TEL】03-4321-1111 (代表)

関連リンク

フェアモント東京 公式サイト
フェアモント東京 公式インスタグラム

SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

Premium Japan Members へのご招待

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Features

2025.7.11

⻘森屋 by 星野リゾートで開催。「しがっこ金魚まつり」

  • Travel

Features

2025.7.11

ジョー マローン ロンドンから限定フレグランス「ラズベリー リップル」登場

  • Beauty

Features

2025.7.11

オンライン限定で登場。「ヨックモックのおうちで手作りクッキーシュー」

  • Experiences
  • Lifestyle

Features

2025.7.11

神聖なる香木を讃える新作フレグランス「SANDALO」

  • Beauty
  • Lifestyle

Features

2025.7.11

特別展「江戸☆大奥」。東京国立博物館で開催

  • Art
  • Culture

関連記事

Features

風土薫る美食の宿で暮らすような旅を

2022.6.9

出雲大社のお膝元にオープン「NIPPONIA 出雲大社 門前町」

  • City Guide
  • Culture
  • Design
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle
  • Travel

Features

南青山に誕生「松葉屋茶寮」

2024.1.25

南青山で盆栽・お茶・お菓子、骨董。日本文化の伝統美を体験

  • Art
  • craftmanship
  • Crafts
  • Culture
  • Design
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

Features

ルイ・ヴィトンから登場。「シティ・…

2024.2.8

ルイ・ヴィトン 世界各地のハイエンドなスキーリゾートを独自の視点で紹介

  • Culture
  • Design
  • Experiences
  • Lifestyle
  • Travel

Features

BINGOプレゼントやパン教室への招待…

2024.12.5

開業5周年を迎えた「バーミキュラ ビレッジ」がイベントを開催

  • craftmanship
  • Culture
  • Design
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

投稿 日本初「フェアモント東京」が開業 は Premium Japan に最初に表示されました。

さらに見る
閉じる
0

パティシエ 鎧塚俊彦 唯一無二のお菓子への追求と共に、地方創生へ情熱を傾ける

2025.07.10
PREMIUM JAPAN » 食
ホーム > Food > PREMIUM JAPAN » 食
パティシエ 鎧塚俊彦 唯一無二のお菓子への追求と共に、地方創生へ情熱を傾ける
PREMIUM JAPAN » 食 | 2025.07.10

Style

Portraits

日本のエグゼクティブ・インタビュー

2025.7.7

パティシエ 鎧塚俊彦 唯一無二のお菓子への追求と共に、地方創生へ情熱を傾ける

  • TOP
  • Style – Portraits
  • Culture
  • Dining
  • People
SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

「Toshi Yoroizuka(トシ ヨロイヅカ)」のオーナーパティシエである鎧塚俊彦さんの人生は、常に挑戦の連続である。たとえ周囲の反対という逆風にさらされようとも、自らの信念を貫き、決して曲げない。その精神力、胆力はどこから湧き上がるのか―――。今回は、日本を代表するパティスリー「Toshi Yoroizuka」の誕生と、鎧塚さんが見据える未来へのビジョンを伺った。




パティシエという仕事が認知される前に、敢えて洋菓子の世界へ飛び込む

 

子どもの頃にテレビで見たフランス料理に心を奪われ、将来は料理人になることを夢見ていた鎧塚さん。しかし高校卒業後、一旦は別の仕事に就くものの、当時はまだ職業として認知されていなかったパティシエの道に自ら飛び込む選択をした。





「子どもの頃からお菓子が大好きだったこともありますが、当時はまだ洋菓子をつくる仕事は一般的ではなかったからなのかな」と語る。

「小さな頃からお菓子が好きだったこともありますが、まだあまり知られていない世界だったからこそ、逆に惹かれたのかもしれません」

日本で修行を経てヨーロッパへ渡り、スイス・オーストリア・フランス・ベルギーなどの

名店を渡り歩いた8年間。その中で得たことは洋菓子職人としての技術も当然あるが、それ以上にメンタルが鍛えられ、感謝の心を得る機会につながった。





「海外へ行けば見たことのない技術や素材があって、目から鱗が落ちる体験にあふれている、そういう時代は私たちの師匠の時代で終わっているんです。私が修業した時代には海外の技術や素材はすでに日本に入っていました。しかし、現地で言葉も通じず、コネもなく仕事を探し、住居を見つけ、食うにも困るような日々の中で、メンタルが強くなったと同時に、多くの人の優しさに触れる機会になりました」。

 

では、やはりいまの若者たちも海外修行をするべきなのかを聞いてみた。

 





一年中、忙しく日本中を走り回る鎧塚さんだが、時間があるときはカウンターに立ち、いまもデザートをサービスしていると言う。






海外で修業をすることはマストではない。すべては本人の志である。

 

「明確な目標や目的を持っているなら行けばいい。でもチャンスがあれば行きたい程度なら止めた方がいいと思います。だってパリのパティスリーからぜひうちに来てください、なんてお誘いはないですから」。

 

確かに、そんなドラマのような展開は早々ないだろう。





「実際のところ、日本と海外の洋菓子に関する技術の差はほとんどないと思います。むしろ衛生面などは日本の方が優れていますよ。もし日本でお店を持ちたいと思っているなら、日本でしっかりと基礎を学んで、お金を貯めて日本でお店を持てばいいんです。日本で何も見つけられないのに、海外へ行ったらなら何かが見つかるかなと考えているのなら、海外に行く必要なんてありません」と話す一方、海外でお菓子屋さんをずっとやっていこうという気持ちがあるのなら、一刻も早く行くべきだとも語る。





日本を代表するパティシエは、直感を信じて突き進んでいく

 

 

鎧塚さんは、様々な修業期間を経て、2004年、東京・恵比寿に6席だけのカウンターデザート専門店「Toshi Yoroizuka」を開店。店名は“即決”だったと聞き、驚いた。








「店を始める際、お世話になった人に店名を相談したら『名前なんて何でもいい。どんなにかっこ悪い名前でも、自分がかっこ良ければ、その名前もかっこ良くなる。逆に、どんなにかっこいい名前でも、お前がかっこ悪ければ、その名前もかっこ悪くなる』と言われて、なるほど、それならなんでもいいや!と思って決めました」。

 

これは店名だけではなく、お店のロゴも同じ。当時、パソコンが使えなかった鎧塚さんに代わって作業した人がパパっと作った案がそのまま採用になったとか。





しかし「Toshi Yoroizuka」の白と黒を使ったお店のロゴマークには周囲からの相当な反対に合った。

 

「日本では白と黒は喪の色。洋菓子はおめでたい時にいただくものですから、絶対にやめた方がいいと何人にも反対されました」。しかし鎧塚さんはブレずに自分の思いを貫く。

 





6席のカウンターデザートの店にこだわったのも同じ。

 

「周囲からは『失敗する典型』だと言われました(笑)客単価が低くて、回転率も悪いから絶対儲からないよ!と」。

 

カウンターデザートをやりたいと考えるパティシエは多い。だが、採算が取れないからあきらめる人がほとんど。しかしこの時の鎧塚さんの挑戦は、連日長蛇の列を生んだ。

 

 

「実際、いまだに儲かっていません(笑)。でも、でもカウンターデザートは私の顔であり、ポリシーですから、これからもやめるつもりはありません」。

 

鎧塚さんにとって、お店の収益よりも、表現のほうが勝るのだ。





恵比寿の「Toshi Yoroizuka」一号店。当時の写真。





「決断にいいも悪いもない。何かを決断したとき、選択しなかった要素をすべて頭の中から消し去って、選んだ道を信じて努力することが大切なんです。もし失敗した場合は、自身の決断が間違っていたのではなく、その後の努力が足りなかったのだと思います」。





自分のスタイルを貫くことで、周りからの評価が変わっていく

 

常に業界の最前線に立つ鎧塚さん。トップを走り続けるためには、いつも新しいお菓子を生み出さねばならない使命感やプレッシャーがあるのでは?──そう尋ねると、不思議そうな表情でこちらを見る。





「数年前にピスタチオのブームがありましたが、私は20年前からピスタチオのクレームブリュレを作っています。ブームと呼ばれるのはちょっと不愉快ですね。なぜならブームは終わるものだから。でも美味しいは時代を超えるんです」

 







本当に美味しいものは、姿が変わっても根底は変わらない。洋菓子の道を切り開いてきた鎧塚さんよりも前の世代、諸先輩たちの作るお菓子や、昔ながらのケーキ屋さんの定番ケーキは今でも変わらず美味しいのだ。

 

「私が20年間全く変えずに作っているお菓子も、やっぱり変わらず美味しいと自負しています。それが『Toshi Yoroizuka』のスフレです。最初は“これ、焼けてないんじゃない?”と言われたこともありましたが、今ではあのスフレが食べたいと日本中からお客様がお越しになります。ブームなんてものに振り回されずに、自分のスタイルを貫くことが大切だと思っています」。






洋菓子は進化していると感じていたが、それは見た目や素材などのことであって、美味しいという感性は確かに変わらない。ブレずに、独自のスタイルを貫く。やがてそれが定番になり、そしてブランドとして確立されていくのだ。



Toshi Yoroizuka 東京は、一階がショップ、二階がサロン(要予約)となっている。




追い続ける7つの夢。その一つである第一次産業と地方の活性化を成し遂げる

 

鎧塚さんは新しいことへの挑戦もいとわない。2010年エクアドルに『ToshiYoroizuka Cacao Farm』開設。2011年には小田原石垣山山頂に約2000坪の農園を併設したパティスリー&レストラン『一夜城Yoroizuka Farm』をオープンさせた。

 




これらの活動の根底には鎧塚さんの7つの夢があると言う。それが何であるかは教えてはもらえなかったが、その一つに地方の農園や農家の方々と交流を深め、地方の活性化を目指すこと。

 

 

「農業は人間が生きていく上での根幹。そこを大切にしていかないと、これから先どうなってしまうのか心配です。AIなどの新しい技術にばかり注目が集まり、農業や漁業などを軽視するような風潮には強い憤りを覚えます。第一次産業に携わる人々をもっとリスペクトしていきたいではありませんか」と鎧塚さんは語気を強める。




常に言葉を選びながらも、自身の夢や熱い思いはあふれ出てくる。






現在、地方活性のために、6つの県の顧問やアドバイザーしたり、地方へ足しげく通って農業の方々と交流を深め、共に協力をして課題解決に努めている。

 

「農家の方々を支援すると言っても、お互いにとってWin-Winの関係でなければダメ。ボランティアということではなく、お互いにメリットがある関係性でなければ意味はないと考えています。我々は規格外の農産物を安く仕入れさせていただき、美味しい洋菓子をつくり、その果物や野菜の魅力を広めていくことで農家や県へ貢献していきます」。

 





昨今、お米問題などから、第一次産業への関心は高まってはいるが、都心に暮らしていると見えてこない部分は多くある。鎧塚さんは現地へ出向いて農家と交流し、そこで見聞きした課題を体感して課題と向き合っている。そしてそこから洋菓子業界の未来や地方創生へ自身の発想で挑んでいるのだ。





地方から日本へ、日本からアジアへ。お菓子作りを通してできること

 

地方創生の取り組みと共に、鎧塚さんの目はさらにアジアへと広がっているようだ。

 

「さまざまな課題は日本だけではなく、アジアにおいても同じです。アジアが一つになることで得られること、乗り越えられるものがあるのではないかと思っています。これはあくまでもお菓子作りを通してですが、アジアの平和に貢献したいという想いを常に抱いています。国家という隔たりを無くして、共に手を携えていくことで、平和な世の中へとつながっていけたらいいじゃないですか」。




いままで走り続けているけれど、年齢的にそろそろ新たな働き方を考える時かなとも語る。





この何事へも意欲的に取り組む姿は、やはりあっぱれである。しかし鎧塚さんは有名になればなるほど、批判的な言葉も耳にする機会は増えているとも話す。

 

「私は敢えてSNSなどでの発信の機会を増やすように努力しているのですが、同時に発信した言葉の意味が正しく伝わず、自分の意図と違う書かれ方をメディアにされることもあります。なぜそうなるのかな?そんな気持ちはありますが、これからも自分の言いたいことは言い続け、自分が信じた道を進むという姿勢は変えずにいこうと思っています」。

 

 




鎧塚さんの活動の根底にあるものは、ただ美味しいお菓子を提供し、そして少しでも多くの方々へ幸せを届けることなのである。






カウンターデザートがいただける「Toshi Yoroizuka」東京の2階サロンで。

 


鎧塚 俊彦 Toshihiko Yoroizuka

1965年、京都府宇治市生まれ。関西のホテルで修業後、渡欧。スイス、オーストリア、フランス、ベルギーで8年間修業を積む。ヨーロッパで日本人初の三ツ星レストランシェフパティシエを務めた後、帰国。2004年、恵比寿に6席のカウンターデザートを提供する「Toshi Yoroizuka」をオープン。その後、六本木にライヴ感覚を重視した14席のカウンターデザート「Toshi Yoroizuka MIDTOWN」、杉並区の八幡山駅近くに「Atelier Yoroizuka」開設。また、世界初となる、畑からの一貫した自社生産のショコラ作りを目指し、南米エクアドルにカカオ農園「Yoroizuka Farm Ecuador」を設けた。長年の夢を実現し、2011年には小田原石垣山山頂に2000坪以上の農園を併設したレストラン&パティスリー「一夜城 Yoroizuka Farm」、2012年には地方の農家の方々との連携を目指した「Yoroizuka Farm TOKYO」を渋谷ヒカリエにオープン。スイーツを通して、農業と地方の活性化に尽力している。また、2014年よりロカボ(低糖質)スイーツを専門にした、Toshi Healthy Sweetsを展開している。

 

島村美緒  Mio Shimamura

Premium Japan代表・発行人兼編集長。外資系広告代理店を経て、米ウォルト・ディズニーやハリー・ウィンストン、 ティファニー&Co.などのトップブランドにてマーケティング/PR の責任者を歴任。2013年株式会社ルッソを設立。様々なトップブランドのPRを手がける。実家が茶道や着付けなど、日本文化を教える環境にあったことから、 2017年にプレミアムジャパンの事業権を獲得し、2018年株式会社プレミアムジャパンを設立。

 


Text by Yuko Taniguchi
Photography by Toshiyuki Furuya

関連リンク

Toshi Yoroizuka 公式サイト

SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

Premium Japan Members へのご招待

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Style

Portraits

2025.7.7

羽田未来総合研究所代表取締役執行役員・大西洋 ヨーロッパブランドに肩を並べるジャパ…

  • Culture
  • Dining
  • People

Style

Portraits

2025.7.7

「LVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン・ジャパン」社長・ノルベール ルレ  「LVMH」は …

  • Culture
  • People

Style

Portraits

2025.7.7

星野リゾート代表・星野佳路  確固たるリゾート戦略と、観光産業への提言

  • Culture
  • Dining
  • People

Style

Portraits

2025.7.7

「菊乃井」代表取締役・村田吉弘  世界中に日本料理を広めた〝俯瞰〟の人

  • Culture
  • Dining
  • People

Style

Portraits

2025.7.7

老舗企業が連なる醤油業界で革命を起こせるのか フンドーダイ代表取締役社長 山村 脩

  • Culture
  • Fashion
  • People
  • Shops

関連記事

Experiences

Spotlight

佐賀の美味と器を味わう「USEUM SAG…

2022.5.9

「USEUM SAGA」美術館クラスの器に盛られた美食とトップソムリエ厳選ワイン。 佐賀のエス…

  • Culture
  • Dining
  • People

Style

Portraits

日本のエグゼクティブ・インタビュー

2025.3.12

星野リゾート代表・星野佳路  確固たるリゾート戦略と、観光産業への提言

  • Culture
  • Dining
  • People

Experiences

Spotlight

2025年アジアのベストレストラン50…

2025.4.1

「アジアのベストレストラン50 2025」100位までの全リスト&考察レポート

  • City Guide
  • Culture
  • Dining
  • People

Lounge

Premium Salon

京都通信

2025.6.6

【京料理講演会レポート第1回】伝統を守り、未来へつなぐ──たん熊北店三代目主人・栗栖正…

  • craftmanship
  • Culture
  • Dining
  • People
  • Travel

投稿 パティシエ 鎧塚俊彦 唯一無二のお菓子への追求と共に、地方創生へ情熱を傾ける は Premium Japan に最初に表示されました。

さらに見る
閉じる
0

フランスの伝統菓子を再構築「サントノレ・ショコラ」

2025.07.10
PREMIUM JAPAN » 食
ホーム > Food > PREMIUM JAPAN » 食
フランスの伝統菓子を再構築「サントノレ・ショコラ」
PREMIUM JAPAN » 食 | 2025.07.10

Features

「ル・ショコラ・アラン・デュカス」7月限定のサントノレ

2025.7.10

フランスの伝統菓子を再構築「サントノレ・ショコラ」

  • TOP
  • Features
  • Dining
SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

フランス・パリ発のショコラ専門店「ル・ショコラ・アラン・デュカス」が、7月31日(木)まで開催される「ダイナースクラブ フランス パティスリーウィーク 2025」に参加。今年のテーマ「サントノレ」にちなんだ新作が、東京・日本橋のデザートサロン「ル・サロン」にて期間限定で販売中だ。


“サントノレ”は、パン職人とパティシエの守護聖人「サントノレ(聖オノレ)」に由来する伝統菓子。本国フランスで永く愛される華やかで芸術的なデザートを、ル・ショコラ・アラン・デュカス流に再構築したのが、7月末まで味わえる「サントノレ・ショコラ」だ。



サントノレ・ショコラ 1,980円
ル・ショコラ・アラン・デュカス 東京⼯房 ル・サロン限定(提供期間:2025年7月1日~7月31日)


ベースとなるのは、六角形のショコラ風味のパイ生地。その上に、薄いキャラメリゼを施した小さなショコラシューを並べ、カカオ分75%のショコラクリームと、軽やかなバニラクリームをトッピング。中央と外周のシューには濃厚なショコラクリームが詰められ、香ばしく焼き上げたショコラ風味のシュー生地と、口溶けのよいクリームが織りなす調和が楽しめる。


サクサクとした食感とビターなショコラの深み、そしてエレガントなビジュアル――伝統と革新が交差するル・ショコラ・<wbr />アラン・デュカスならではのサントノレを、この機会に楽しんでみては。

 

◆ル・ショコラ・アラン・デュカス 東京⼯房 ル・サロン
【住所】東京都中央区日本橋本町1-1-1
【TEL】03 5614 5313
【営業時間】
11:00 – 18:00 (LO17:30)
※金曜・土曜のみ 11:00 – 19:00 (LO18:30)

関連リンク

ル・ショコラ・アラン・デュカス 公式サイト
ル・ショコラ・アラン・デュカス 公式インスタグラム

SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

Premium Japan Members へのご招待

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Features

2025.7.10

⻘森屋 by 星野リゾートで開催。「しがっこ金魚まつり」

  • Travel

Features

2025.7.10

ジョー マローン ロンドンから限定フレグランス「ラズベリー リップル」登場

  • Beauty

Features

2025.7.10

オンライン限定で登場。「ヨックモックのおうちで手作りクッキーシュー」

  • Experiences
  • Lifestyle

Features

2025.7.10

神聖なる香木を讃える新作フレグランス「SANDALO」

  • Beauty
  • Lifestyle

Features

2025.7.10

特別展「江戸☆大奥」。東京国立博物館で開催

  • Art
  • Culture

関連記事

Stories

Premium X

いま知っておきたい日本ワイン

2019.5.29

5. ワイン醸造の天才・平山繁之が手掛ける先進的製法の「98wines ロゼ 2018」

  • Dining
  • People

Experiences

Spotlight

トーマス・フレベルが奏でる食の再…

2019.11.29

INUA〜日本の風土を、美と驚きの皿に。深く優しく感性を揺らす、美食の新体験

  • Dining
  • Experiences

Stories

Premium X

酒造りの誇りを胸に。世界が認める…

2020.2.26

2. 満寿泉を育む街・富山市岩瀬を世界へ誇れる街へ 五代目桝田隆一郎の未来を描く力

  • Dining
  • People

Stories

Premium X

細川亜衣のお取り寄せ料理帖

2021.2.26

細川亜衣のレシピ「のどくろのズッパ」

  • Dining
  • People

投稿 フランスの伝統菓子を再構築「サントノレ・ショコラ」 は Premium Japan に最初に表示されました。

さらに見る
閉じる
0

高輪「茶室 BAR ROKKAN by ROKU GIN」サントリー「ROKU〈六〉」ブランドを深く知り愉しむ

2025.06.26
PREMIUM JAPAN » 食
ホーム > Food > PREMIUM JAPAN » 食
高輪「茶室 BAR ROKKAN by ROKU GIN」サントリー「ROKU〈六〉」ブランドを深く知り愉しむ
PREMIUM JAPAN » 食 | 2025.06.26

Features

世界で大人気のサントリーブランド「ROKU〈六〉」の体験拠点が期間限定オープン

2025.6.26

高輪「茶室 BAR ROKKAN by ROKU GIN」サントリー「ROKU〈六〉」ブランドを深く知り愉しむ

  • TOP
  • Features
  • craftmanship
  • Dining
  • Experiences
SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

サントリージャパニーズクラフトジン「ROKU〈六〉」初のコンセプトショップ「茶室 BAR ROKKAN by ROKU GIN(以下ROKKAN)」が、グランドプリンスホテル高輪に6 月 18 日より約 1 年間だけオープンする。

日本の伝統技法を用いた光の少ない空間は、私たちの五感を研ぎ澄ますことでより味わい深く、そして心静かに過ごせる、知る人ぞ知る大人のBarである。




なぜ「ROKU〈六〉」がここまで世界で高く評価されているのか

 

 

2017 年の発売以来、約60 カ国で販売され、海外の販売ボリュームが約 9 割を占め、世界のプレミアムジンランキングで第 2 位という世界でも評価の高いグローバルブランドだ。かねてから海外ではジャパニーズウイスキーが高い評価を得続けているが、日本のボタニカル素材が醸し出すジャパニーズクラフトジンもまた、海外の愛好家たちを魅了している。





「ROKU〈六〉」と、2025年限定品が並ぶ。


「ROKU〈六〉」ブランドは、日本の四季が生んだ 6 種のボタニカル(桜花、桜葉、煎茶、玉露、山椒、柚子)を使用して、繊細な職人技で完璧な香味バランスを追求。華やかな香りとともに、優しい飲み口は他にはない、まさに本格的なジャパニーズクラフトジンと呼べる。サントリーの強いこだわりによって生まれた「ROKU〈六〉」ブランドは年々売り上げを伸ばしていることからも、その評価がいかに高いのかがうかがい知れる。

 



もっと「ROKU〈六〉」ブランドを深く知り、そして愉しむ空間が「ROKKAN」である

 

「ROKKAN」は事前予約制の「ジャパニーズクラフトジン ROKU〈六〉体験コース」と予約なしで利用できるBarがあり、用途によって使い分けることができる茶室Barである。




和の要素を取り入れた静謐な空間。



予約が必要な体験コースは、趣の違う3つの和空間を巡りながら、原料であるボタニカルに触れる体験やジンを学んだり、「ROKU〈六〉」を使用した四季のカクテルと和菓子のフードペアリングを楽しんだり、よりジンを知り、そして「ROKU〈六〉」に触れることができるコース構成になっている。





「ジャパニーズクラフトジン ROKU〈六〉体験コース」(事前予約制/税込み 1 名 5,000円)予約可能時間:①15:30~17:00 / ②17:00~18:30




また予約なしで訪れることができるBarは、「ROKU〈六〉」を使用したオリジナルカクテルを楽しむことができるほか、「ROKU〈六〉」ブランドの飲み比べをすることができる。

 

さらに予約をすれば、カクテルと和菓子のペアリングコース(事前予約制/1 名 5,000 円)の体験も可能だ。ジャパニーズクラフトジンならではの、季節ごとの香りや素材を表現したカクテルと和菓子のペアリングは思わぬ発見があることだろう。



抹茶マティーニ1,400円



寿ネグローニ 1,400円



朝涼とアイスみつ豆のペアリング ※単品2,000円



世界的に人気の高い「ROKU〈六〉」をとことん味わう体験できる「ROKKAN」は、クールで洗練された大人の隠れ家Barである。日本の美意識に包まれた時間をゆっくりと味わってみてはいかがだろうか。

 



◆「茶室 BAR ROKKAN by ROKU GIN」

【営業期間】2025 年 6 月 18 日(水)~2026 年 6 月 30 日(火)※日・祝日休
【場所】グランドプリンスホテル高輪内 B1(〒108-8612 東京都港区高輪 3-13-1)
【営業時間】体験コースとバー営業の二部制で営業します。
・体験コース: ①15:30~17:00 / ②17:00~18:30
・Bar Time:18:30~23:00(ラストオーダー22:30)

関連リンク

ROKKAN 公式サイト
ROKKAN 予約公式サイト
サントリー ROKU公式サイト

SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

Premium Japan Members へのご招待

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Features

2025.6.26

ソウルの最旬バー「GONG GAN」がW大阪に登場

  • Dining
  • Experiences

Features

2025.6.26

茨城県近代美術館にて開催「旅にまつわる絵とせとら ―歌川広重から東山魁夷まで―」

  • Art
  • City Guide
  • Culture
  • Design

Features

2025.6.26

福岡の食材を味わう「アルマーニ / リストランテ」夏のシーズナルメニュー

  • Dining

Features

2025.6.26

甲冑史を彩る名品が集結。史上初、“国宝 大鎧の双璧”の並列展示も

  • craftmanship
  • Crafts
  • Culture

Features

2025.6.26

アクタスから登場。奄美大島の“泥染め”と北欧の名作が出合う限定モデル「DORO-ZOME AI(…

  • Design
  • Lifestyle

関連記事

Features

南青山に誕生「松葉屋茶寮」

2024.1.25

南青山で盆栽・お茶・お菓子、骨董。日本文化の伝統美を体験

  • Art
  • craftmanship
  • Crafts
  • Culture
  • Design
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

Events

【11/30(土) 東京都・オークラ…

2024.10.2

染織家・随筆家 志村洋子によるイベント「鏡 志村洋子 染と織の心象」出版記念特別講演…

  • Art
  • craftmanship
  • Culture
  • Design
  • Dining
  • Experiences

Features

BINGOプレゼントやパン教室への招待…

2024.12.5

開業5周年を迎えた「バーミキュラ ビレッジ」がイベントを開催

  • craftmanship
  • Culture
  • Design
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

Experiences

Spotlight

トーマス・フレベルが奏でる食の再…

2019.11.29

INUA〜日本の風土を、美と驚きの皿に。深く優しく感性を揺らす、美食の新体験

  • Dining
  • Experiences

投稿 高輪「茶室 BAR ROKKAN by ROKU GIN」サントリー「ROKU〈六〉」ブランドを深く知り愉しむ は Premium Japan に最初に表示されました。

さらに見る
閉じる
0

ソウルの最旬バー「GONG GAN」がW大阪に登場

2025.06.25
PREMIUM JAPAN » 食
ホーム > Food > PREMIUM JAPAN » 食
ソウルの最旬バー「GONG GAN」がW大阪に登場
PREMIUM JAPAN » 食 | 2025.06.25

Features

W大阪で開催。カクテルとカルチャーが交差する3日間限定イベント

2025.6.25

ソウルの最旬バー「GONG GAN」がW大阪に登場

  • TOP
  • Features
  • Dining
  • Experiences
SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

W大阪にて、韓国・ソウルで注目のバー「GONG GAN」のトップバーテンダー、Evan氏とJoon氏を迎える限定イベント「REFRESH」が、7月4日(金)、5日(土)、6日(日)に開催される。



韓国・ソウルのバー「GONG GAN」


(左)「GONG GAN」オーナーバーテンダーEvan氏 (右)「GONG GAN」初代バーテンダーJoon氏

 


「REFRESH」は、Wホテルと南フランス生まれのナチュラルミネラルウォーター「Perrier」とのパートナーシップによる、世界各都市を巡るグローバルイベント。Wホテルならではのカクテルカルチャーに、ペリエの爽快なスパークリングのエッセンスを加え、カクテル、食、音楽を融合させた唯一無二のプログラムを展開する。


3階「LIVING ROOM」


3階ソーシャルハブ「LIVING ROOM」で行われる初日は、韓国・ソウルのナイトシーンに迷い込んだようなDJイベント「REFRESH ビート」を開催。韓国のビートに乗りながら、「GONG GAN」の2人によるスペシャルカクテルを楽しめる。


3階「Oh.lala…」


2日目は、同じく3階のニューブラッセリー「Oh.lala…」にて、W大阪の遊び心が光る「REFRESH カクテルペアリングディナー」を開催。ディナー後は、同フロアの「LIVING ROOM」で行われるラテン音楽イベント「Salsa & Latin Night」への招待も。

 


4階「WET DECK」


最終日となる3日目は日中の開催。海外リゾートのような開放的な空間が広がる4階「WET DECK」にて、韓国スイーツを取り入れたアフタヌーンティーとともに、「GONG GAN」の2人が手がけるカクテル、モクテルを楽しめる。

W大阪を舞台に、伝統と革新が交差するアジアのバーシーンの現在地を体感できるイベント。味覚、聴覚、そして美意識までも潤す“REFRESH”な時間を楽しんでみては。

 

◆W大阪「REFRESH」

≪DAY1≫「REFRESH ビート」
【日時】2025年7月4日(金)20:00~24:00
【場所】3 階 ソーシャルハブ「LIVING ROOM」
【料金】
〈VIPシート〉 1シート 60,000円(最大4名様まで)
(W大阪オリジナルラベルシャンパンニューボトル1本+「GONG GAN」オリジナルカクテルの2種)
〈一般〉1名 3,000 円(1 ドリンクチケット付き)

 

≪DAY2≫ 「REFRESH カクテルペアリングディナー」
【日時】2025年7月5日(土) 18:30~21:30
【場所】3 階 ニューブラッセリー「Oh.lala…」
【料金】 ディナー 1名15,000 円(4品コースと「GONG GAN」 カクテル4種のペアリング)

 

≪DAY3≫「REFRESH コリアンアフタヌーンティー」
【日時】2025年7月6日(日) 12:00~15:00
【場所】4階 「WET DECK」
【料金】1名
 8,500 円(コリアンアフタヌーンティー+「GONG GAN」カクテル2種のペアリング※モクテルに変更可。コーヒー、紅茶のフリーフロー付き。)

※要予約
※料金はすべて税・サービス料 15%込。
※写真はすべてイメージです。

関連リンク

「LIVING ROOM」公式サイト
「Oh.lala…」公式サイト
WET DECK 予約ページ
W大阪 公式サイト

SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

Premium Japan Members へのご招待

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Features

2025.6.25

茨城県近代美術館にて開催「旅にまつわる絵とせとら ―歌川広重から東山魁夷まで―」

  • Art
  • City Guide
  • Culture
  • Design

Features

2025.6.25

福岡の食材を味わう「アルマーニ / リストランテ」夏のシーズナルメニュー

  • Dining

Features

2025.6.25

甲冑史を彩る名品が集結。史上初、“国宝 大鎧の双璧”の並列展示も

  • craftmanship
  • Crafts
  • Culture

Features

2025.6.25

アクタスから登場。奄美大島の“泥染め”と北欧の名作が出合う限定モデル「DORO-ZOME AI(…

  • Design
  • Lifestyle

Features

2025.6.25

日本初のブランドストア「ポリフォーム 東京」が東京・南青山にオープン

  • Design
  • Experiences
  • Lifestyle
  • Shops

関連記事

Experiences

Spotlight

トーマス・フレベルが奏でる食の再…

2019.11.29

INUA〜日本の風土を、美と驚きの皿に。深く優しく感性を揺らす、美食の新体験

  • Dining
  • Experiences

Stories

Premium X

グルメ最前線 トップレストランを…

2023.10.27

「アルマーニ / リストランテ」で開催された 4ハンズの饗宴に舌鼓をうつ

  • City Guide
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

Features

南青山に誕生「松葉屋茶寮」

2024.1.25

南青山で盆栽・お茶・お菓子、骨董。日本文化の伝統美を体験

  • Art
  • craftmanship
  • Crafts
  • Culture
  • Design
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

Features

春を祝う、桜の美酒。「Spring Coll…

2024.3.30

春だけの特別な装いで登場。日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」から季節限定品

  • Dining
  • Experiences

投稿 ソウルの最旬バー「GONG GAN」がW大阪に登場 は Premium Japan に最初に表示されました。

さらに見る
閉じる
0

英国の紅茶文化とマナーを家族で学べる「英国式アフタヌーンティーマナー教室」を夏休みに初開催

2025.06.21
PREMIUM JAPAN » 食
ホーム > Food > PREMIUM JAPAN » 食
英国の紅茶文化とマナーを家族で学べる「英国式アフタヌーンティーマナー教室」を夏休みに初開催
PREMIUM JAPAN » 食 | 2025.06.21

Events

【7/23日(水)、7月24日(木)ホテル椿山荘東京】

2025.6.21

英国の紅茶文化とマナーを家族で学べる「英国式アフタヌーンティーマナー教室」を夏休みに初開催

  • TOP
  • Events
  • Dining
  • Experiences
SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

ホテル椿山荘東京は、紅茶の国・英国の紅茶文化とマナーを家族で楽しく学べる体験教室「英国式アフタヌーンティーマナー教室」を、2025年7月23日(水)、24日(木)に初開催する。

国家検定資格を持つスタッフが、アフタヌーンティーの歴史や、マナー、紅茶についてなど、初めての方にも分かりやすく説明。ホテル特製の三段スタンドで提供する「サマーハニーアフタヌーンティー」を味わいながら、ティーカップの持ち方や紅茶の注ぎ方、スコーンの食べ方など、日常でも役立つ英国式の基本マナーを親子で一緒に楽しく学ぶことができる。


このほか、7月26日(土)から 8月17日(日)までの特定日には、ナイフとフォークで食事をするレストランや、かしこまった席に欠かせないテーブルマナーを学ぶ体験教室「夏休み 家族で楽しむテーブルマナー教室」も開催する。子供も食べやすく工夫した特製フレンチコースを、大人用のカトラリーやグラスを使って味わいながら、楽しく学ぶテーブルマナー教室だ。

あなたも親子で夏休みの素敵な思い出を作ってみてはいかが。

◆家族で楽しむ 英国式アフタヌーンティーマナー教室
【期間】2025年7月23日(水)、7月24日(木)※事前WEB決済予約制
【時間】2部制 約120分 ①11:00~13:00 ②14:30~16:30
【会場】ホテル棟3階 ル・ジャルダン「サロン」
【料金】一人 13,800円(消費税・サービス料込み)
※本イベントは小学生以上が対象

◆夏休み 家族で楽しむテーブルマナー教室
【期間】2025年7月26日(土)〜 8月17日(日)※期間中、特定日開催 ※事前WEB決済予約制
【時間】12:00~14:00 ※30分前より受付開始
【会場】ホテル宴会場
【料金】20歳以上 一人12,000円、小学生~19歳 一人9,600円(消費税・サービス料込み)
※本イベントは小学生以上が対象
※いずれも詳細は公式ホームページで要確認

関連リンク

公式サイト

SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

Premium Japan Members へのご招待

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Events

2025.6.21

谷川俊太郎さんの詩と記憶に出合う展示会。『谷川俊太郎さん、ありがとう。』

  • Culture
  • Experiences
  • Lifestyle

Events

2025.6.21

東京・目黒「八雲茶寮」で江戸の食と文化を体験する「季節を味わう江戸の宴」開催

  • Art
  • craftmanship
  • Design

Events

2025.6.21

銀座・和光 セイコーハウスホール 金属造形分野の気鋭の作家6名による美の競演

  • Art
  • craftmanship
  • Design

Events

2025.6.21

大阪・関西万博開催記念 特別展「日本、美のるつぼ―異文化交流の軌跡―」


  • Art
  • Crafts
  • Culture
  • Design
  • Experiences

Events

2025.6.21

爽やかなメロンが主役。「メロン アフタヌーンティー」

  • Dining
  • Experiences

関連記事

Experiences

Spotlight

トーマス・フレベルが奏でる食の再…

2019.11.29

INUA〜日本の風土を、美と驚きの皿に。深く優しく感性を揺らす、美食の新体験

  • Dining
  • Experiences

Stories

Premium X

グルメ最前線 トップレストランを…

2023.10.27

「アルマーニ / リストランテ」で開催された 4ハンズの饗宴に舌鼓をうつ

  • City Guide
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

Features

春を祝う、桜の美酒。「Spring Coll…

2024.3.30

春だけの特別な装いで登場。日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」から季節限定品

  • Dining
  • Experiences

Events

フランスの風を感じる夏のハイティ…

2024.6.19

プルマン東京田町 シャンパンとカクテルのフリーフローも充実「夏のハイティー」

  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

投稿 英国の紅茶文化とマナーを家族で学べる「英国式アフタヌーンティーマナー教室」を夏休みに初開催 は Premium Japan に最初に表示されました。

さらに見る
閉じる
0

福岡の食材を味わう「アルマーニ / リストランテ」夏のシーズナルメニュー

2025.06.20
PREMIUM JAPAN » 食
ホーム > Food > PREMIUM JAPAN » 食
福岡の食材を味わう「アルマーニ / リストランテ」夏のシーズナルメニュー
PREMIUM JAPAN » 食 | 2025.06.20

Features

夏の銀座で出合う、涼やかな美食の旅

2025.6.20

福岡の食材を味わう「アルマーニ / リストランテ」夏のシーズナルメニュー

  • TOP
  • Features
  • Dining
SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

モダンイタリアンの名店「アルマーニ / リストランテ」で、夏季限定のシーズナルメニューがスタート。その⽇に仕⼊れた最⾼の⾷材を⽤いたシグネチャーコース「OMAKASE」や、ランチ限定コース「TRADIZIONE LUNCH」「CLASSICO」などで楽しめる。


タリオリーニ【提供コース︓OMAKASE】



今季フォーカスしたのは、「福岡」。豊かな大地が育む野菜や、三方を海に囲まれた地形がもたらす海の幸といった、福岡ならではの食材を厳選。エグゼクティブ シェフ ブルノ・昼間の感性によって、土地の魅力が皿の上で美しく昇華される。


カッペリーニ【提供コース︓TRADIZIONE LUNCH】 


カプレーゼ【提供コース︓OMAKASE】


なかでも注目は、冷製仕立ての「カプレーゼ」や「カッペリーニ・アル・ポモドーロ」など、イタリアで長く親しまれてきた料理を、日本の夏に合わせて涼やかに再構築したメニュー。イタリアを連想する“トマト”を主役に、軽やかながらも繊細な旨みがあふれる⼀⽫に仕上がっている。


うなぎ 【提供コース︓OMAKASE】 


また、日本の夏の風物詩である“うなぎ”をイタリア伝統の「スカペーチェソース」でモダンにアレンジした一品など、日本の繊細さと南イタリアの個性が交差するメニューも必食だ。

 


桃 酒粕【提供コース︓OMAKASE】


食後には、福岡県産の酒粕と桃を組み合わせたデザート「桃 酒粕」を。ナポリの伝統菓子「ババ」に和のエッセンスをまとわせた一皿が、五感を満たす甘美なフィナーレを演出する。


ハラミ【提供コース︓OMAKASE】 


銀座の高層階に佇むモダンイタリアンの名店で味わう贅沢なランチ。イタリアのエッセンスと日本の風土が織りなす軽やかな味わいを、ぜひ堪能してみては。

 

アルマーニ / リストランテ
【住所】東京都中央区銀座5-5-4 アルマーニ / 銀座タワー 10階&11階
【営業時間】ランチ 11:30~15:00(L.O. 14:00)  ディナー 18:00~23:00(L.O. 20:00)
【定休日】日曜日(8月31日まで)・月曜日
【電話番号】03-6274-7005

関連リンク

アルマーニ / リストランテ 公式サイト

SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

Premium Japan Members へのご招待

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Features

2025.6.20

アクタスから登場。奄美大島の“泥染め”と北欧の名作が出合う限定モデル「DORO-ZOME AI(…

  • Design
  • Lifestyle

Features

2025.6.20

日本初のブランドストア「ポリフォーム 東京」が東京・南青山にオープン

  • Design
  • Experiences
  • Lifestyle
  • Shops

Features

2025.6.20

「星のや京都」夏の催しを開催。お囃子舟や納涼床、移ろう季節を楽しむ

  • Experiences
  • Lifestyle
  • Travel

Features

2025.6.20

都市に佇む彫刻的空間「パラッツォ・モルテーニ東京」

  • Art
  • Culture
  • Design
  • Lifestyle

Features

2025.6.20

東京ドームホテル、「山崎25年」「白州25年」を特別価格で提供

  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

関連記事

Stories

Premium X

グルメ最前線 トップレストランを…

2023.10.27

「アルマーニ / リストランテ」で開催された 4ハンズの饗宴に舌鼓をうつ

  • City Guide
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

Lounge

Premium Salon

これを食べなきゃ人生ソンだよ

2023.11.21

食欲全開!マジで旨すぎるイタリアン 麻布十番の「ピアット ミツ」へGO!

  • City Guide
  • Dining
  • Lifestyle

Features

資生堂パーラーのバレンタインコレ…

2024.1.18

資生堂パーラー 恋の物語に想いを巡らせる多彩なフレーバー

  • Dining
  • Lifestyle

Features

春を祝う、桜の美酒。「Spring Coll…

2024.3.30

春だけの特別な装いで登場。日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」から季節限定品

  • Dining
  • Experiences

投稿 福岡の食材を味わう「アルマーニ / リストランテ」夏のシーズナルメニュー は Premium Japan に最初に表示されました。

さらに見る
閉じる
0

本当に美味しい日本酒 純米酒・純米吟醸・純米大吟醸・・・2025年度受賞日本酒 全順位紹介

2025.06.17
PREMIUM JAPAN » 食
ホーム > Food > PREMIUM JAPAN » 食
本当に美味しい日本酒 純米酒・純米吟醸・純米大吟醸・・・2025年度受賞日本酒 全順位紹介
PREMIUM JAPAN » 食 | 2025.06.17

Experiences

Spotlight

2025年 SAKE COMPETITION 日本酒順位発表

2025.6.13

本当に美味しい日本酒 純米酒・純米吟醸・純米大吟醸・・・2025年度受賞日本酒 全順位紹介

  • TOP
  • Experiences – Spotlight
  • craftmanship
  • Culture
  • Dining
  • Shops
SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>




本当に美味しい日本酒はどれか? 日本酒選びの基準にもなる日本酒品評会の一つである「SAKE COMPETITION(サケ・コンペティション)」の2025年度表彰式が6月10日に開催された。

 

2012年からスタートしたSAKE COMPETITIONは、今年で11回目となる。
「ブランドによらず消費者が本当に美味しい日本酒にもっと巡り会えるよう、新しい基準を示したい」という理念のもと、東京の酒販店らが中心となって、消費者に分かりやすく日本酒の魅力を伝えようとして企画された品評会である。







審査対象は市販されている日本酒であり、銘柄を隠したブラインドテイスティングで行われ、日本酒のおいしさ(酒質)のみで競う。そのため、ブランドや銘柄に左右されることなく、どんな日本酒でも1位をとるチャンスがあるとされている。

 

2025年の審査部門は、「純米酒」「純米吟醸」「純米大吟醸」「Super Premium」「海外出品酒」に加え、「モダンナチュラル」が新設され、日本全国の358蔵から1,163点の日本酒が出品された中から受賞酒が発表された。

 





TAKANAWA GATEWAY CITYで開催された表彰式で、一堂に会した受賞者たち。









「純米酒部門」

 

1位は、1830年創業の老舗、静岡県焼津市にある磯自慢酒造株式会社の「磯自慢 雄町 特別純米53」。

「日本酒の原点である純米酒の部門で第1位をいただけたことは作り手冥利に尽きます。岡山県の雄町の特等米の米質にあった酵母を選択しており、手抜きすることなく作りました。和食だけではなく、イタリアンやフレンチにも合うお酒です」と語った。その味わいは果実感より米感の味や香りを感じ、後味はキレがいい。

 

 





2位 「天上夢幻 旨口 特別純米」株式会社中勇酒造店(宮城)
3位 「流輝 純米ドライ」松屋酒造株式会社(群馬)
4位 「飛露喜 特別純米」株式会社廣木酒造本店 (福島)
5位 「AKABU 純米酒」赤武酒造株式会社(岩手)
6位 「みむろ杉 ろまんシリーズ Dio Abita」今西酒造株式会社(奈良)
7位 「自然郷 円融純米」合名会社大木代吉本店(福島)
8位 「土佐金蔵 特別純米」高木酒造株式会社(高知)
9位 「一白水成 特別純米酒 良心」福禄寿酒造株式会社(秋田)
10位「大盃 特別純米」牧野酒造株式会社(群馬)







「純米吟醸部門」

 

1位は、伊勢の地で家族の手作業による日本酒を代々受け継いできている、寒紅梅酒造株式会社(三重)の「寒紅梅 純米吟醸 山田錦50%」である。

「今年はお米の品質自体があまりよくなく、酵母も立ちづらかった為、試作では中々満足行くものが作れなかったのですが、工夫と試飲を繰り返しながら、改良を重ねた結果このような賞に繋がったと思っています」。

味わいは、華やかな果実の香りとフレッシュな酸、山田錦の旨味が感じられ、冷やして楽しみたい。





2位 「而今 純米吟醸 山田錦」木屋正酒造株式会社(三重)
3位 「東洋美人 限定純米吟醸 愛山 醇道一途」株式会社澄川酒造場(山口)
4位 「大嶺 3粒ひやおろし 山田錦」大嶺酒造株式会社(山口)
5位 「楽器正宗 雄町 中取り」合名会社大木代吉本店(福島)
6位 「作 奏乃智」清水清三郎商店株式会社(三重)
7位 「磯自慢 純米吟醸」磯自慢酒造株式会社(静岡)
8位 「町田酒造 純米吟醸 山田錦」株式会社町田酒造店(群馬)
9位 「中島屋 純米吟醸」株式会社中島屋酒造場(山口)
10位「AKABU 純米吟醸 愛山」赤武酒造株式会社(岩手)






「純米大吟醸部門」

 

1位は創業200年になる神奈川県あつぎの黄金井酒造株式会社の「盛升 純米大吟醸」が受賞した。授賞式は欠席だったが、インスタグラムでは「マジか!!」と驚きの呟き。

その味わいは七沢の名水で丹精込めて仕込まれており、フルーティーなニュアンスを感じながらも、甘みと旨味が調和した繊細な味わいが特長。




2位 「望bo: 純米大吟醸 雄町」株式会社外池酒造店(栃木)
3位 「南部美人 純米大吟醸」株式会社南部美人(岩手)
4位 「有機純米大吟醸 天鷹 槽搾り原酒」天鷹酒造株式会社(栃木)
5位 「石鎚 純米大吟醸」石鎚酒造株式会社(愛媛)
6位 「燦爛 純米大吟醸 夢ささら」株式会社外池酒造店(栃木)
7位 「南部美人 純米大吟醸 結の香」株式会社南部美人(岩手)
8位 「AKABU 極上ノ斬 純米大吟醸」赤武酒造株式会社(岩手)
9位 「白鶴 Alternative 純米大吟醸 白鶴錦」白鶴酒造株式会社(兵庫)
10位 「天吹 純米大吟醸 愛山」天吹酒造合資会社(佐賀)




。








「Super Premium部門」

 

特定名称酒に限らず、720mLで小売価格が10,000円(外税)以上、1,800mLで15,000円(外税)以上の清酒から選ばれる。

1位「極聖 純米大吟醸 天下至聖」宮下酒造株式会社(岡山)
2位「田酒 純米大吟醸 PREMIUM」株式会社西田酒造店(青森)
3位「くどき上手 命」亀の井酒造株式会社(山形)

 

 

 






「海外出品酒部門」

 

DASSAI USA lnc.(アメリカ)の「DASSAI BLUE Type 23」が1位を獲得した。








「モダンナチュラル部門」

 

新設された当部門は、純米酒かつ「生酛/山廃/菩提酛」の清酒であり、2023年7月1日~2024年6月30日(2023BY)、および2024年7月1日~2025年6月30日(2024BY)の期間に醸造された清酒から選ばれ、次世代の日本酒が選ばれる。

 

1位は株式会社西田酒造店(青森)の「田酒 純米大吟醸 山廃」が獲得した。

「重いやクセがあると思われがちな純米大吟醸ですが、山廃の純米吟醸は決して変なクセがあるわけではなく、スッキリとした酸が出ているのが特徴です。これが本当の山廃なんだと伝えたかったので、今回賞をいただけたのはその証だと実感しています。今年初めて出品し、まさか賞を2つもいただけて、うれしいです。」と、受賞の喜びを語った。



2位 「雨降 水酛愛山 “MIZUMOTO”」吉川醸造株式会社(神奈川)
3位 「松の司 純米大吟醸 AZOLLA50」松瀬酒造株式会社(滋賀)
4位 「山城屋 STANDARD CLASS」越銘醸株式会社(新潟)
5位 「仙禽 モダン 壱式」株式会社せんきん(栃木)

 






受賞酒は発表後に売り切れが続出する傾向があるため、手に取る機会があれば、ぜひ試してみたい。

 

 

 

 

本当に美味しい日本酒 純米酒・純米吟醸・純米大吟醸・・・2024年度受賞日本酒 全順位紹介

 




SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

Premium Japan Members へのご招待

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

関連記事

Features

14年氷温熟成の日本酒を数量限定で…

2024.5.23

日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」から、ヴィンテージ日本酒「礼比(らいひ)」販売

  • craftmanship
  • Culture
  • Dining
  • Shops

Experiences

Spotlight

2024年 SAKE COMPETITION日本酒順…

2024.7.5

本当に美味しい日本酒 純米酒・純米吟醸・純米大吟醸・・・2024年度受賞日本酒 全順位…

  • craftmanship
  • Culture
  • Dining
  • Shops

Features

南青山に誕生「松葉屋茶寮」

2024.1.25

南青山で盆栽・お茶・お菓子、骨董。日本文化の伝統美を体験

  • Art
  • craftmanship
  • Crafts
  • Culture
  • Design
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

Features

チルコロが初心者でも楽しめる、本…

2024.7.22

天然漆を使ったこだわりの「金継ぎキット」で金継ぎ体験

  • craftmanship
  • Crafts
  • Culture
  • Design
  • Experiences
  • Shops

投稿 本当に美味しい日本酒 純米酒・純米吟醸・純米大吟醸・・・2025年度受賞日本酒 全順位紹介 は Premium Japan に最初に表示されました。

さらに見る
閉じる
0

「フリッツ・ハンセン × ニコライ バーグマン NOMU」期間限定でコラボカフェを開催

2025.06.16
PREMIUM JAPAN » 食
ホーム > Food > PREMIUM JAPAN » 食
「フリッツ・ハンセン × ニコライ バーグマン NOMU」期間限定でコラボカフェを開催
PREMIUM JAPAN » 食 | 2025.06.16

Events

フリッツ・ハンセンの家具が並ぶ空間で、ヒュッゲな夏時間を

2025.6.11

「フリッツ・ハンセン × ニコライ バーグマン NOMU」期間限定でコラボカフェを開催

  • TOP
  • Events
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle
SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

デンマークを代表する家具ブランド、フリッツ・ハンセンと、フラワーアーティスト・ニコライ・バーグマンが手がけるカフェ「ニコライ バーグマン NOMU」が、東京・南青山にて期間限定のコラボレーションカフェを開催中。7月13日(日)まで、NOMUの空間が、北欧デザインと花のアートで彩られる。





期間中、店内の家具はすべてフリッツ・ハンセンのプロダクトに。セブンチェアやスワンチェアといった名作が、ニコライ・バーグマンのフローラルデザインと響き合い、洗練された北欧空間を演出している。また、一部の家具には、耐用年数を迎えたチェアや、使用しなくなったチェアを回収・再利用するサーキュラープログラムによるものを取り入れるなど、サステナブルな取り組みも実施。


NOMU オリジナルホットドッグとKAMIKATZ ビールセット 2,090円


カフェメニューには、デンマークの定番メニューをNOMUらしくアレンジした品々が並ぶ。ジューシーなポークソーセージをサワードウバンズで挟み、ピクルスやフライドオニオンをトッピングしたホットドッグは、2種のソースから選択可能。

 

さらに、 “ゼロ・ウェイスト” 活動を進める徳島県上勝町のRISE & WIN Brewing Co. によるクラフトビール「KAMIKATZ BEER」とのペアリングセットも。柚香の皮を香りづけに使用した白ビール「カミカツホワイト」と、鳴門金時芋をアクセントにした黒ビール「カミカツスタウト」の2種が楽しめる。


ルバーブソースとカスタードのデニッシュケーキ 770円


ブラックレモネード 880円


スイーツは、デンマークの伝統菓子「カルトフルケーケ」を夏向けにアレンジ。カスタードクリームを詰めたシュー生地に、甘酸っぱいルバーブソースとマジパンを重ねた、見た目にも美しい一皿。このほかにも、竹炭パウダーを加えたブラックレモネードなど、視覚と味覚を楽しませるドリンクもラインナップしている。



家具、花、食がひとつに溶け合う、感性豊かな空間。北欧の暮らしに根付く“ヒュッゲ”の精神に触れながら、心地よいひとときを楽しんでみては。


期間限定コラボレーションカフェ
「フリッツ・ハンセン× ニコライ バーグマン NOMU」
【期間】開催中~2025年7月13日(日)
【場所】Nicolai Bergmann NOMU(東京都港区南青山5-7-2)
【営業時間】10:00~19:00(7/7は休業)

関連リンク

ニコライ バーグマン NOMU 公式サイト
フリッツ・ハンセン 公式サイト

SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

Premium Japan Members へのご招待

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Events

2025.6.11

谷川俊太郎さんの詩と記憶に出合う展示会。『谷川俊太郎さん、ありがとう。』

  • Culture
  • Experiences
  • Lifestyle

Events

2025.6.11

東京・目黒「八雲茶寮」で江戸の食と文化を体験する「季節を味わう江戸の宴」開催

  • Art
  • craftmanship
  • Design

Events

2025.6.11

銀座・和光 セイコーハウスホール 金属造形分野の気鋭の作家6名による美の競演

  • Art
  • craftmanship
  • Design

Events

2025.6.11

大阪・関西万博開催記念 特別展「日本、美のるつぼ―異文化交流の軌跡―」


  • Art
  • Crafts
  • Culture
  • Design
  • Experiences

Events

2025.6.11

爽やかなメロンが主役。「メロン アフタヌーンティー」

  • Dining
  • Experiences

関連記事

Stories

Premium X

グルメ最前線 トップレストランを…

2023.10.27

「アルマーニ / リストランテ」で開催された 4ハンズの饗宴に舌鼓をうつ

  • City Guide
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

Features

南青山に誕生「松葉屋茶寮」

2024.1.25

南青山で盆栽・お茶・お菓子、骨董。日本文化の伝統美を体験

  • Art
  • craftmanship
  • Crafts
  • Culture
  • Design
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

Events

フランスの風を感じる夏のハイティ…

2024.6.19

プルマン東京田町 シャンパンとカクテルのフリーフローも充実「夏のハイティー」

  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

Features

BINGOプレゼントやパン教室への招待…

2024.12.5

開業5周年を迎えた「バーミキュラ ビレッジ」がイベントを開催

  • craftmanship
  • Culture
  • Design
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

投稿 「フリッツ・ハンセン × ニコライ バーグマン NOMU」期間限定でコラボカフェを開催 は Premium Japan に最初に表示されました。

さらに見る
閉じる
0

石川「オーベルジュ オーフ」、そこには 魂が震える食体験が待っている

2025.06.12
PREMIUM JAPAN » 食
ホーム > Food > PREMIUM JAPAN » 食
石川「オーベルジュ オーフ」、そこには 魂が震える食体験が待っている
PREMIUM JAPAN » 食 | 2025.06.12

Stories

Premium X

グルメ最前線 トップレストランを探訪する

2025.6.12

石川「オーベルジュ オーフ」、そこには 魂が震える食体験が待っている

シェフの糸井章太氏。背後にあるのは館内の至る所に飾られたパリ在住のアーティスト・小川貴一郎氏の作品。

  • TOP
  • Stories – Premium X
  • City Guide
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle
SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>



若手の登竜門「RED U-35」で史上最年少で優勝、このたび「デスティネーション・レストラン2025」に選ばれた「オーベルジュ オーフ」に行くのなら今のうちだ。






里山の真っ只中にある至高の店

 

 

5月28日、ジャパンタイムズが毎年発表している「デスティネーション・レストラン」だが、2025年度の受賞店の1軒に選ばれたばかりの石川県小松市観音下町にある「Auberge〝eaufeu″オーベルジュ オーフ」に出かけてきた。

北陸新幹線の小松駅から車でたったの20分、小松空港から車で30分の距離にある。東京からなら3時間余で到着できる。

 

 

 




開業からもうすぐ3周年、糸井章太シェフはまだ32歳という若さで北陸ガストロノミーの先頭に立ち、その手腕はますますの進化を遂げている。

最初に結論めいたことを言えば、北陸にはミシュランが何年も来ていないから更新されないが、来さえすれば、星を獲ることぐらいは確実な店であることを指摘しておきたい。




オーベルジュの外観は小学校なのだが、中は実にモダンで洒脱なデザインだ。



廃校だった小学校を大胆に改装した。




廃校となった小学校を大改装した当施設は、オーベルジュであるから宿泊もできる。過疎化の結果なので、周囲には本当に何もない。小さな村落と、古い石切り場、少し離れて隣に〝酒造りの神″と言われる農口尚彦研究所の酒蔵があるだけだ。

すぐ近くの小山の新緑と田植えが済んだ田んぼが美しい。オーベルジュには、時たま通り過ぎる車以外、人工的な音は何一つ聞こえてこない。鳥のさえずりと蛙声(あせい)のみ。到着しただけで、思わず、ウーッンと一度、背伸びをしたくなるような開放感がある。空気がうまい。






自家製の湯葉とそら豆。シンプルで余計なものは削ぎ落されている。写真を見ると、衝撃的な味が蘇ってくる。




余計なものを削ぎ落とした料理

 

 

さっそく、ディナーに入りたい。

冒頭で、本日使われる野菜のプレゼンテーションがある。山菜の時期は過ぎたが、それでも地元の野菜に多種の野草が混ざっている。まだ瑞々しいから、午前中に近場で摘んだばかりなのだろう。

 





幾つかのアミューズの後に運ばれたのは「そら豆」。茹でたそら豆を包むのは、小松で採れた大豆から作った自家製の湯葉である。味付けはオリーブオイルと塩だけというシンプルさだ。豆の甘みと湯葉のコク、その塩加減が抜群にいい。ここまで余計なものを削ぎ落とした料理なのに、なんとも豊饒で余韻が深い。

 

何よりも、これを摂り込んだ身体が喜びに浸っている。この序章だけで、いや~、東京からはるばるここまで来た甲斐があったと、思った。

 

合わせてくれたのは、農口尚彦研究所の「SHOCHU2022」。酒粕で作った奥行きのある焼酎が湯葉のとろみを切ってくれる。




イワシのねっとり感とジャガイモのシャクシャク感の組み合わせが堪らない。






「イワシ ジャガイモ」は、イワシのマリネをジャガイモのせんべいで挟んだもの。ねっとりと熟成感のあるイワシのマリネがジャガイモのシャクシャクと混ざり合う口中の感覚が心地よい。しかも味付けは、野のハコベ、酒粕のペースト、クリームチーズにアンチョビ……意図的に盛り込んだ発酵食品が満載だ。

 

その一体感は、しかるべきところに味のパズルが組み合わされたようで、天与の感性をびしびしと感じさせる。



「食材には旅をさせない」

 

 

糸井シェフはどのようにして出来上がったのか。その出発点は辻調理師学校で、卒業すると渡仏し、アルザスの3つ星「オーベルジュ ド リル」で修業し、その後もアメリカの3つ星「フレンチランドリー」と、今は閉業した3つ星「マンレサ」でも研鑽を積んだ。

辻調とフランス本国で料理の下地を作り上げ、アメリカで料理の自由さに触れた。恐らくは、アメリカの経験がなければ、今の糸井シェフはなかったのではないか。

 





2018年、若手の登竜門と言われるコンテスト「RED U-35」で、史上最年少の26歳という若さでグランプリを獲得している。まさに、嚢中(のうちゅう)の錐(きり)、を地で行く感じなのである。

しかし、最終的に彼を覚醒させ才能を解き放たせたのは、里山なのではないか。

そこには、まずミネラルたっぷりの水があり、野生の草花、根や木の実や、近場の農家の野菜、野生のジビエ、肉も魚も至近の距離にある。

 





「食材に旅をさせないこと」(シェフ)は、料理人にとって究極に理想的な条件であるに違いない。そして何よりも、そのことは美味しさに直結するのである。都会では望むことのできない、地方のガストロノミーの可能性はそこにこそある。

シェフは話す。「3年やって来て、やっとここでやる意味が見えてきました。この時期には、あの野草があそこにあるとか、農家さんのサイクルとかも分かってきました。食材はほぼ、この辺です。はずれても新潟か京都ですね」

環境負荷は、最小限で済んでいることだろう。

 

 

 



フライにされたどじょうは、清らかとしか形容できない。ディップは発酵食材が満載だが、発酵は糸井シェフのテーマでもある。




圧巻のクリエイティブな想像力

 

 

面白かったのは「どじょう」だ。土地の清い水で育った半養殖のどじょうを、農口さんの焼酎に浸して酔っ払いどじょうにする。それを米粉でくるんで揚げるのだ(発想は中国料理からか?)。まったく臭みがなく清らかなフライである。自家製の甘酒と自家製のヨーグルトと自家製の柚子胡椒、自生のヨモギで作った発酵ディップをつけて食べる。

何というか、食す者は誰もが、土地の恵みに感謝したくなるだろう。そして、この土地の生気に満ちた食材に日々触れていたら、シェフのクリエイティブな想像力はぐるんぐるんと爆進していくのが、その一皿一皿から分かる。いや、凄いです。

全品を紹介したいところだが、かなり端折(はしょっ)ている。




夏に相応しい冷菜。柑橘系とトマトの甘みのジュースで食べるいかそうめんは、ひれ伏したくなるほど美味しい。

 




「赤いか トマト」にも筆者はひれ伏した。甘みにとりわけ秀でた「プチぷよ」のミニトマトのスライス、その下にいかそうめんが敷いてある。コブミカンとスダチを軽く絞って、トマトのジュースが甘味を加える。上に載せた緑のアクセントは野草のミョウガタケだが、ミョウガに似たような清涼感があり山の力強さが味わえる。

 



「岩牡蠣 スナップえんどう」も忘れ難い。岩牡蠣とスナップえんどうを、ともに炭火で炙った。エゴマと青梅の塩漬けのソースは、ジェノベーゼのようなソースだが、青梅のピリリと来る味の配分は天才的だ。茹でた野生のカラスノエンドウの花が添えてある。

この2品とも、味の重層性と補完性が見事すぎる。口に入れるたびに、どれだけ「美味しい」をつぶやいたか分からない。

 




奥底に眠るDNAが揺さぶられる

 

 

シェフは美味しいものを目指してシンプルに考えている。結局、料理とは食材に尽きるのだ。野山を歩けば食材に突き当たる。季節が変わり、変化は無限だ。シェフの感覚は研ぎ澄まされていくだろう。それに農家直送の野菜が加わり、直送の魚と肉が加わる。

それぞれの食材が持つ固有の美味しさを引き出し、唯一無二の皿を構築する確信に満ちた手さばきは、和歌山「ヴィラ アイーダ」の小林寛司シェフを思い出させる。

もう一つ思ったのは、日本人は太古の昔から野草を摘んでは食べてきた。糸井シェフの料理に食べ手の魂が打ち震えるのは、凄まじく美味しいせいでもあるが、われわれの奥底に眠るDNAが揺さぶられるためでもあるかもしれない。

 

 

 




鹿もセリも地のものである。そこに加えられた野草たちが、野趣を引き上げ本能を刺激する。素晴らしい。



一週間過ぎても美味しさが舌に残る

 

また、「鹿 山野菜」の美味しさの刻印は、一週間が過ぎた今でも味蕾の中に刻み込まれている。

鹿肉は藁でたたき上げにして、セリの軸とカキドオシをまぶした。野生のカキドオシはミントのような爽やかさを添えてくれる。鹿の火入れが凄い。揚げた野ゼリの根が重層性を引き上げる。そして、すべてをまとめ上げる鹿肉から作ったコンソメが、料理というものの深淵へと引き込むのである。

 



「オーフ 巻き」はいわゆるタコスで、創業当時からのスペシャリテだ。皮も中身も季節によって変わる。その意味では旬を味わうのに最適な一品だ。

新緑の今は、緑をイメージして、生地にホウレンソウ、山で採れたアザミを練り込んだ。具材は、西田農園の葉野菜、ヌカに付け込んだ白菜、パクチー、ミント、白山でとれた羊のソーセージ、ハーブ、自生のローリエ。トマトをベースにしたオレンジのソースを加えた。

合わせた農口さんの日本酒17年ヴィンテージものを熱燗にしたところにセンスを感じた。




火入れされたキジハタの弾力が見事で、浅利出汁のソースがあまりにも素晴らしい。





薫香ときちんと熱がある料理

 

 

「なめら 蕨」にはガツンとやられた。「なめら」はキジハタのことだ。皮目を香ばしく焼いて、付け合わせは山で採ってきた蕨を炭でさっと炙った。ソースは浅利出汁、ケッパー、アサツキ、ナメラの上に発酵させた玉ねぎを載せ、レモンジュースとレモンの皮で香りづけした。

キジハタは焼くのが難しいはずだが、魚は身が熱くぶりんぶりんと弾力がある。ちょっと信じがたいほどの味だった。

糸井シェフの料理がフレンチから遠くにあると思わせるのは、まずその香りである。一般にフランス料理は香ることが極めて稀だ。あくまでも口中で展開される芸なのである。糸井シェフの料理は薫香が豊かに立って来る。そしてきちんと熱くあるべきものが熱いのも特徴だ。ネコ舌の欧米人は料理を熱く作らない。




イノシシは毛のついたまま届けられたそうだ。野性味と火入れの妙、人生でいちばん美味しいイノシシであった。




メインの最後に出た「猪 ほうれん草」は、炭火と薪火の合わせで焼いたイノシシで、周囲のカリカリ具合と、血のしたたるレアの火入れが最高。猪の骨やクズ肉から取ったソースのコクがいい。最もクラシックな一品だったとも言えるが、ソースにはエシャロットに粒マスタードを加えてあり見事だった。

 

合わせたイタリアの赤「CARDIN」は濃厚なフルボディで、猪の野趣を引き上げていた。

デザートの「いちご 黒文字」の斬新さにも驚いた。コンポートにしたいちごと、山でとれた薬草でもある黒文字の葉を乾燥させてタルトの中に入れた。上に薬草のイタドリのコンポート。黒文字で味付けしたアイスクリームを添えた。





最低限を足す料理の凄さ

 

 

「最近料理をしていてよく思うのは、これはいらない、が多いことです。削ぎ落としていって、最低限を足すみたいな考え方になっていますね」

という糸井シェフの言葉を聞いた。言うに易く行うに難しだろう。しかし、今宵食べたすべての料理について、「なるほど」と深く納得がいった。




ジュニアスイートの部屋。無駄なものがなく気持ちがいい。色合いもロロ・ピアーナとかクチネリっぽくて素敵だ。




最後に宿泊施設にも触れておきたい。1Fに糸井シェフ特製のハンバーグを出すカフェがある。ここは誰でもフラリと入れる。奥にダイニングがあり、ゲストルームは2Fと3Fで12室ある。

各部屋はベージュと茶色と白のアースカラーを主にしていて、こざっぱりとして実に爽快感がある。元教室の窓が大きい。黒板が白塗りで残っているのも面白い。

清浄な空気と無音であるためか、かつてないほどの寝起きの心地よさがあった。

 




写真は、徒歩7分のところにある観音下(かながそ)石切り場にあるテーブルで朝食を広げたもの。




一夜開けての朝食だが、今年4月から、朝食バスケットを手に、館内や屋外の好きな場所で楽しめるようになった。サラダ、ジュース、熱いスープ、ペストリーなど、シェフこだわりのメニューだ。

ここは何度でも戻ってきたくなるオーベルジュであることは間違いない。





Auberge〝eaufeu″オーベルジュ オーフ

住所:石川県小松市観音下町(かながそまち)口48番地
TEL:0761-41-7080
営業時間:(月・木・金・土・日・祝日)18:00~22:00、(土日のみ)12:00~15:00
定休日:火・水

ランチ:15,000円~(税サ別)
ディナー:15,000円~(税サ別)
宿泊(1泊2食付き、2名1室利用時の1名の料金):45,600円~(税サ込み)

 

 

 



文:石橋俊澄
Toshizumi Ishibashi

「クレア」「クレア・トラベラー」元編集長

関連リンク

オーベルジュ オーフ 公式サイト
オーベルジュ オーフ インスタグラム

SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

Premium Japan Members へのご招待

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Stories

Premium X

グルメ最前線 トップレストランを…

  • 「アマン京都」の日本料理「鷹庵」にて ミシュラン2つ星料理人の凄味を味わう

    2025.6.12

    「アマン京都」の日本料理「鷹庵」にて ミシュラン2つ星料理人の凄味を味わう

    • City Guide
    • Dining
    • Experiences
    • Lifestyle
  • 衝撃に次ぐ衝撃。「鮨 門わき」が導く 驚くべき鮨の新世界 @銀座

    2025.6.12

    衝撃に次ぐ衝撃。「鮨 門わき」が導く 驚くべき鮨の新世界 @銀座

    • City Guide
    • Dining
    • Experiences
    • Lifestyle
  • アラン・デュカスの 料理の神髄@「MUNI KYOTO」高弟2人の饗宴

    2025.6.12

    アラン・デュカスの 料理の神髄@「MUNI KYOTO」高弟2人の饗宴

    • City Guide
    • Dining
    • Experiences
    • Lifestyle
  • 「PRIMO PASSO(プリモ パッソ)」は 5種のパスタに溺れる桃源郷である

    2025.6.12

    「PRIMO PASSO(プリモ パッソ)」は 5種のパスタに溺れる桃源郷である

    • City Guide
    • Dining
    • Experiences
    • Lifestyle
  • 「鮨 ラビス 大阪 ヤニック・アレノ」で 世界トップの料理と江戸前鮨を味わう

    2025.6.12

    「鮨 ラビス 大阪 ヤニック・アレノ」で 世界トップの料理と江戸前鮨を味わう

    • City Guide
    • Dining
    • Experiences
    • Lifestyle
  • アジア・ナンバー1の名店「傳」で、サービスと料理に埋没する

    2025.6.12

    アジア・ナンバー1の名店「傳」で、サービスと料理に埋没する

    • City Guide
    • Dining
    • Experiences
    • Lifestyle
  • 「KOBAYASHI」が繰り出す 最高峰の中国料理に陶然とする!

    2025.6.12

    「KOBAYASHI」が繰り出す 最高峰の中国料理に陶然とする!

    • City Guide
    • Dining
    • Experiences
    • Lifestyle
  • ミシュラン2つ星、浅草「Hommage(オマージュ)」は千変万化の味の桃源郷だ

    2025.6.12

    ミシュラン2つ星、浅草「Hommage(オマージュ)」は千変万化の味の桃源郷だ

    • City Guide
    • Dining
    • Experiences
    • Lifestyle
  • アジアNo.1の「ル・ドゥ」(バンコク)と No.2の「フロリレージュ」(東京)が、夢の競作…

    2025.6.12

    アジアNo.1の「ル・ドゥ」(バンコク)と No.2の「フロリレージュ」(東京)が、夢の競作…

    • City Guide
    • Dining
    • Experiences
    • Lifestyle
  • アジアのベストレストラン50で急上昇の香港「WING」で、イノベーティブ中華を堪能してきた

    2025.6.12

    アジアのベストレストラン50で急上昇の香港「WING」で、イノベーティブ中華を堪能してきた

    • City Guide
    • Dining
    • Experiences
    • Lifestyle
  • 世界から熱い視線を注がれる福岡の「Goh」。 衝撃のコース料理を堪能してきた

    2025.6.12

    世界から熱い視線を注がれる福岡の「Goh」。 衝撃のコース料理を堪能してきた

    • City Guide
    • Dining
    • Experiences
    • Lifestyle
  • 京都でフレンチの巨匠ジャン-ジョルジュ クリエイティブ・フレンチの絶品を味わう

    2025.6.12

    京都でフレンチの巨匠ジャン-ジョルジュ クリエイティブ・フレンチの絶品を味わう

    • City Guide
    • Dining
    • Experiences
    • Lifestyle
  • 「ブルガリ ホテル 東京」で味わう世界的シェフ、ニコ・ロミートの限定ディナー

    2025.6.12

    「ブルガリ ホテル 東京」で味わう世界的シェフ、ニコ・ロミートの限定ディナー

    • City Guide
    • Dining
    • Experiences
    • Lifestyle
  • 「パレスホテル東京」×福井「ル・ジャルダン」 フレンチのコラボで出現する極上の美味

    2025.6.12

    「パレスホテル東京」×福井「ル・ジャルダン」 フレンチのコラボで出現する極上の美味

    • City Guide
    • Dining
    • Experiences
    • Lifestyle
  • 「アルマーニ / リストランテ」で開催された 4ハンズの饗宴に舌鼓をうつ

    2025.6.12

    「アルマーニ / リストランテ」で開催された 4ハンズの饗宴に舌鼓をうつ

    • City Guide
    • Dining
    • Experiences
    • Lifestyle

Premium X

Archives

関連記事

Stories

Premium X

グルメ最前線 トップレストランを…

2023.10.27

「アルマーニ / リストランテ」で開催された 4ハンズの饗宴に舌鼓をうつ

  • City Guide
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

Stories

Premium X

グルメ最前線 トップレストランを…

2023.11.25

「パレスホテル東京」×福井「ル・ジャルダン」 フレンチのコラボで出現する極上の美味

  • City Guide
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

Stories

Premium X

グルメ最前線 トップレストランを…

2024.12.20

「KOBAYASHI」が繰り出す 最高峰の中国料理に陶然とする!

  • City Guide
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

Stories

Premium X

グルメ最前線 トップレストランを…

2025.2.4

「鮨 ラビス 大阪 ヤニック・アレノ」で 世界トップの料理と江戸前鮨を味わう

  • City Guide
  • Dining
  • さらに見る
閉じる
0

和光が贈る、夏の銀座を彩る新作パフェ「SHIKIパフェ ―NATSU―」

2025.06.04
PREMIUM JAPAN » 食
ホーム > Food > PREMIUM JAPAN » 食
和光が贈る、夏の銀座を彩る新作パフェ「SHIKIパフェ ―NATSU―」
PREMIUM JAPAN » 食 | 2025.06.04

Features

季節を味わうチョコレートの芸術品

2025.5.30

和光が贈る、夏の銀座を彩る新作パフェ「SHIKIパフェ ―NATSU―」

  • TOP
  • Features
  • Dining
SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

和光アネックス2階ティーサロンから、夏限定のチョコレートパフェ「SHIKIパフェ ―NATSU―」が登場。6月1日(日)から8月31日(日)までの期間限定で楽しめる。また、同時発売される、1階ケーキ&チョコレートショップの「SHIKIショコラ・フレ ―NATSU―」にも注目だ。


「SHIKIパフェ ―NATSU―」3,740円(6/1~ 8/31の期間限定メニュー)



「SHIKIパフェ ―NATSU―」は、ホワイトチョコレートをベースに、マンゴーやパッションフルーツ、ココナッツ、ライムといったトロピカルフルーツを重ね、夏らしい軽やかさと甘やかな奥行きを表現。

 

トップには向日葵をイメージした装飾をあしらい、自家製ホワイトチョコレートアイス、ライム風味のメレンゲ、フィアンティーヌ、カカオパルプのソルベなど、何層にも重ねられた素材の妙も見どころ。食べ進めるごとに味わいや食感が変化し、最後のひと口まで驚きと感動が続く。


「SHIKIショコラ・フレ ―NATSU―」1粒 648円(6/1~ 8/31の期間限定販売)


「SHIKIショコラ・フレ ―NATSU―」は、「ココ シトロンヴェール」と「マンゴー パッション」の2種類がラインアップ。「ココ シトロンヴェール」は、ココナッツとライムの香りが爽やかに広がるひと粒。ガナッシュだけでなくザクザクしたココナッツにもライムジュースをまぶし乾燥させることで、鼻に抜けるライムの香りと風味を堪能できる。


もう一方の「マンゴー パッション」は、マンゴーのガナッシュとパッションフルーツのパート ド フリュイを重ねたショコラ・フレ。果実のみずみずしさとチョコレートの深みが溶け合う、夏らしいショコラ・フレに仕上がっている。

 


2階 ティーサロン


1階 ケーキ&チョコレートショップ


旬のフルーツの鮮烈な香りと、チョコレートの奥行きが調和する逸品。夏の銀座で、甘美なひと時を楽しんでみては。

 

和光アネックス
【住所】中央区銀座4-4-8
【営業時間】
2階 ティーサロン 10:30~ ラストオーダー19:00(日曜・祝日はラストオーダー18:30)
1階 ケーキ&チョコレートショップ  10:30~19:30(日曜・祝日は19:00まで)
【休業日】無休(年末年始を除く)

関連リンク

和光 公式サイト
和光 グルメ専用インスタグラム

SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

Premium Japan Members へのご招待

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Features

2025.5.30

ウルフギャング・ステーキハウス、カナダから届く「ロブスターヌーヴォー」を6月限定で提…

  • Dining

Features

2025.5.30

静嘉堂文庫美術館にて開催。「絵画入門 よくわかる神仏と人物のフシギ」

  • Art
  • Culture
  • Design

Features

2025.5.30

兵庫県立美術館にて開催。「藤田嗣治×国吉康雄:二人のパラレル・キャリア―百年目の再会」

  • Art

Features

2025.5.30

そごう美術館で開催「GLAM―黒柳徹子、時代を超えるスタイル―」

  • Beauty
  • Culture
  • Design
  • Fashion
  • Lifestyle

Features

2025.5.30

「バカラショップ 丸の内」「B bar Marunouchi」が移転オープン

  • Art
  • Culture
  • Design
  • Dining
  • Lifestyle

関連記事

Stories

Premium X

いま知っておきたい日本ワイン

2019.5.29

5. ワイン醸造の天才・平山繁之が手掛ける先進的製法の「98wines ロゼ 2018」

  • Dining
  • People

Experiences

Spotlight

トーマス・フレベルが奏でる食の再…

2019.11.29

INUA〜日本の風土を、美と驚きの皿に。深く優しく感性を揺らす、美食の新体験

  • Dining
  • Experiences

Stories

Premium X

酒造りの誇りを胸に。世界が認める…

2020.2.26

2. 満寿泉を育む街・富山市岩瀬を世界へ誇れる街へ 五代目桝田隆一郎の未来を描く力

  • Dining
  • People

Stories

Premium X

細川亜衣のお取り寄せ料理帖

2021.2.26

細川亜衣のレシピ「のどくろのズッパ」

  • Dining
  • People

投稿 和光が贈る、夏の銀座を彩る新作パフェ「SHIKIパフェ ―NATSU―」 は Premium Japan に最初に表示されました。

さらに見る
閉じる
0

東京ドームホテル、「山崎25年」「白州25年」を特別価格で提供

2025.06.04
PREMIUM JAPAN » 食
ホーム > Food > PREMIUM JAPAN » 食
東京ドームホテル、「山崎25年」「白州25年」を特別価格で提供
PREMIUM JAPAN » 食 | 2025.06.04

Features

希少価値の高いジャパニーズウイスキーを堪能

2025.6.5

東京ドームホテル、「山崎25年」「白州25年」を特別価格で提供

  • TOP
  • Features
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle
SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

2025年6月1日に開業25周年を迎えた、東京ドームホテル。ホテルのメインバー「2000」にて、希少価値の高いジャパニーズウイスキー「山崎25年」「白州25年」を特別価格・数量限定で提供する「ジャパニーズウイスキーフェア」を開催中。


酒齢25年以上のモルト原酒を選び抜き、ミズナラ樽やスパニッシュオーク樽などで長期熟成を重ねた「山崎25年」。年間生産本数がわずか千数百本と非常に希少で、高貴な木香と複雑な甘み、そして深く伸びやかな余韻が印象的な逸品だ。



一方の「白州25年」は、クリーミーでウッディーな原酒に、ピートが効いたスモーキーな原酒、果実味豊かなスパニッシュオーク樽原酒を巧みにブレンド。芳醇かつ壮麗な味わいが、熟成の極みを感じさせる。



また同期間、「響17年」「竹鶴」「白州」も特別価格で提供。いずれもなくなり次第終了となる。



18.44メートルのロングカウンター越しに、東京ドームシティの夜景を一望できるバー「2000」。美しいイルミネーションを眺めながら、極上の一杯を味わってみては。

 

◆東京ドームホテル開業25周年記念「ジャパニーズウイスキーフェア」販売概要
【期間】2025年6月1日(日)~ ※数量限定
【時間】19:00~23:00(ラストオーダー:フード 22:00 / ドリンク 22:30)
【場所】東京ドームホテル 6F バー「2000」
【料金】
「山崎25年」通常料金 ¥92,250 ⇒ 【特別料金】¥25,000
「白州25年」通常料金 ¥92,250 ⇒ 【特別料金】¥25,000
※各20杯限定
※お一人様につき1杯限定
※白州 / 竹鶴 / 響17年も同期間特別価格で提供。
「響17年」通常料金 ¥220,000 ⇒【特別料金】¥165,000 (25%引き) ※ボトル販売
「竹鶴」通常料金 ¥3,200 ⇒【特別料金】¥2,500 ※グラス販売
「白州」通常料金 ¥3,800 ⇒【特別料金】¥2,500 ※グラス販売
※表示料金はサービス料・消費税込みの料金です。
【予約・問い合わせ】6F バー「2000」Tel. 03-5805-2299

関連リンク

「ジャパニーズウイスキーフェア」詳細
東京ドームホテル 公式サイト

SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

Premium Japan Members へのご招待

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Features

2025.6.5

和光が贈る、夏の銀座を彩る新作パフェ「SHIKIパフェ ―NATSU―」

  • Dining

Features

2025.6.5

ウルフギャング・ステーキハウス、カナダから届く「ロブスターヌーヴォー」を6月限定で提…

  • Dining

Features

2025.6.5

静嘉堂文庫美術館にて開催。「絵画入門 よくわかる神仏と人物のフシギ」

  • Art
  • Culture
  • Design

Features

2025.6.5

兵庫県立美術館にて開催。「藤田嗣治×国吉康雄:二人のパラレル・キャリア―百年目の再会」

  • Art

Features

2025.6.5

そごう美術館で開催「GLAM―黒柳徹子、時代を超えるスタイル―」

  • Beauty
  • Culture
  • Design
  • Fashion
  • Lifestyle

関連記事

Stories

Premium X

グルメ最前線 トップレストランを…

2023.10.27

「アルマーニ / リストランテ」で開催された 4ハンズの饗宴に舌鼓をうつ

  • City Guide
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

Features

南青山に誕生「松葉屋茶寮」

2024.1.25

南青山で盆栽・お茶・お菓子、骨董。日本文化の伝統美を体験

  • Art
  • craftmanship
  • Crafts
  • Culture
  • Design
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

Events

銀座の隠れ家的バーで味わう特別な…

2024.6.12

資生堂パーラーが運営「BAR S」で、オープン9周年を祝したカクテルフェアを開催

  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

Events

フランスの風を感じる夏のハイティ…

2024.6.19

プルマン東京田町 シャンパンとカクテルのフリーフローも充実「夏のハイティー」

  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

投稿 東京ドームホテル、「山崎25年」「白州25年」を特別価格で提供 は Premium Japan に最初に表示されました。

さらに見る
閉じる
0

ウルフギャング・ステーキハウス、カナダから届く「ロブスターヌーヴォー」を6月限定で提供

2025.06.03
PREMIUM JAPAN » 食
ホーム > Food > PREMIUM JAPAN » 食
ウルフギャング・ステーキハウス、カナダから届く「ロブスターヌーヴォー」を6月限定で提供
PREMIUM JAPAN » 食 | 2025.06.03

Features

希少な新物オイスターに舌鼓

2025.6.3

ウルフギャング・ステーキハウス、カナダから届く「ロブスターヌーヴォー」を6月限定で提供

  • TOP
  • Features
  • Dining
SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

アメリカ発の名門ステーキハウス「ウルフギャング・ステーキハウス」にて、カナダ・プリンスエドワード島州で水揚げされた若いロブスター「ロブスターヌーヴォー」を使用した特別メニューが、2025年6月30日までの期間限定で登場。


ロブスターヌーヴォー&プライムステーキコース 1名 24,200円(税込・サ別)



提供されるのは、カナダ・プリンスエドワード島州の漁で最盛期を迎える、5月から7月にかけて獲れた新物のロブスター。甘みが際立ち、ぷりっとした食感が特徴だ。今回は、そんな美味しさのピークといえる希少な食材を、ウルフギャング・ステーキハウスならではの豪快かつ繊細な調理法で楽しめる。


ロブスターヌーヴォーカクテル 7,480円(税込・サ別)


「シーフードプラッター」 12,100円(税込・サ別)


アラカルトでは、素材の味わいをダイレクトに楽しめる「ロブスターヌーヴォーのカクテル」や「シーフードプラッター」などのシンプルなメニューが登場。


コ-スより、ウルフギャングスタイル クラブケーキ


コ-スより、ロブスタービスク


コ-スより、プライム熟成T-BONEステーキ


一方コースは、ウルフギャング自慢のTボーンステーキとロブスターヌーヴォーの両方を堪能できる「ロブスターヌーヴォー&プライムステーキコース」を用意。いずれも食材の魅力が最大限に引き出され、初夏の味覚を堪能できる内容となっている。



六本木店 店内

限定メニューは、六本木、丸の内、大阪、福岡、青山の5店舗にて展開。名門ステーキハウスが贈る、今だけの特別なシーフード体験をぜひ味わってみてはいかがだろうか。

 

◆ウルフギャング・ステーキハウス 「ロブスターヌーヴォー」
【開催期間】開催中~2025年6月30日(月)
【内容】ロブスターをテーマにしたコース、アラカルトメニューの提供
<アラカルト>
・ 「ロブスターヌーヴォーカクテル」 7,480円
・ 「シーフードプラッター」 12,100円
<コース>
・ 「ロブスターヌーヴォー&プライムステーキコース」 1名 24,200円
ロブスターヌーヴォーカクテル/ウルフギャングスタイル クラブケーキ/ロブスタービスク/プライム熟成T-BONE ステーキ/マッシュポテト/クリームスピナッチ/本日のデザート/コーヒーまたは紅茶
※価格はいずれも税込・サービス料別。コースは2名から。
【提供店舗】「ウルフギャング・ステーキハウス」国内5店舗
六本木店/丸の内店/大阪店/福岡店/シグニチャー青山店
※Teppan 銀座店での販売はありません。

関連リンク

ウルフギャング・ステーキハウス 公式サイト

SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

Premium Japan Members へのご招待

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Features

2025.6.3

静嘉堂文庫美術館にて開催。「絵画入門 よくわかる神仏と人物のフシギ」

  • Art
  • Culture
  • Design

Features

2025.6.3

兵庫県立美術館にて開催。「藤田嗣治×国吉康雄:二人のパラレル・キャリア―百年目の再会」

  • Art

Features

2025.6.3

そごう美術館で開催「GLAM―黒柳徹子、時代を超えるスタイル―」

  • Beauty
  • Culture
  • Design
  • Fashion
  • Lifestyle

Features

2025.6.3

「バカラショップ 丸の内」「B bar Marunouchi」が移転オープン

  • Art
  • Culture
  • Design
  • Dining
  • Lifestyle

Features

2025.6.3

CASETiFYからBMWとコラボした2つのラインナップが登場

  • Design
  • Fashion
  • Shops

関連記事

Stories

Premium X

細川亜衣のお取り寄せ料理帖

2021.2.26

細川亜衣のレシピ「のどくろのズッパ」

  • Dining
  • People

Stories

Premium X

シェフペディア

2022.4.1

アジアのベストレストラン50初登場14位の快挙&ミシュラン二つ星獲得。和歌山から世界へ…

  • Dining
  • People

Stories

Premium X

グルメ最前線 トップレストランを…

2023.10.27

「アルマーニ / リストランテ」で開催された 4ハンズの饗宴に舌鼓をうつ

  • City Guide
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

Lounge

Premium Salon

これを食べなきゃ人生ソンだよ

2023.11.21

食欲全開!マジで旨すぎるイタリアン 麻布十番の「ピアット ミツ」へGO!

  • City Guide
  • Dining
  • Lifestyle

投稿 ウルフギャング・ステーキハウス、カナダから届く「ロブスターヌーヴォー」を6月限定で提供 は Premium Japan に最初に表示されました。

さらに見る
閉じる
少々お待ちください。
  • <
  • >
Go to top.