MONACO4

    • monaco4とは?
    • 会員数/情報
    • 会員属性
    • 月間PV/UU
    • 広告掲載について
    • iPhoneへアイコンを
      登録する方法
    • 会員専用SNS
    • 会員専用ショッピングサイト
    • 最新ワールドプレミアムaladdin
    • 協力企業一覧
    • モビブロ
    • 3Dサービス
    • 会員専用バーラウンジのご案内
  • 新規会員登録
  • 会員ログイン
  • Car
  • Watch
  • Fashion
  • Life
  • Art
  • Travel
  • Food
  • 先端技術
  • スマホ
  • 料理人旨い100
  • 閉じる
  • monaco4とは?
  • 記事一覧

記事カテゴリー

  • すべて
  • Car
  • Watch
  • Fashion
  • Life
  • Art
  • Travel
  • Food
  • 先端技術
  • スマホ
  • 料理人旨い100
  • 3D Print Service
  • Movie Blog
  • ELITE Shopping
  • ELITE e-Salon
  • 新規会員登録
  • ログイン


ABOUT

  • monaco4とは?
  • 会員数/情報
  • 会員属性
  • 月間PV/UU
  • 広告掲載について
  • iPhoneへアイコンを
    登録する方法


サービス情報

  • 会員専用SNS
  • 会員専用ショッピングサイト
  • 最新ワールドプレミアムaladdin
  • 協力企業一覧
  • モビブロ
  • 3Dサービス
  • 会員専用バーラウンジのご案内

MONACO4とは?

人気記事

【10月18日〜19日】西日本も海外も! 今週末必見の“アート&デザイン”まとめ!

2025.10.18

【ホンダ ADV160 試乗】彩りとわくわく感あふれる「アドベンチャー」スクーター…伊丹孝裕

2025.10.18

MINI×ポール・スミス再び、限定モデル初公開へ…ジャパンモビリティショー2025

2025.10.18

ギャラリー:プーマとエムエーエスユーがカプセルコレクションを発売!

2025.10.18

M5のベンチマークスコアをM4およびM4 Proと比較

2025.10.18

【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「軽自動車」に関する全4問!

2025.10.18

プーマとエムエーエスユーがカプセルコレクションを発売!

2025.10.18

KTM、高性能スーパースポーツ『990 RC R』の2026年モデルを発表

2025.10.18

オーデマ ピゲ「ロイヤル オーク “ジャンボ”(RD#5)」。革新的なクロノグラフ機構を搭載した新作が登場!

2025.10.18

クォーツに永久カレンダーを搭載。オメガ「コンステレーション パーペチュアルカレンダー」を振り返る

2025.10.18

CONTENTS

※表示がおかしい場合リロードしてください。

  • マイクリップ

About&Contact

  • monaco4とは?
  • 会員数/情報
  • 会員属性
  • 月間PV/UU
  • 広告掲載について
  • FAQ
  • プライバシーポリシー
0

色づきはじめる森の庭を眺めながら、秋の美食を堪能

2025.10.17
PREMIUM JAPAN » 食
ホーム > Food > PREMIUM JAPAN » 食
色づきはじめる森の庭を眺めながら、秋の美食を堪能
PREMIUM JAPAN » 食 | 2025.10.17

Features

アマン京都で味わう特別なランチ体験

2025.10.17

色づきはじめる森の庭を眺めながら、秋の美食を堪能

  • TOP
  • Features
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle
SNSに投稿する

  • Facebook

  • Twitter

  • LINE

  • Pinterest

京都・鷹峯の森の中に佇むアマン京都のレストラン「ザ・リビング パビリオン by アマン」では、色づきはじめる庭を眺めながら秋の味覚を楽しめる2つのランチメニューを提供している。




11月30日(日)まで開催される「秋のガーデンテラスBBQ」では、シェフが目の前で仕上げるコース仕立てのバーベキューランチを、開放感あふれるテラス席で味わえる。



メニューは、脂の乗った渥美プレミアムラスサーモンのシーザーサラダに始まり、旬の茸や秋野菜、ぷりっとした海老を熱々のオリーブオイルで仕上げたアヒージョなど。メインディッシュには、専属シェフが絶妙な火加減で焼き上げる黒毛和牛サーロインが登場する。


締めくくりには、キャラメリゼした焼きパイナップルとミルクアイスのデザートが登場。澄みわたる秋の空気とグリルの香りが溶け合う、贅沢な秋の昼下がりを楽しめる。


香ばしくローストした七谷鴨胸肉に赤ワインとゴボウの香るソースを添えて。


一方、11月18日(火)まで開催される「秋の恵みを味わうコース」は、色づきはじめる森の庭を眺めながら旬の美食を楽しむランチコース。



全7皿または全5皿から選べるコースの前菜には、旬の戻り鰹を主役に、トマトとビーツを重ねたカルパッチョが登場。メインディッシュは、京都亀岡産のブランド鴨「七谷鴨」のロースト。赤ワインソースとゴボウの香りが重なり、鴨の旨味を一層引き立てる。ラストを飾るのは、京都城陽産の完熟無花果を多彩な技法で仕立てたデザート。みずみずしい甘みがコースの余韻をやさしく包み込む。


芳醇な甘みと繊細な香りが織りなす京都城陽産の無花果を使用したデクリネゾン


秋の気配に満ちゆく庭を前に、季節と対話するような美食体験を味わえる2つのランチメニュー。アマン京都ならではの、贅沢で静謐な時間を堪能してみてはいかがだろうか。


秋のガーデンテラスBBQ
【期間】開催中〜2025年11月30日(日)
【料金】BBQコース 15,000円(税・サービス料込)、フリーフロードリンクオプション +5,000円
【時間】12:30~
【予約】2日前17:00までの事前予約制
【場所】アマン京都 ザ・リビング パビリオン by アマン

 

秋の恵みを味わうコース
【期間】開催中〜2025年11月18日(火)
【料金】テイスティングメニュー(全7皿)18,000円/シェフズリコメンド(全5皿)15,000円
【場所】アマン京都 ザ・リビング パビリオン by アマン
【予約・問い合わせ】075-496-1335(9:00~18:00)

関連リンク

秋のガーデンテラスBBQ 詳細
秋の恵みを味わうコース 詳細
アマン京都 公式サイト

SNSに投稿する

  • Facebook

  • Twitter

  • LINE

  • Pinterest

Premium Japan Members へのご招待

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Features

2025.10.17

25年と75年。ふたつのアニバーサリーが重なり合う限定品

  • Art
  • Design
  • Lifestyle

Features

2025.10.17

INCELL が多目的に使える物件「incell ADMIT 館山」を今秋オープン

  • Architecture
  • Experiences
  • Lifestyle

Features

2025.10.17

長野県・阿智村で「天空の楽園 雲海Harbor」開催

  • Experiences
  • Lifestyle
  • Travel

Features

2025.10.17

特別限定版「NOMAD × OGATA」のコラボレーション製品が9月に発売

  • craftmanship
  • Design
  • Lifestyle

Features

2025.10.17

ザ・キャピトルホテル 東急が15周年を彩る特別企画を開催

  • Dining

関連記事

Stories

Premium X

グルメ最前線 トップレストランを…

2023.10.27

「アルマーニ / リストランテ」で開催された 4ハンズの饗宴に舌鼓をうつ

  • City Guide
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

Features

南青山に誕生「松葉屋茶寮」

2024.1.25

南青山で盆栽・お茶・お菓子、骨董。日本文化の伝統美を体験

  • Art
  • craftmanship
  • Crafts
  • Culture
  • Design
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

Events

フランスの風を感じる夏のハイティ…

2024.6.19

プルマン東京田町 シャンパンとカクテルのフリーフローも充実「夏のハイティー」

  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

Features

銀座で味わう選りすぐりの苺スイー…

2025.3.14

「資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェ」苺づくしの限定デザートが登場

  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

投稿 色づきはじめる森の庭を眺めながら、秋の美食を堪能 は Premium Japan に最初に表示されました。

さらに見る
閉じる
0

清水和夫が唸る 新型「フェラーリ849・テスタロッサ(Testarossa)」の特別感

2025.10.16
PREMIUM JAPAN » 食
ホーム > Food > PREMIUM JAPAN » 食
清水和夫が唸る 新型「フェラーリ849・テスタロッサ(Testarossa)」の特別感
PREMIUM JAPAN » 食 | 2025.10.16

Experiences

Spotlight

モータージャーナリスト清水和夫の車探訪

2025.10.15

清水和夫が唸る 新型「フェラーリ849・テスタロッサ(Testarossa)」の特別感

849 Testarossaとともに登場したフェラーリジャパン代表取締役社長ドナート・ロマニエッロ氏(左)と、本国からヘッド オブ プロダクト マーケティング マネージャーマルコ・スペソット氏が登場。

  • TOP
  • Experiences – Spotlight
  • craftmanship
  • Culture
  • Dining
  • Shops
SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>




まだ残暑厳しい9月の終わりごろ、都心の真ん中でフェラーリが誇る最速のスーパーカーが発表された。その会場は高輪ゲートウェイ隣接のコンベンションセンターだが、そこは足を踏み入れることすら躊躇してしまうほど、イベントスペース全体が赤で染まっていた。







赤といえばフェラーリのアイコンだが、今回の新型は「フェラーリ849・テスタロッサ(Testarossa)」と命名された。テスタロッサとはイタリア語で「赤い頭」を意味し、その名の通りエンジンのカムカバーが赤く塗装されている。テスタロッサの名前は1950年代の名車「250 Testa Rossa」の伝統を受け継いでいるが、当時のフェラーリはフロントにエンジンを搭載するFR(フロントエンジン・リヤ駆動)方式を採用していたため、赤く塗られたエンジンはフロントに収められていた。兎にも角にもテスタロッサは、歴史的にレースのDNAを持つフェラーリのフラッグシップモデルだったのだ。





フェラーリの由来とは

フェラーリという名前を知らない人はいないと思うが、その由来は創業者エンツォ・フェラーリの名前にある。1950年代、レーシングドライバーだったエンツォ・フェラーリはその後、レーシングチームを設立し、イタリア北部マラネロにレーシングカーと高性能スポーツカーを製造するメーカーを立ち上げた。




創業時からの哲学は「レーシングカーと高級スポーツカーのみを少量生産する」という方針を守り続け、それがブランドの根幹となった。しかし、フェラーリはただ速さを追求するだけでなく、スタイリングの美しさ、オーケストラに喩えられるエンジンサウンドなど、そのすべてが芸術的と評価されてきた。この「機能美」と「芸術性」の融合こそが、クルマ文化の象徴としての地位を築いたのである。

 






なお、「テスタロッサ」の名を冠した市販モデルがデビューしたのは1984年。その発表会はパリ・シャンゼリゼ通りの「キャバレー・リド」で行われた。筆者はその記事を自動車雑誌で知ったときから、「テスタロッサ」は特別なフェラーリなのだと感じていた。

 





プロドライバーも憧れるスポーツカー

 

私もプロのレーシングドライバーとしてのキャリアがあるものの、フェラーリのステアリングを握ってレースバトルを繰り広げることは夢のまた夢。叶わない夢であっても、そのコクピットに収まる自分の姿をイメージしながら、今回の発表会に出席した。



2025年9月24日、プラグイン・ハイブリッド・ベルリネッタ849Testarossaが日本で初披露された。849 Testarossa Spiderもラインアップされ、14秒で開閉可能なリトラクタブル・ハードトップによるオープンエアも楽しめるという。



ここで簡単にフェラーリ849テスタロッサのプロフィールを紹介しておこう。基盤技術は3モーターのプラグイン・ハイブリッド。プラットフォームは「SF90ストラダーレ」の後継となるが、あえて「テスタロッサ」と命名したのは、現行フェラーリの中で最速を誇るからだろう。中身はSF90ストラダーレをベースにしているが、スタイリングは大きく異なり、新しいフェラーリのデザイントレンドを示している。

 

フェラーリはまた、SF90ストラダーレをベースによりサーキット志向を高めた「SF90XXストラダーレ」もリリースしている。筆者は幸運にも、この究極モデルをマラネロのサーキットでドライブする機会を得たが、まるで公道を走るレーシングカーのような速さに驚かされた。





ただし「SF90XXストラダーレ」は限定799台。ステアリングを握れるオーナーは限られている。最高出力1000ps超をプラグイン・ハイブリッドとV8エンジンで叩き出すその走りは、まさにF1マシンをロードカーに移植したかのようだった。

このモデルは0-100km/h加速を2.3秒以下で達成すると発表されているが、新型テスタロッサも細部の改良により「SF90XXストラダーレ」に迫るパフォーマンスを実現している可能性が高い。

 

発表会に参席していたマルコ・スペッソット氏は、テスタロッサの速さは「SF90ストラダーレ」を上まわるとコメント。言葉を選びながらも、孤高の存在である「SF90XXストラダーレ」と肩を並べる性能を秘めていることを示唆していた。ボディスタイルは2ドアクーペのベルリネッタと、格納式ハードトップを備えたスパイダー(オープンカー)が発表されている。



水平なダッシュボードを持ち、ステアリングホイールには各種スイッチ類が配置され機能性を重視。まるで浮遊したかのようなシフトゲートが印象的だ。カーボンファイバー製シートと、コンフォートシートの2種類が設定される。

 




“849”という新たな称号が与えられた

 

ボディサイズ=全長4718mm×全幅2304mm(ミラー込み)×全高1225mm、ホイールベース=2650mm。車両重量は1570kg。タイヤサイズはフロントが265/35R20、リヤが325/30R20。

 

「849」の意味は、V型8気筒エンジンの1気筒あたりの排気量が490ccであることを示している。
この4.0L V8エンジンはターボを備え、リヤミッドに搭載。もちろんエンジンカバーは赤く塗られている。新開発の4.0L V8ターボは従来比+50psの830psを発揮。

さらにプラグイン・ハイブリッドシステムはフロントに2基、リヤに1基のモーターを搭載し、モーターのみで220PSを発揮。システム総合出力は驚異の1050psに到達する。0-100km/h加速はSF90より0.2秒短縮されており、「SF90XXストラダーレ」を凌駕している可能性すらある。バッテリー容量は7.45kWhで、EVモード航続距離は25kmを確保。フェラーリ・ジャパンは国内価格を6465万円と発表した。

 

 




タイヤサイズはフロント245/35R20、リア325/30R20で、ピレリ、ミシュラン、ブリヂストンの3社が選べる。ブレーキはバイワイヤシステムが採用され、独自のABS技術を投入する。





テスタロッサは「SF90XXストラダーレ」の化身か?

 

パフォーマンス的に「SF90XXストラダーレ」と肩を並べるとすれば、849テスタロッサの走りを想像するのは容易だ。ここで筆者が2年前に試乗した「SF90XXストラダーレ」の記憶を呼び起こしたい。

 

2023年11月、イタリア北部マラネロのサーキットはあいにく濡れた路面だった。冷えたタイヤとマシンへの不慣れさもあり、最初は慎重に走るしかなかった。だが、1030psのモンスターを前にして、スロットルを全開に踏み込む衝動を抑えきれなかった。

瞬間、背後からV8ターボの800psが目を覚まし、モーターのトルクが加わることで強烈な加速Gが身体を押し付ける。まるでロケットにまたがったかのような感覚だった。路面温度が上がり、タイヤの接地感がステアリングを通じて明確に伝わってきたとき、「攻めの走り」に移行できる準備が整った。

 




1030psを使いこなすにはブレーキングが決定的に重要だ。カーボンコンポジット製ブレンボブレーキと進化型ABS「ABS-evo」の組み合わせは、半乾きの路面でも安定性を失わない。左右で路面状況が異なる場面でも、ダウンフォースと電子制御により不安定な挙動は見られなかった。

さらに高速コーナーでは、大型リヤウイングが250km/hで530kgものダウンフォースを発生させ、F1直系の空力技術が安定性をもたらす。200km/hのコーナーではステアリングがずっしりと重くなり、強い接地感が伝わる一方、低速コーナーではダウンフォースが薄れ、ステアリングは軽快になる。





エアロダイナミクスは、冷却性能の最適化とダウンフォースの増強を狙い、512Sや512M、FXX-Kなど、往年のレースカーを思い起こさせる。ダウンフォースは250km/hで415kgに達し、SF90Stradaleをも凌ぐ。




新世代フェラーリはハイブリッドを駆使するサラブレッド

 

849テスタロッサは一見、手に余る荒馬のように思えるかもしれない。しかし実際には、最新テクノロジーによって調律され、史上最速かつ最も洗練されたサラブレッドへと進化しているはずだ。

フェラーリが追求するスポーツカーは、単なる速さだけを誇るマシンではない。ドライバーに感動と情熱を呼び覚ます「パッションクリエイター」である。

「山男には惚れるな」という格言があるが、フェラーリ好きの男性にも惚れてはいけない。どんな美女がパッセンジャーシートに座っていようと、その存在を忘れてしまうほど特別な世界がフェラーリにはあるのだ。




清水 和夫 Kazuo Shimizu

国際自動車ジャーナリスト 神奈川工科大学自動車工学部客員教授
1972年のラリーデビューし、1980年代からプロのレースドライバーに転向し、国内外の耐久レースに参加する一方、国際自動車ジャーナリストとして活動。現在はラリーから始まりレースにプロとして参戦し、再び全日本ラリーに復帰。自動車の運動理論・安全技術・環境技術などを中心に多方面のメディアで執筆活動を行うほか、TV番組のコメンテーターやシンポジウムのモデレーターとして多数の出演経験を持つ。




関連リンク

フェラーリ 公式サイト
清水和夫主宰「StartYourEngines」

SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

Premium Japan Members へのご招待

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

関連記事

Features

14年氷温熟成の日本酒を数量限定で…

2024.5.23

日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」から、ヴィンテージ日本酒「礼比(らいひ)」販売

  • craftmanship
  • Culture
  • Dining
  • Shops

Experiences

Spotlight

2024年 SAKE COMPETITION日本酒順…

2024.7.5

本当に美味しい日本酒 純米酒・純米吟醸・純米大吟醸・・・2024年度受賞日本酒 全順位…

  • craftmanship
  • Culture
  • Dining
  • Shops

Experiences

Spotlight

2025年 SAKE COMPETITION 日本酒順…

2025.6.17

本当に美味しい日本酒 純米酒・純米吟醸・純米大吟醸・・・2025年度受賞日本酒 全順位…

  • craftmanship
  • Culture
  • Dining
  • Shops

Experiences

Spotlight

ラグジュアリーホテル・和光のクリ…

2025.10.12

編集部が実食して選んだ!2025年おすすめ東京・クリスマスケーキ12

  • craftmanship
  • Culture
  • Dining
  • Shops

投稿 清水和夫が唸る 新型「フェラーリ849・テスタロッサ(Testarossa)」の特別感 は Premium Japan に最初に表示されました。

さらに見る
閉じる
0

純米大吟醸「IWA 5 アッサンブラージュ6」が完成。販売開始記念のお披露目会に参加した

2025.10.13
PREMIUM JAPAN » 食
ホーム > Food > PREMIUM JAPAN » 食
純米大吟醸「IWA 5 アッサンブラージュ6」が完成。販売開始記念のお披露目会に参加した
PREMIUM JAPAN » 食 | 2025.10.13

Lounge

Premium Salon

編集部&PJフレンズのブログ

2025.10.9

純米大吟醸「IWA 5 アッサンブラージュ6」が完成。販売開始記念のお披露目会に参加した

10月1日販売開始の「IWA 5 アッサンブラージュ6」。

  • TOP
  • Lounge – Premium Salon
  • craftmanship
  • Culture
  • Dining
SNSに投稿する

  • Facebook

  • Twitter

  • LINE

  • Pinterest

すでに日本のファインダイニング・シーンではしばしば見かけるようになったのがハイグレードな日本酒「IWA5」である。6年目になる「IWA 5 アッサンブラージュ6」が完成し、そのお披露目会が開催された。






ドン ペリニヨンから日本酒へ

 

 

「IWA 5」が世界的な注目を浴びた理由は、創立者がリシャール・ジョフロワ氏だということにある。

彼はドン ペリニヨンの5代目醸造最高責任者として、28年間にわたって伝説のメゾンを率いたレジェンドだ。メゾンを去った彼が次に目指したのは、魅せられてやまない日本酒を擁する日本だ。世界基準の新しい日本酒を造るためだった――。








さて、会場は、10月に新規オープンした「ギンザ サファイア ラウンジ」である。このエクスクルーシブなラウンジの目玉は、パリにあるミシュラン1つ星フレンチの「L’ARCHESTE(ラルケスト)」でスーシェフを務めた佐藤健志氏が腕を奮うフレンチフュージョン料理だ。

 

当日は、彼の料理を、「アッサンブラージュ6」、「アッサンブラージュ5」、「アッサンブラージュ4」、「アッサンブラージュ2」によって年代を遡って試すという、世にも珍しい日本酒による垂直ペアリングを提供するというのだ。

 

ちなみに、アッサンブラージュとはブレンドを意味するフランス語である。





「甘鯛うろこ焼き 柚子ブールブランソース」にはさらなる熟成を経た酒「アッサンブラージュ5」を合わせた。




アッサンブラージュと熟成が生み出す至高の味わい

 

 

最初にサーブされたのは「鯛カルパッチョ」と「アッサンブラージュ6」だ。「タンニンが感じられるが、バランスが良く複雑味に富んでいます」(ジョフロワ氏)。


確かに、「IWA 5」が持つ甘み、苦味、酸味、スパイス、旨味によって、梅とバルサミコ酢で味付けされたカルパッチョは、口中で融合し、さらに奥深く開いて行った。



続いたのは、「甘鯛うろこ焼き 柚子ブールブランソース」と「アッサンブラージュ5」である。すべての「IWA 5」は、完璧な調和と深みを追求するジョフロワ氏の巧みなアッサンブラージュを経て、16カ月以上にわたり瓶内熟成されてから発売される。つまり、1年前に発売された「アッサンブラージュ5」は、すでに2年半の熟成を経ているのだ。「輝きが抑えられ、ダークな感じになっている。しかし、時間が経ったので丸みが出ています。まるでブルゴーニュのようですね」(ジョフロワ氏)。

 

 

彼が指摘する通り、確かにまろやかで柔らかい。マイルドでありながら芳醇なアロマは、甘鯛のうろこの薫香やブールブランソースをさらなる高みに引き上げた。




創立者のリシャール・ジョフロワ氏は、ドン ペリニヨンの5代目醸造最高責任者だった。

 





進化し続ける純米大吟醸

 

 

そもそもの「IWA 5」の出発点に話を戻すと、日本を目指したジョフロワ氏が選んだ土地は、霊峰・立山を仰ぎ見る富山県立山である。なぜかと言うと、1893年創業の桝田酒造店の桝田隆一郎氏との出会いがあったからだ。そこには、2人を繋いだのは建築家の隈研吾氏であるというエピソードもついている。






ジョフロワ氏が桝田氏の協力のもと立ち上げたのが酒蔵「白岩」で、アッサンブラージュ(ブレンド)という日本酒にとっては新たな手法を用いて、革新的な日本酒造りのプロジェクトが始動するのである。

 

ジョフロワ氏によれば、「4、5、6の違いは年度の違いがあるのは当然のこととして、それぞれにブレンドするアイテムが違う」という。つまり、「IWA 5」は進化し続ける純米大吟醸なのである。

「IWA 5 アッサンブラージュ6」は、公式ウェブショップ 

および専門店にて10月1日より販売され(720㎖ 15,730円 税込)、また厳選されたレストランやホテルにて提供される。

 








Profile

石橋俊澄  Toshizumi Ishibashi

「クレア・トラベラー」「クレア」の元編集長。

関連リンク

IWA 5 公式ウェブショップ

SNSに投稿する

  • Facebook

  • Twitter

  • LINE

  • Pinterest

Premium Japan Members へのご招待

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Lounge

Premium Salon

編集部&PJフレンズのブログ

  • 「サントリーウイスキー響 “The Art of HIBIKI”」イベントレポート

    2025.10.9

    「サントリーウイスキー響 “The Art of HIBIKI”」イベントレポート

    • craftmanship
    • Culture
    • Dining
    • PR
  • 「”Dîner de la Sincérité” ~杉本雄の”サンセリテ”~」美食レ…

    2025.10.9

    「”Dîner de la Sincérité” ~杉本雄の”サンセリテ”~」美食レ…

    • Culture
    • Dining
    • PR
  • 新型クラウン人気の理由はどこにあるのか。特別キャンペーン体験レポート

    2025.10.9

    新型クラウン人気の理由はどこにあるのか。特別キャンペーン体験レポート

    • City Guide
    • Design
    • Shops
    • Travel
  • 20周年を迎えた星野リゾート トマム滞在記~雄大な大自然に心も身体も包まれて

    2025.10.9

    20周年を迎えた星野リゾート トマム滞在記~雄大な大自然に心も身体も包まれて

    • City Guide
    • Experiences
    • PR
    • Travel
  • 「界 奥飛騨」で過ごす夏の温泉旅。さわやかな風と湯けむりに包まれて

    2025.10.9

    「界 奥飛騨」で過ごす夏の温泉旅。さわやかな風と湯けむりに包まれて

    • City Guide
    • PR
    • Travel
  • 「ヴーヴ・クリコ ピクニック」レポート~きらめく初夏の光と風の中、ヴーヴ・クリコを傾…

    2025.10.9

    「ヴーヴ・クリコ ピクニック」レポート~きらめく初夏の光と風の中、ヴーヴ・クリコを傾…

    • Beauty
    • Culture
  • 美味しいものは地方にあり。三重×石川のコラボレーションランチに舌鼓

    2025.10.9

    美味しいものは地方にあり。三重×石川のコラボレーションランチに舌鼓

    • City Guide
    • Dining
  • 伝統と革新が融合する新たな食体験 「和牛懐石 わ美(わび)」オープン

    2025.10.9

    伝統と革新が融合する新たな食体験 「和牛懐石 わ美(わび)」オープン

    • Architecture
    • Art
    • City Guide
    • Culture
  • 広州からシェフ来日!5月末までの限定メニュー レビュー@グランド ハイアット 東京 チャ…

    2025.10.9

    広州からシェフ来日!5月末までの限定メニュー レビュー@グランド ハイアット 東京 チャ…

    • City Guide
    • Dining
    • PR
  • 北陸新幹線に乗って「界 加賀」へ ~伝統工芸も温泉もグルメも。冬の山代温泉を堪能する旅

    2025.10.9

    北陸新幹線に乗って「界 加賀」へ ~伝統工芸も温泉もグルメも。冬の山代温泉を堪能する旅

    • City Guide
    • Culture
    • PR
    • Travel
  • 謹賀新年 Premium Japanから新年のごあいさつ

    2025.10.9

    謹賀新年 Premium Japanから新年のごあいさつ

    • Culture
  • ポメリーと日本料理、次世代のシャンパーニュを 造るイベントが京都で開かれた

    2025.10.9

    ポメリーと日本料理、次世代のシャンパーニュを 造るイベントが京都で開かれた

    • City Guide
    • Dining
    • Well-being
  • 開催中!日本が誇るジュエリーブランド「ギメル」の展覧会

    2025.10.9

    開催中!日本が誇るジュエリーブランド「ギメル」の展覧会

    • Art
    • craftmanship
    • Culture
    • Design
  • リニューアルオープンした名旅館「旅館くらしき」が心和む滞在と日本文化へと誘ってくれる

    2025.10.9

    リニューアルオープンした名旅館「旅館くらしき」が心和む滞在と日本文化へと誘ってくれる

    • City Guide
    • Dining
    • Well-being
  • フラワーアーティスト、ニコライ・バーグマン発のジュエリー・ブランド「フローラダニカ」

    2025.10.9

    フラワーアーティスト、ニコライ・バーグマン発のジュエリー・ブランド「フローラダニカ」

    • craftmanship
    • Culture
    • Design
    • Experiences
  • 銀座のランドマーク「和光」地階リニューアル!空間デザインは杉本博司氏と榊田倫之氏が…

    2025.10.9

    銀座のランドマーク「和光」地階リニューアル!空間デザインは杉本博司氏と榊田倫之氏が…

    • Art
    • City Guide
    • craftmanship
    • Culture
    • Design
    • Experiences
  • 世界一のバーテンダー2名による 夢の共宴がパレスホテル東京にて開催

    2025.10.9

    世界一のバーテンダー2名による 夢の共宴がパレスホテル東京にて開催

    • Dining
    • People
    • Shops
  • 日本ジャズ界のレジェンド 渡辺貞夫氏とのランチョン@FCCJ

    2025.10.9

    日本ジャズ界のレジェンド 渡辺貞夫氏とのランチョン@FCCJ

    • Culture
    • Experiences
    • People
  • Premium Japan 着物で日本文化体験イベントレポート~尾上菊之丞+茂山逸平@FCCJ~

    2025.10.9

    Premium Japan 着物で日本文化体験イベントレポート~尾上菊之丞+茂山逸平@FCCJ~

    • Culture
    • Experiences
  • ニューヨーク発「獺祭BLUE」日本上陸 発売直前のお披露目イベントレポート

    2025.10.9

    ニューヨーク発「獺祭BLUE」日本上陸 発売直前のお披露目イベントレポート

    • Dining
  • Premium Japan 着物で日本文化体験イベントレポート~仁左衛門&玉三郎2大スター競演@歌…

    2025.10.9

    Premium Japan 着物で日本文化体験イベントレポート~仁左衛門&玉三郎2大スター競演@歌…

    • City Guide
    • Culture
    • Experiences
  • 雛人形展2024 ~公家雅に魅せられて~

    2025.10.9

    雛人形展2024 ~公家雅に魅せられて~

    • City Guide
    • Culture
    • Experiences
  • ホテルオークラ東京、中国料理総料理長・ 陳龍誠氏の特別ディナーを味わってきた

    2025.10.9

    ホテルオークラ東京、中国料理総料理長・ 陳龍誠氏の特別ディナーを味わってきた

    • City Guide
    • Dining
    • Well-being
  • 銀座和光で堪能。珠洲が生んだ誇り高き「黒」のやきもの、珠洲焼

    2025.10.9

    銀座和光で堪能。珠洲が生んだ誇り高き「黒」のやきもの、珠洲焼

    • Art
    • Culture
    • Experiences
  • 「ジャパニーズウイスキー、竹鶴政孝の100年」テイスティングイベントを開催

    2025.10.9

    「ジャパニーズウイスキー、竹鶴政孝の100年」テイスティングイベントを開催

    • Culture
    • Dining
    • Experiences
  • 東京国立博物館で、天才クリエイター、本阿弥光悦の名品に出合う

    2025.10.9

    東京国立博物館で、天才クリエイター、本阿弥光悦の名品に出合う

    • Art
    • Culture
    • Experiences
  • 日本外国人特派員協会(FCCJ)にて北野武監督「首」の記者発表レポート

    2025.10.9

    日本外国人特派員協会(FCCJ)にて北野武監督「首」の記者発表レポート

    • Culture
    • Experiences
  • イタリアと日本の伝統文化のコラボ「MASI CONTEMPORARY ART PROJECT」第6回発表会

    2025.10.9

    イタリアと日本の伝統文化のコラボ「MASI CONTEMPORARY ART PROJECT」第6回発表会

    • Art
    • Culture
    • Dining
  • 奥原宿で見つけたカフェ! コーヒー好きが唸るコーヒーとあのドルチェかき氷

    2025.10.9

    奥原宿で見つけたカフェ! コーヒー好きが唸るコーヒーとあのドルチェかき氷

    • City Guide
    • Dining
  • ミュージカル映画『ラ・ボエーム ニューヨーク愛の歌』本日公開!

    2025.10.9

    ミュージカル映画『ラ・ボエーム ニューヨーク愛の歌』本日公開!

    • Culture
    • Experiences
    • Lifestyle
  • 行ってきました!中目黒にオープンしたそうめん専門店「ON TOKYO(オン トウキョウ)」

    2025.10.9

    行ってきました!中目黒にオープンしたそうめん専門店「ON TOKYO(オン トウキョウ)」

    • City Guide
    • Dining
  • 日本橋で和の文化に親しむ会@水戯庵

    2025.10.9

    日本橋で和の文化に親しむ会@水戯庵

    • Culture
    • Experiences
    • Lifestyle
  • 大人ディズニーな限定品がいっぱい。銀座・和光 ディズニー創立100周年イベント編集長 レ…

    2025.10.9

    大人ディズニーな限定品がいっぱい。銀座・和光 ディズニー創立100周年イベント編集長 レ…

    • Culture
    • Experiences
    • Lifestyle
  • テキーラとお鮨!意外な美味しい組み合わせ

    2025.10.9

    テキーラとお鮨!意外な美味しい組み合わせ

    • Culture
    • Lifestyle
  • 6/18まで!坂東玉三郎さんの衣裳展「四季・自然・生命~時の移ろいと自然美~」編集長レ…

    2025.10.9

    6/18まで!坂東玉三郎さんの衣裳展「四季・自然・生命~時の移ろいと自然美~」編集長レ…

    • Culture
    • Lifestyle
  • パレスホテル東京 一夜限りの特別ディナー「Essence of Japan -山梨を堪能する初夏の晩…

    2025.10.9

    パレスホテル東京 一夜限りの特別ディナー「Essence of Japan -山梨を堪能する初夏の晩…

    • Dining
    • Lifestyle
  • 白金台 CIRPAS(サーパス)レストランとYouTube、二刀流で料理を発信するフレンチレスト…

    2025.10.9

    白金台 CIRPAS(サーパス)レストランとYouTube、二刀流で料理を発信するフレンチレスト…

    • Dining
    • Lifestyle
  • 伊豆ホテル リゾート&スパ   絶景と温泉に癒される週末旅へ

    2025.10.9

    伊豆ホテル リゾート&スパ   絶景と温泉に癒される週末旅へ

    • City Guide
    • Culture
    • Travel
  • クラシックホテル・箱根 富士屋ホテル探訪記

    2025.10.9

    クラシックホテル・箱根 富士屋ホテル探訪記

    • City Guide
    • Culture
    • Travel
  • 懐石料理をもっと身近にする「日日の料理 びおら」東京・広尾にオープン

    2025.10.9

    懐石料理をもっと身近にする「日日の料理 びおら」東京・広尾にオープン

    • Dining
    • Lifestyle
  • ヴーヴ・クリコ主催ガーデンガストロノミーin北海道 レポート

    2025.10.9

    ヴーヴ・クリコ主催ガーデンガストロノミーin北海道 レポート

    • Dining
    • Lifestyle
  • 【東京 銀座のパワースポット】 銀座を見守る路地裏の神社 銀座1丁目~4丁目編

    2025.10.9

    【東京 銀座のパワースポット】 銀座を見守る路地裏の神社 銀座1丁目~4丁目編

    • City Guide
    • Culture
    • Lifestyle
  • いいものを先取り!和光の2022秋冬プレスプレビュー レポート

    2025.10.9

    いいものを先取り!和光の2022秋冬プレスプレビュー レポート

    • Lifestyle
  • 心に効く!初夏に訪れたい パワースポット寒川神社

    2025.10.9

    心に効く!初夏に訪れたい パワースポット寒川神社

    • Culture
    • Lifestyle
  • 銀座のランドマークの新たな1ページを目撃!SEIKO HOUSE GINZA発表会レポート

    2025.10.9

    銀座のランドマークの新たな1ページを目撃!SEIKO HOUSE GINZA発表会レポート

    • Lifestyle

Premium Salon

Archives

関連記事

Features

南青山に誕生「松葉屋茶寮」

2024.1.25

南青山で盆栽・お茶・お菓子、骨董。日本文化の伝統美を体験

  • Art
  • craftmanship
  • Crafts
  • Culture
  • Design
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

Features

BINGOプレゼントやパン教室への招待…

2024.12.5

開業5周年を迎えた「バーミキュラ ビレッジ」がイベントを開催

  • craftmanship
  • Culture
  • Design
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

Lounge

Premium Salon

京都通信

2025.7.16

【京料理講演会レポート第2回】和食の根幹をなすものとは──山ばな平八茶屋二十一代目主人…

  • craftmanship
  • Culture
  • Dining
  • People
  • Travel

Lounge

Premium Salon

編集部&PJフレンズのブログ

2025.9.26

「サントリーウイスキー響 “The Art of HIBIKI”」イベントレポート

  • craftmanship
  • Culture
  • Dining
  • PR

あなたにおすすめ

Stories

Premium X

未来に向けて日本の食を発信する新…

2025.10.9

12. 「フロリレージュ」シェフ 川手寛康~料理を何につなげるかが今後の課題

  • Dining
  • People

投稿 純米大吟醸「IWA 5 アッサンブラージュ6」が完成。販売開始記念のお披露目会に参加した は Premium Japan に最初に表示されました。

さらに見る
閉じる
0

編集部が実食して選んだ!2025年おすすめ東京・クリスマスケーキ12

2025.10.12
PREMIUM JAPAN » 食
ホーム > Food > PREMIUM JAPAN » 食
編集部が実食して選んだ!2025年おすすめ東京・クリスマスケーキ12
PREMIUM JAPAN » 食 | 2025.10.12

Experiences

Spotlight

ラグジュアリーホテル・和光のクリスマスケーキ

2025.10.10

編集部が実食して選んだ!2025年おすすめ東京・クリスマスケーキ12

11.Noël de WAKO(和光)
限定10個|縦30cm × 横30cm × 高さ30cm|¥108,000

 

  • TOP
  • Experiences – Spotlight
  • craftmanship
  • Culture
  • Dining
  • Shops
SNSに投稿する

  • Facebook

  • Twitter

  • LINE

  • Pinterest






冬の夜、灯りが揺れるテーブルに華やぐクリスマスケーキ。ラグジュアリーホテルであるパレスホテル東京・オークラ東京・グランド ハイアット 東京・ウェスティンホテル東京・フェアモント東京・ホテル椿山荘東京・アンダーズ 東京・ホテルニューオータニ、そして名門パティスリーの和光が生み出すケーキは、見た目の美しさだけでなく、口に運んだ瞬間に心を満たす香りや食感を持つ芸術作品である。2025年はPremium Japan編集部が試食し、心からおすすめできる逸品を12点厳選した。






1.ノエル ア ラ ネージュ(パレスホテル東京)

限定50個|直径21×高さ9cm|¥15,000







統括ペストリーシェフの窪田修己シェフが、英国の伝統菓子ヴィクトリアケーキをアレンジした新感覚の味わい。テーマカラーである紫色はクリスマスケーキには珍しい色合いだが、それも美しい。マスカルポーネクリームとしっとりスポンジでサンドしたブルーベリージャムで、幻想的なケーキに仕上げた。上品な甘酸っぱさと爽やかな酸味のハーモニーが口いっぱいに広がる。

 

編集部の感想

「窪田シェフの技術が生み出すデザインと味わいは、ひと口で幸福感を感じられる。」



2.フルール ド ノエル(パレスホテル東京)

縦27×横6.5×高さ6cm|¥15,000










フランス料理「エステール by アラン・デュカス」 ペストリーシェフの中澤紘平(なかざわこうへい)さんが手掛ける、冬に咲く一輪の花を思わせるケーキ。香ばしいアーモンド生地にエルダーフラワークリーム、タルトタタン、キャラメルクリームを重ね、ひと口ごとに異なる味わいが口の中で溶け合う。華やかなデザインとともに、味の層が心を満たす逸品。

 

編集部の感想

「味とデザインの両方で、エステール by アラン・デュカスの世界観を存分に楽しめる。」





◆パレスホテル東京

予約期間:10月1日(水)~受取日の6日前まで

 

引き取り期間:12月20日(土)~12月25日(木)
引き取り場所:ペストリーショップ「スイーツ&デリ」(店頭受取のみ)
予約:パレスホテル東京オンラインショップ

※「フルール ド ノエル」は、6階フランス料理 「エステール by アラン・デュカス」でも予約可能。

問い合わせ:03-3211-5320(予約専用ダイヤル)
パレスホテル東京




3.ラヴィアン・ネージュ(オークラ東京)

直径12cm|¥12,000








青森昌之(あおもりまさゆき)シェフパティシエが率いるオークラ東京のチーム・パティシエが手掛けるケーキは、昨年即完売になったため、今年は個数を増やして登場する。北海道・九州産生クリームと奈良県産苺「古都華」を贅沢に使用し、三層スポンジに挟まれたクリームは優しい甘さとコクを持ち、苺の酸味と香りが絶妙に絡む。上質素材を最大限に生かした、王道ながらも特別なクリスマスの一品。

 

編集部の感想

「青森シェフの素材へのこだわりと技が光る、究極のショートケーキ。」

 





◆オークラ東京

予約期間:10月1日(水)~受取日の5日前
引き取り期間:12月21日(日)~25日(木)
引き取り場所:プレステージタワー1階 平安の間(21日12:00~19 :00)、7階 チェルシー(22日~25日12:00~19;00)、オーキッド スイーツ&デリ(21日~25日19:00~20:00)
予約:オークラ東京クリスマスケーキ予約サイト

問い合わせ:03-3505-6072(オーキッド スイーツ&デリ)
オークラ東京

 





4.サンタ ストロベリームース

限定80個|直径12cm|¥10,000






数々の世界大会で優勝・受賞を果たしているペストリーチーム統括、後藤順一シェフ率いるチームが生み出す「サンタ ストロベリームース」は、愛らしい見た目の中に計算し尽くされた味わいのバランスが光る、華やかで洗練されたクリスマスケーキです。香ばしいピスタチオのクリームと甘酸っぱいストロベリージュレを、なめらかなストロベリームースで包み、表面を艶やかな深紅のチョコレートでコーティング。トップにはフレッシュなイチゴ、ラズベリー、ブルーベリーを贅沢にあしらい、サンタクロースの帽子や白いひげ、ベルトを模したチョコレートを添えて、遊び心あふれるデザイン。

編集部のコメント
「ひと口目の軽やかさ、ピスタチオの香ばしさ、そしてベリーの酸味の余韻。どの層も完璧に計算されており、食べ進めるごとに幸福感が広がるような、デザインと味、双方で心がときめく逸品。」





◆グランド ハイアット 東京

予約期間:10月1日(水)~12月22日(月)※受取日の3日前まで
引き取り期間:12月1日(月)~25日(木)
引き取り場所:フィオレンティーナ ペストリーブティック店頭12月1日~19日、特設クリスマスカウンター(フィオレンティーナ ペストリーブティック前)12月20日~ 25日 ※20:00以降はペストリーブティック店頭にて(21:00まで)

予約:グランド ハイアット 東京クリスマスケーキ予約サイト

問い合わせ:03-4333-8713(フィオレンティーナ ペストリーブティック)
グランド ハイアット 東京

 



5.バタークリームケーキ“ノエル フルール”(ウェスティンホテル東京)

限定10個|直径21cm ×高さ10 cm|¥16,000









金井智幸(かないともゆき)ペストリーシェフによる懐かしさと新しさを併せ持つバタークリームケーキ。特製フレッシュバターを用いたメレンゲベースの特製クリームと、ドライフルーツをたっぷり練り込んだフルーツケーキの層が口の中でほどけ、アプリコットコンフィチュールが奥行きを添える。手作業で仕上げたバラのデコレーションは限られたシェフにしかできない技。

 

編集部の感想

「バタークリームケーキの概念を覆す、軽やかなクリームとフルーツの酸味が楽しめる一品。」




◆ウェスティンホテル東京

 

予約期間:10月1日(水)~12月10日(水)
引き取り期間:12月18日(木)~12月25日(木) 11:00~20:00
引き取り場所: パティスリー・バイ・ウェスティン12月18日~19日、宴会場「楠」12月20日~25日
予約:ウェスティンホテル東京 クリスマスケーキ予約

問い合わせ:03-5423-7865(ウェスティンホテル東京 レストラン予約)】

ウェスティンホテル東京 

 





6.スカーレット シルクハット(フェアモント東京)

限定25個|高さ12cm×直径15cm|¥18,000









2025年7月に開業した「フェアモント東京」が初めて迎えたクリスマスケーキには期待が集まっている。エグゼクティブペストリーシェフのデイビッド・グイマラエスシェフが手掛けたのは、ベルチームのシルクハットから着想を得たデザインのケーキ。ホワイト・ミルク・ダークチョコレートムースに、パールクラッカンやヘーゼルナッツ、プラリネを加え、香りと食感のハーモニーを生み出す。豊かなカカオの味わいが口中で溶け合い、食べるたびに驚きと幸福感をもたらす。

 

編集部の感想

「グイマラエスシェフの遊び心と技術が融合したケーキ。チョコレートの深い香りとナッツの食感が口の中で繊細に踊り、思わず微笑んでしまう。」

 





◆フェアモント東京

予約期間:10月25日(土)~12月14日(日)
引き取り期間:12月20日(土)~25日(木) 11:00~20:00
引き取り場所:35階ロビーラウンジ「Vue Mer(ビュメール)」
予約:フェアモント東京 クリスマスケーキ予約サイト

問い合わせ:03-4321-1111(フェアモント東京〈代表〉)
フェアモント東京 





7.極 ガトー・オー・フレーズ(ホテル椿山荘東京)

数量限定|直径15cm×高さ6cm|¥15,000






シェフパティシエ髙木厚志シェフが手掛けるのは、毎年即完売になる王道クリスマスショートケーキ。平飼い有精卵「卵皇」のスポンジに、和三盆の優しい甘さと発酵バターのコクをプラス。北海道・根釧地区の生乳を主原料とした濃厚生クリームと国産いちごが重なり、絶妙な甘酸っぱさを生む。口に運ぶたびに幸福感が広がる逸品。

 

編集部の感想

「髙木シェフのこだわりを感じる素材の重なり。苺の香りとクリームの豊かなコクが、口の中で柔らかく溶け、幸せな時間を演出する。」






◆ホテル椿山荘東京

予約期間:10月1日(水)~11月30日(日)
引き取り期間:12月23日(火)~25日(木)
引き取り場所:ホテル棟3階 サロン
予約:ホテル椿山荘東京クリスマスケーキ予約サイト

問い合わせ:03-3943-7613(ホテルショップ「セレクションズ」)
ホテル椿山荘東京

 






8.ブッシュ ド ノエル(アンダーズ 東京)

⾧さ20cm ×幅11cm ×高さ6cm|¥7,500







今年でアンダーズ 東京で2度目のクリスマスを迎えるノルマン・ジュビンシェフ。今年は日本のエッセンスを意識したケーキが並ぶ。中でも、日本の伝統工芸「組子細工」をデザインに取り入れた和洋折衷ケーキは、カカオ風味豊かなビターチョコクリーム、チョコスポンジ、クランチ、白味噌入りミルクチョコムースを重ね、和の風味を感じさせつつ、食感の変化も楽しい。

 

編集部の感想

「ジュビンシェフ率いるチームが生み出した独創性が光る一品。和のエッセンスとチョコレートの濃密さが絶妙に絡み合い、口に運ぶたびに驚きと喜びが広がる。」



◆アンダーズ 東京

 

予約期間:10月1日(水)~12月18日(木)
引き取り期間:12月21日(日)~25日(木)
引き取り場所:アンダーズ 東京「ペストリー ショップ」
予約:アンダーズ 東京クリスマスケーキ予約サイト

問い合わせ:03-6830-7765(アンダーズ東京「ペストリー ショップ」)
アンダーズ 東京

 






9.エクストラスーパーダブルショートケーキ(ホテルニューオータニ)

直径18cm×高さ9cm|¥34,000




総料理長中島眞介シェフが開業40周年を記念して生み出した「スーパーショートケーキ」の進化系。博多あまおうと糖度14度以上のマスクメロン、玄米卵のスポンジ、九州大牟田産生クリームを贅沢に使用。フルーツの香りとクリームのコクが口の中で調和し、まさに最高峰の贅沢ショートケーキである。

 

編集部の感想

「噂通りの美味しさに圧倒されるはず。中島シェフの熟練の技と素材の選定が光り、苺とメロンの華やかな香りと濃厚クリームのバランスが絶妙で、食べる度に特別な気持ちになれる。」




10.新スーパーあまおうショートケーキ(ホテルニューオータニ)

直径18cm×高さ6.5cm|¥14,040







厳選した博多あまおう苺を贅沢に使用し、九州・大牟田産生クリームと玄米卵のスポンジが繊細に重なる。砂糖控えめのクリームは苺の酸味と香りを引き立て、口に含むと驚くほど軽やかに消えていく。素材そのものの美味しさを最大限に生かした、シンプルながらも完成度の高いケーキだ。

 

編集部の感想

「中島シェフが生み出した“王道の極み”。見た目はシンプルながら、口にすれば計算し尽くされた甘味と酸味のバランスに驚かされる。これこそ日本を代表するショートケーキ。エクストラスーパーショートケーキには手が届かないという方におすすめ」

 




◆ホテルニューオータニ(東京)

 

予約期間:2025年10月1日(水)~12月22日(月) ※受取日の3日前まで
引き取り期間:2025年12月20日(土)~12月25日(木) 11:00~21:00
引き取り場所:パン&ケーキ「パティスリーSATSUKI」
予約方法:ホテルニューオータニ(東京)公式サイト

問い合わせ:03-3221-7252(パン&ケーキ「パティスリーSATSUKI」)
ホテルニューオータニ(東京)

 

◆ホテルニューオータニ幕張

 

予約期間:2025年10月1日(水)~12月22日(月) ※受取日の3日前まで
引き取り期間:2025年12月20日(土)~12月25日(木) 11:00~19:00
引き取り場所:パン&ケーキ「パティスリーSATSUKI」
予約方法:ホテルニューオータニ幕張 公式サイト

問い合わせ:043-299-1639(パン&ケーキ「パティスリーSATSUKI」)
ホテルニューオータニ幕張

 

◆ホテルニューオータニ大阪

予約期間:2025年10月1日(水)~12月23日(火) ※受取日の2日前まで
引き取り期間:2025年12月19日(金)~12月25日(木) 10:00~20:00
引き取り場所:パン&ケーキ「パティスリーSATSUKI」
予約方法:ホテルニューオータニ大阪 公式サイト

問い合わせ:06-6920-7325(パン&ケーキ「パティスリーSATSUKI」)
ホテルニューオータニ大阪:

 

 

 



11.Noël de WAKO(和光)

限定10台|縦30cm × 横30cm × 高さ30cm(箱サイズ)|¥108,000

 

 



和光1和光1

銀座の象徴・和光の建物をそのままケーキに表現。シェフの手仕事によるダックワーズ生地は香ばしく軽やかで、イチゴ・キウイ・パイナップル・マンゴーの瑞々しい果実をクリームで包み込む。トップの繊細なチョコレート細工は夜の銀座の煌めきを思わせ、見た目の美しさとともに味わいも心を躍らせる。

 

編集部の感想

「シェフの繊細な手仕事が随所に光り、果実とクリームの層ごとの味わいの変化が幸福感を呼ぶ。」




12. ネージュ ド ノエル(和光)

長さ17.5cm × 幅9cm|¥6,480






銀座・和光のショーウィンドウを思わせるような、雪の静けさと華やぎをまとった逸品。
小野雄大シェフが手がける「ネージュ ド ノエル」は、幾層にも重なるマロンの香りが主役。国産の和栗をベースに、イタリア産マロンペーストとフランス産マロングラッセを繊細に組み合わせ、栗本来の深みと香ばしさを引き立てている。
バニラムースのなめらかな甘さと、カシスジャムの酸味が絶妙なコントラストを生み、ひと口ごとに奥行きのある味わいが広がる。まるで雪景色の中に温もりを見つけるような、静かな幸福を感じさせるケーキ。

編集部の感想
「小野シェフの栗への情熱が伝わる、完成度の高い一品。
口に含んだ瞬間、マロンの甘やかで芳醇な香りがふわりと立ち上り、バニラとカシスが優しく寄り添う。
見た目の美しさと味の余韻、どちらも“和光らしい上質”そのもの。」




◆和光

予約期間:2025年10月15日(水)~12月16日(火)
引き取り期間:2025年12月20日(土)~12月25日(木)
引き取り場所:和光アネックス1階 ケーキ&チョコレートショップ
予約方法:和光クリスマスケーキ予約
問い合わせ:03-3562-2111(和光〈代表〉)
和光 



 

※価格は税込みです。
※クリスマスケーキの予約や引き取り方法は各ホテルやショップに確認ください
※アレルギーの対応に関しては各自でご確認ください。
※クリスマスケーキはすべてテイクアウトでの提供です。
※ケーキの内容は、仕入れ状況などにより変更する場合があります。



SNSに投稿する

  • Facebook

  • Twitter

  • LINE

  • Pinterest

Premium Japan Members へのご招待

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

関連記事

Features

14年氷温熟成の日本酒を数量限定で…

2024.5.23

日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」から、ヴィンテージ日本酒「礼比(らいひ)」販売

  • craftmanship
  • Culture
  • Dining
  • Shops

Experiences

Spotlight

2024年 SAKE COMPETITION日本酒順…

2024.7.5

本当に美味しい日本酒 純米酒・純米吟醸・純米大吟醸・・・2024年度受賞日本酒 全順位…

  • craftmanship
  • Culture
  • Dining
  • Shops

Experiences

Spotlight

2025年 SAKE COMPETITION 日本酒順…

2025.6.17

本当に美味しい日本酒 純米酒・純米吟醸・純米大吟醸・・・2025年度受賞日本酒 全順位…

  • craftmanship
  • Culture
  • Dining
  • Shops

Features

チルコロが初心者でも楽しめる、本…

2024.7.22

天然漆を使ったこだわりの「金継ぎキット」で金継ぎ体験

  • craftmanship
  • Crafts
  • Culture
  • Design
  • Experiences
  • Shops

投稿 編集部が実食して選んだ!2025年おすすめ東京・クリスマスケーキ12 は Premium Japan に最初に表示されました。

さらに見る
閉じる
0

ザ・キャピトルホテル 東急が15周年を彩る特別企画を開催

2025.09.29
PREMIUM JAPAN » 食
ホーム > Food > PREMIUM JAPAN » 食
ザ・キャピトルホテル 東急が15周年を彩る特別企画を開催
PREMIUM JAPAN » 食 | 2025.09.29

Features

シェフ集結の記念ディナーや限定クッキー缶が登場

2025.9.29

ザ・キャピトルホテル 東急が15周年を彩る特別企画を開催

  • TOP
  • Features
  • Dining
SNSに投稿する

  • Facebook

  • Twitter

  • LINE

  • Pinterest

静謐な和の美と現代的な快適性を融合してきた、ザ・キャピトルホテル 東急。2025年10月22日(水)にリニューアルオープンから15年を迎えるのを記念して、記念ディナーイベントや限定クッキー缶など、節目を祝う特別企画を開催する。


「星に願いを ~シェフの饗宴~」
【日時】2025年10月17日(金)18:00受付・開場/18:30開宴
【会場】38,000円(和洋中フルコース・ドリンク・サービス料・税込)



10月17日(金)に行われるのが、一夜限りのディナーイベント「星に願いを ~シェフの饗宴~」。総料理長・曽我部俊典の監修のもと、ホテルを代表する精鋭シェフが集結。各シェフの個性を凝縮したアミューズに始まり、伝統と革新が交差する20品を超える料理が、ソムリエ厳選のワインとともに五感を満たす。


開業15周年記念 「戸河内」ウイスキー
【提供期間】2025年10月1日(水)~(売り切れ次第終了)
【時間】15:00~23:30(L.O.23:00)
【料金】ボトル 75,900円/グラス 4,427円
【限定数】180本


ホテルの象徴的な空間「ザ・キャピトル バー」では、広島・桜尾蒸留所でつくられる希少なジャパニーズウィスキー 「戸河内」のオリジナルカスクを数量限定で販売。カルバドスの樽で熟成された、まろやかな甘みとキレのある余韻を楽しめる。


開業15周年 クッキーアソート
【販売期間】2025年10月1日(水)~11月30日(日)
【時間】11:00~21:30
【料金】4,212円


ペストリーブティック「ORIGAMI」では、ホテルパティシエが風味や食感にこだわって焼き上げたクッキー缶を、15周年仕様で限定販売。多彩な食感や味わいが響き合う特別なアソートは、贈り物にも最適だ。



このほか日本料理「水簾」では、懐石、寿司、天ぷら、鉄板焼を楽しめるコースを、中国料理「星ヶ岡」では名物の北京ダックを心ゆくまで味わえるスペシャルコースを用意。オールデイダイニング「ORIGAMI」でも記念メニューが順次登場する。

和の美意識と洗練されたおもてなしを磨き続けてきたザ・キャピトルホテル 東急。これまでの歩みを讃え、未来への想いを込めた特別な企画は、訪れる人の心に忘れられない記憶を残してくれるに違いない。

関連リンク

「星に願いを 〜シェフの饗宴〜」詳細・予約
ザ・キャピトルホテル 東急 公式サイト

SNSに投稿する

  • Facebook

  • Twitter

  • LINE

  • Pinterest

Premium Japan Members へのご招待

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Features

2025.9.29

デュシタニ京都から「抹茶ドバイチョコレート」が登場

  • Dining
  • Lifestyle

Features

2025.9.29

常設アート ミュージアム「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」が2025年10月7日(火)…

  • Art
  • City Guide
  • Experiences
  • Travel

Features

2025.9.29

和光アネックス 新作パフェ&ケーキで楽しむ実りの秋

  • Dining

Features

2025.9.29

リーガロイヤルホテル大阪。小出楢????重の世界観を味わうスイーツセットが登場

  • Art
  • Dining
  • Experiences

Features

2025.9.29

ジャック・マリー・マージュ、日本初のフラッグシップギャラリーが東京・表参道にオープン

  • craftmanship
  • Design
  • Fashion
  • Shops

関連記事

Stories

Premium X

いま知っておきたい日本ワイン

2019.5.29

5. ワイン醸造の天才・平山繁之が手掛ける先進的製法の「98wines ロゼ 2018」

  • Dining
  • People

Experiences

Spotlight

トーマス・フレベルが奏でる食の再…

2019.11.29

INUA〜日本の風土を、美と驚きの皿に。深く優しく感性を揺らす、美食の新体験

  • Dining
  • Experiences

Stories

Premium X

酒造りの誇りを胸に。世界が認める…

2020.2.26

2. 満寿泉を育む街・富山市岩瀬を世界へ誇れる街へ 五代目桝田隆一郎の未来を描く力

  • Dining
  • People

Stories

Premium X

細川亜衣のお取り寄せ料理帖

2021.2.26

細川亜衣のレシピ「のどくろのズッパ」

  • Dining
  • People

投稿 ザ・キャピトルホテル 東急が15周年を彩る特別企画を開催 は Premium Japan に最初に表示されました。

さらに見る
閉じる
0

「サントリーウイスキー響 “The Art of HIBIKI”」イベントレポート

2025.09.26
PREMIUM JAPAN » 食
ホーム > Food > PREMIUM JAPAN » 食
「サントリーウイスキー響 “The Art of HIBIKI”」イベントレポート
PREMIUM JAPAN » 食 | 2025.09.26

Lounge

Premium Salon

編集部&PJフレンズのブログ

2025.9.26

「サントリーウイスキー響 “The Art of HIBIKI”」イベントレポート

  • TOP
  • Lounge – Premium Salon
  • craftmanship
  • Culture
  • Dining
  • PR
SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>



9月26日から始まる「六本木アートナイト2025」に先駆けて開催された「サントリーウイスキー響 “The Art of HIBIKI”」。この特別なイベントに参加してきました。

 

 

今回のイベントの舞台はジャヌ東京。今や世界中が求めるサントリーウイスキーの最高峰「サントリーウイスキー響(以下、響)」の世界観を、歴史、香り、色、装い、そして味覚を通じて、日本の美意識の結晶を五感で体感する……というもの。

 

 




夕暮れのひととき、「響」のボトルがディスプレイされたエントランスを通り、バーへと誘われていきます。



華やかさと爽やかさが魅力の「響 JAPANESE HARMONY」。アペリティフにも最適。ウェルカムドリンクとして「響 JAPANESE HARMONY」スパークリングスタイルが用意されていました。


「サントリーウイスキー響」の芸術を五感で体感できる体験展示は、歴史を知り、香りを聞き、色を愛で、装いに感嘆する……とても贅沢な内容です。


1989年、サントリー創業90周年を記念し、日本のウイスキーの黎明期を築き上げたサントリーの粋を結集して作られたブレンデッドウイスキー「響」誕生の物語、それにまつわるさまざまなバックストーリーがわかる展示。特にネーミング秘話、ロゴ決定の流れまで展示されていて、ファンにはたまりません。

色、香り、すべてが異なる個性を放つ、「響」を構成する10の原酒の展示。目で色の違いを確認したあと、まるで極上のパフュームの香りを楽しむように、香りの個性を体験できました。

「響」のブランドカラー・深紫(こきむらさき)を探し当てるという体験。カラーパレットに光が透過されて目に鮮やか。ひとつひとつの色には和名が付いており、それを見ていくのも趣きがあります。


「サントリーウイスキー響」クリエイティブディレクター古庄章子さんのプレゼンテーション。サントリーウイスキー「響」「山崎」「知多」などのパッケージデザインをはじめ、製品に関するクリエイティブディレクションを監修されています。さまざまな日本の伝統的な意匠をまとめ上げ、世界観を創出しています。

「響35年」と人間国宝が手掛けた特別限定品のボトルも展示されました。「響35年 十三代今泉今右衛門作<色絵薄墨草花文洋酒瓶>」など、マニア垂涎の数々です。

この日、一番の話題は「響40年」。和紙ラベル、蒔絵が施された木箱など実物を目の当たりにして、匠の技が凝らされたパッケージに目を見張ります。日本の工芸の粋がひとつになり、もはやアートピースに昇華されています。

そしてお待ちかね、第5代チーフブレンダーの福與伸二さんによるテイスティングセミナーです。サントリーのウイスキー作りの歴史から、「響」が開発された経緯などを直々にお話しいただきました。

 

 

 

「響」を構成するシングルモルトやシングルグレーンの特徴をテイスティングしながら確かめたのち、「響 JAPANESE HARMONY」、「響 21年」、「響 30年」を順番に飲んでいきます。それぞれ異なる個性を持つシングルモルトやシングルグレーンをブレンドすることによって生み出される味わい、香り、広がりの妙を実感することができました。

 


「響」を構成する5種類の原酒は、どれも異なる個性を持っています。それぞれの違いを確認したのち「響 Japanese Harmony」「響21年」「響30年」をテイスティングすると、原酒の個性を生かしながら、異なる味わいを表現していることがわかりました。


第5代チーフブレンダーの福與伸二さん。「響」誕生の歴史など、あらゆる角度からその魅力を伝えてくれます。



テイスティングセミナーに続き、JANUグリルでのディナーです。私は「響」とのマリアージュに興味津々。ウイスキーを合わせながら食事を楽しむのは初体験だからです。


「平目のタルタル キャロット ドレッシング いくら」には、「響 Japanese Harmony」スパークリングスタイル(フロート)で。平目と驚くほど合います!



「鴨胸肉のロースト ナッツとドライフルーツ ポルチーニの焼きリゾット トリュフの香り」は、「響21年」の水割りでいただきます。香ばしい鴨とリッチな焼きリゾットに、「響21年」の華やかな香りが口中で合わさりマッチ。意外なマリアージュに思いましたが大成功でした。


「熟成 黒毛和牛 Tボーンのグリル いぶりがっこのマッシュポテト ポワブラードソース」。Tボーンの焼きと赤身の火入れは絶妙。ゴージャスな「響30年」は、Tボーンの迫力に負けない骨格を持っていました。ロックで味わいます。


「テリーヌショコラ 洋ナシのコンポート キャラメルソース」には、「響21年」のストレートが間違いない!という感じ。ねっとりとしたコクのあるテリーヌショコラに「響」を合わせるなんて、まるで天国。完璧なマリアージュでした。


9月26日から28日まで、「サントリーウイスキー響」を実際に体験できる「六本木アートナイト2025」はもうすぐ。「日本の美の結晶」である「響」の世界観を感じてみてください。

 

 

 

 

◆「サントリーウイスキー響」The Art of HIBIKI

日時:9/26(金) 、27(土) 16:00〜22:00、9/28(日) 16:00〜20:00
場所:六本木ヒルズ 大屋根プラザ
無料(飲食にまつわる費用は別途)
提供メニュー/
響 ジャパニーズハーモニー:ハイボール、ロック、水割り、ストレート 各¥800
響21年:ストレートのみ 5,000円
響30年:ストレートのみ 30,000円(専用カウンターにて整理券配布後、当選者のみに販売)
飲み比べセット:1,800円















中嶋千祥 Chisa Nakajima

編集NことPremium Japanの編集長ダイリ。1950~60年代の日本映画鑑賞とワインを飲むのが大好き。戦後の女性誌収集が趣味というちょいオタク。

SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

Premium Japan Members へのご招待

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Lounge

Premium Salon

編集部&PJフレンズのブログ

  • 「”Dîner de la Sincérité” ~杉本雄の”サンセリテ”~」美食レ…

    2025.9.26

    「”Dîner de la Sincérité” ~杉本雄の”サンセリテ”~」美食レ…

    • Culture
    • Dining
    • PR
  • 新型クラウン人気の理由はどこにあるのか。特別キャンペーン体験レポート

    2025.9.26

    新型クラウン人気の理由はどこにあるのか。特別キャンペーン体験レポート

    • City Guide
    • Design
    • Shops
    • Travel
  • 20周年を迎えた星野リゾート トマム滞在記~雄大な大自然に心も身体も包まれて

    2025.9.26

    20周年を迎えた星野リゾート トマム滞在記~雄大な大自然に心も身体も包まれて

    • City Guide
    • Experiences
    • PR
    • Travel
  • 「界 奥飛騨」で過ごす夏の温泉旅。さわやかな風と湯けむりに包まれて

    2025.9.26

    「界 奥飛騨」で過ごす夏の温泉旅。さわやかな風と湯けむりに包まれて

    • City Guide
    • PR
    • Travel
  • 「ヴーヴ・クリコ ピクニック」レポート~きらめく初夏の光と風の中、ヴーヴ・クリコを傾…

    2025.9.26

    「ヴーヴ・クリコ ピクニック」レポート~きらめく初夏の光と風の中、ヴーヴ・クリコを傾…

    • Beauty
    • Culture
  • 美味しいものは地方にあり。三重×石川のコラボレーションランチに舌鼓

    2025.9.26

    美味しいものは地方にあり。三重×石川のコラボレーションランチに舌鼓

    • City Guide
    • Dining
  • 伝統と革新が融合する新たな食体験 「和牛懐石 わ美(わび)」オープン

    2025.9.26

    伝統と革新が融合する新たな食体験 「和牛懐石 わ美(わび)」オープン

    • Architecture
    • Art
    • City Guide
    • Culture
  • 広州からシェフ来日!5月末までの限定メニュー レビュー@グランド ハイアット 東京 チャ…

    2025.9.26

    広州からシェフ来日!5月末までの限定メニュー レビュー@グランド ハイアット 東京 チャ…

    • City Guide
    • Dining
    • PR
  • 北陸新幹線に乗って「界 加賀」へ ~伝統工芸も温泉もグルメも。冬の山代温泉を堪能する旅

    2025.9.26

    北陸新幹線に乗って「界 加賀」へ ~伝統工芸も温泉もグルメも。冬の山代温泉を堪能する旅

    • City Guide
    • Culture
    • PR
    • Travel
  • 謹賀新年 Premium Japanから新年のごあいさつ

    2025.9.26

    謹賀新年 Premium Japanから新年のごあいさつ

    • Culture
  • ポメリーと日本料理、次世代のシャンパーニュを 造るイベントが京都で開かれた

    2025.9.26

    ポメリーと日本料理、次世代のシャンパーニュを 造るイベントが京都で開かれた

    • City Guide
    • Dining
    • Well-being
  • 開催中!日本が誇るジュエリーブランド「ギメル」の展覧会

    2025.9.26

    開催中!日本が誇るジュエリーブランド「ギメル」の展覧会

    • Art
    • craftmanship
    • Culture
    • Design
  • リニューアルオープンした名旅館「旅館くらしき」が心和む滞在と日本文化へと誘ってくれる

    2025.9.26

    リニューアルオープンした名旅館「旅館くらしき」が心和む滞在と日本文化へと誘ってくれる

    • City Guide
    • Dining
    • Well-being
  • フラワーアーティスト、ニコライ・バーグマン発のジュエリー・ブランド「フローラダニカ」

    2025.9.26

    フラワーアーティスト、ニコライ・バーグマン発のジュエリー・ブランド「フローラダニカ」

    • craftmanship
    • Culture
    • Design
    • Experiences
  • 銀座のランドマーク「和光」地階リニューアル!空間デザインは杉本博司氏と榊田倫之氏が…

    2025.9.26

    銀座のランドマーク「和光」地階リニューアル!空間デザインは杉本博司氏と榊田倫之氏が…

    • Art
    • City Guide
    • craftmanship
    • Culture
    • Design
    • Experiences
  • 世界一のバーテンダー2名による 夢の共宴がパレスホテル東京にて開催

    2025.9.26

    世界一のバーテンダー2名による 夢の共宴がパレスホテル東京にて開催

    • Dining
    • People
    • Shops
  • 日本ジャズ界のレジェンド 渡辺貞夫氏とのランチョン@FCCJ

    2025.9.26

    日本ジャズ界のレジェンド 渡辺貞夫氏とのランチョン@FCCJ

    • Culture
    • Experiences
    • People
  • Premium Japan 着物で日本文化体験イベントレポート~尾上菊之丞+茂山逸平@FCCJ~

    2025.9.26

    Premium Japan 着物で日本文化体験イベントレポート~尾上菊之丞+茂山逸平@FCCJ~

    • Culture
    • Experiences
  • ニューヨーク発「獺祭BLUE」日本上陸 発売直前のお披露目イベントレポート

    2025.9.26

    ニューヨーク発「獺祭BLUE」日本上陸 発売直前のお披露目イベントレポート

    • Dining
  • Premium Japan 着物で日本文化体験イベントレポート~仁左衛門&玉三郎2大スター競演@歌…

    2025.9.26

    Premium Japan 着物で日本文化体験イベントレポート~仁左衛門&玉三郎2大スター競演@歌…

    • City Guide
    • Culture
    • Experiences
  • 雛人形展2024 ~公家雅に魅せられて~

    2025.9.26

    雛人形展2024 ~公家雅に魅せられて~

    • City Guide
    • Culture
    • Experiences
  • ホテルオークラ東京、中国料理総料理長・ 陳龍誠氏の特別ディナーを味わってきた

    2025.9.26

    ホテルオークラ東京、中国料理総料理長・ 陳龍誠氏の特別ディナーを味わってきた

    • City Guide
    • Dining
    • Well-being
  • 銀座和光で堪能。珠洲が生んだ誇り高き「黒」のやきもの、珠洲焼

    2025.9.26

    銀座和光で堪能。珠洲が生んだ誇り高き「黒」のやきもの、珠洲焼

    • Art
    • Culture
    • Experiences
  • 「ジャパニーズウイスキー、竹鶴政孝の100年」テイスティングイベントを開催

    2025.9.26

    「ジャパニーズウイスキー、竹鶴政孝の100年」テイスティングイベントを開催

    • Culture
    • Dining
    • Experiences
  • 東京国立博物館で、天才クリエイター、本阿弥光悦の名品に出合う

    2025.9.26

    東京国立博物館で、天才クリエイター、本阿弥光悦の名品に出合う

    • Art
    • Culture
    • Experiences
  • 日本外国人特派員協会(FCCJ)にて北野武監督「首」の記者発表レポート

    2025.9.26

    日本外国人特派員協会(FCCJ)にて北野武監督「首」の記者発表レポート

    • Culture
    • Experiences
  • イタリアと日本の伝統文化のコラボ「MASI CONTEMPORARY ART PROJECT」第6回発表会

    2025.9.26

    さらに見る

閉じる
0

デュシタニ京都から「抹茶ドバイチョコレート」が登場

2025.09.26
PREMIUM JAPAN » 食
ホーム > Food > PREMIUM JAPAN » 食
デュシタニ京都から「抹茶ドバイチョコレート」が登場
PREMIUM JAPAN » 食 | 2025.09.26

Features

ドバイの伝統と京都の風味が溶け合う、唯一無二の味わい

2025.9.26

デュシタニ京都から「抹茶ドバイチョコレート」が登場

  • TOP
  • Features
  • Dining
  • Lifestyle
SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

デュシタニ京都が、同グループの「デュシタニ・ドバイ」とコラボレーション。世界的に注目を集める「ドバイチョコレート」に京都ならではの風味を重ねた「抹茶ドバイチョコレート」を、ロビーラウンジ「The Gallery」で提供している。


カカオの芳醇な香りと、奥深い味わいが広がるデュシタニ・ドバイの「ドバイチョコレート」。中東の代表的なスイーツ“カダイフ”のザクザクとした食感や、<wbr />香ばしいピスタチオのフィリングを組み合わせた奥深い味わいが魅力だ。

 



デュシタニ京都


今回のコラボレーションでは、その本家の味わいをベースに、京都らしいアレンジをプラス。鍵となる素材は、京都・和束町の自社茶園「デュシット・ティー・ガーデン」で育てられた宇治抹茶。甘く華やかなチョコレートに抹茶の繊細な苦みと旨味が重なり、ドバイのエッセンスを保ちながらも、日本の繊細な味覚が融合する唯一無二のチョコレートが誕生した。

 

京都の風土とドバイの風味が交わる一皿を、ぜひ味わってみては。


「デュシタニ京都」 抹茶ドバイチョコレート
【提供場所】ロビーラウンジ「The Gallery(ザ・ギャラリー)」
【予約】不要(売り切れ次第終了)
【価格】2,000円(税サ込、1皿2個入り)

関連リンク

デュシタニ京都 公式サイト
デュシタニ京都 公式Instagram

SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

Premium Japan Members へのご招待

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Features

2025.9.26

常設アート ミュージアム「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」が2025年10月7日(火)…

  • Art
  • City Guide
  • Experiences
  • Travel

Features

2025.9.26

和光アネックス 新作パフェ&ケーキで楽しむ実りの秋

  • Dining

Features

2025.9.26

リーガロイヤルホテル大阪。小出楢????重の世界観を味わうスイーツセットが登場

  • Art
  • Dining
  • Experiences

Features

2025.9.26

ジャック・マリー・マージュ、日本初のフラッグシップギャラリーが東京・表参道にオープン

  • craftmanship
  • Design
  • Fashion
  • Shops

Features

2025.9.26

東京ステーションギャラリーにて開催中。「カルン・タカール・コレクション インド更紗 …

  • Art
  • craftmanship
  • Culture
  • Design

関連記事

Stories

Premium X

グルメ最前線 トップレストランを…

2023.10.27

「アルマーニ / リストランテ」で開催された 4ハンズの饗宴に舌鼓をうつ

  • City Guide
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

Lounge

Premium Salon

これを食べなきゃ人生ソンだよ

2023.11.21

食欲全開!マジで旨すぎるイタリアン 麻布十番の「ピアット ミツ」へGO!

  • City Guide
  • Dining
  • Lifestyle

Features

資生堂パーラーのバレンタインコレ…

2024.1.18

資生堂パーラー 恋の物語に想いを巡らせる多彩なフレーバー

  • Dining
  • Lifestyle

Lounge

Premium Salon

これを食べなきゃ人生ソンだよ

2025.1.24

毎日でも通いたい!東京の定食ランチ名店ベスト5!

  • City Guide
  • Dining
  • Lifestyle

投稿 デュシタニ京都から「抹茶ドバイチョコレート」が登場 は Premium Japan に最初に表示されました。

さらに見る
閉じる
0

和光アネックス 新作パフェ&ケーキで楽しむ実りの秋

2025.09.23
PREMIUM JAPAN » 食
ホーム > Food > PREMIUM JAPAN » 食
和光アネックス 新作パフェ&ケーキで楽しむ実りの秋
PREMIUM JAPAN » 食 | 2025.09.23

Features

深まる秋を感じながら、珠玉のスイーツに舌鼓

2025.9.23

和光アネックス 新作パフェ&ケーキで楽しむ実りの秋

  • TOP
  • Features
  • Dining
SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

深まる秋にふさわしい珠玉のスイーツが、和光アネックスから登場。2階 ティーサロンでは、四季折々の味わいを表現する「SHIKI パフェ」から、秋メニュー「SHIKI パフェ ―AKI―」の提供がスタートした。


「SHIKI パフェ ―AKI―」3,960円(11/30までの期間限定販売)



多彩なチョコレートの風味と食感を、ほどよい酸味のカカオハスクジュレや洋梨のキャラメルソテーが引き締めるパフェ、大人の味わい。渋皮栗やもみじをあしらった装飾も、秋の訪れを感じさせる。食べ進めるごとに異なる食感が現れ、チョコレートの奥行きと秋の味覚を五感で堪能できる一品だ。


SHIKI ショコラ・フレ ―AKI― 各1粒 648円(11/30までの期間限定販売)


1階ケーキ&チョコレートショップでは、「SHIKI ショコラ・フレ ―AKI―」を11月30日(日)までの期間限定で販売。熊本県産の和栗ペーストを贅沢に使った「栗きんとん」と、洋梨のピューレとリキュールを合わせた「キャラメル ポワール」の2種類が楽しめる


「Premier マロン Robe de Reine ―女王のドレス―」 3,780円(11/30までの期間限定販売・直径9cm)


さらに同ショップから、これまでにない贅沢な味わいを追求した最高峰のケーキ「Premier(プルミエ)シリーズ」が登場。「最上級」を意味する“Premier”の名にふさわしく、素材選びから製法に至るまで一切の妥協なく作り上げられた一品は、和光が誇る美意識の結晶。サイズも通常の約1.5倍とたっぷりで、一人で贅沢に味わう時間にもふさわしい一品となっている。


「Premier Ensemble ―多重奏―」3,456円(12/1〜2月末まで販売予定・直径9cm)


第一弾は、国産和栗とほうじ茶を組み合わせ、香ばしい風味が口いっぱい広がる「Premier マロン Robe de Reine ―女王のドレス―」。続く第二弾には、濃密な味わいを重ねたチョコレートケーキ「Premier ショコラ Ensemble ―多重奏―」が登場予定だ。季節の移ろいを感じながら、心まで満たすひとときを味わってみては。

関連リンク

和光 公式サイト
和光 グルメ専用Instagram

SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

Premium Japan Members へのご招待

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Features

2025.9.23

リーガロイヤルホテル大阪。小出楢????重の世界観を味わうスイーツセットが登場

  • Art
  • Dining
  • Experiences

Features

2025.9.23

ジャック・マリー・マージュ、日本初のフラッグシップギャラリーが東京・表参道にオープン

  • craftmanship
  • Design
  • Fashion
  • Shops

Features

2025.9.23

東京ステーションギャラリーにて開催中。「カルン・タカール・コレクション インド更紗 …

  • Art
  • craftmanship
  • Culture
  • Design

Features

2025.9.23

新潟県立近代美術館で開催。「オバケ?」展

  • Art

Features

2025.9.23

シグネチャーカクテルと100種類以上のテキーラが織りなすラグジュアリー体験

  • Dining
  • Experiences

関連記事

Stories

Premium X

いま知っておきたい日本ワイン

2019.5.29

5. ワイン醸造の天才・平山繁之が手掛ける先進的製法の「98wines ロゼ 2018」

  • Dining
  • People

Experiences

Spotlight

トーマス・フレベルが奏でる食の再…

2019.11.29

INUA〜日本の風土を、美と驚きの皿に。深く優しく感性を揺らす、美食の新体験

  • Dining
  • Experiences

Stories

Premium X

酒造りの誇りを胸に。世界が認める…

2020.2.26

2. 満寿泉を育む街・富山市岩瀬を世界へ誇れる街へ 五代目桝田隆一郎の未来を描く力

  • Dining
  • People

Stories

Premium X

細川亜衣のお取り寄せ料理帖

2021.2.26

細川亜衣のレシピ「のどくろのズッパ」

  • Dining
  • People

投稿 和光アネックス 新作パフェ&ケーキで楽しむ実りの秋 は Premium Japan に最初に表示されました。

さらに見る
閉じる
0

リーガロイヤルホテル大阪。小出楢????重の世界観を味わうスイーツセットが登場

2025.09.22
PREMIUM JAPAN » 食
ホーム > Food > PREMIUM JAPAN » 食
リーガロイヤルホテル大阪。小出楢????重の世界観を味わうスイーツセットが登場
PREMIUM JAPAN » 食 | 2025.09.22

Features

芸術の秋をスイーツで満喫

2025.9.22

リーガロイヤルホテル大阪。小出楢????重の世界観を味わうスイーツセットが登場

左:小出楢????重「周秋蘭立像」、右:秋蘭ティータイムセット

  • TOP
  • Features
  • Art
  • Dining
  • Experiences
SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

リーガロイヤルホテル大阪 ヴィニェット コレクションが、芸術の秋にふさわしいコラボレーションを開催。大阪中之島美術館で開催中の展覧会「小出楢????重 新しき油絵」にあわせ、ホテル1階メインラウンジにて、小出楢????重の世界観をスイーツで表現したティーセットが期間限定で登場した。


11月24日(月・休)まで楽しめるこの特別なティーセットは、普段メインラウンジに展示されている小出楢????重の名作《周秋蘭立像》が展覧会に出展されることを受けて誕生したもの。



「小出楢????重 新しき油絵」展 秋蘭(しゅうらん)ティータイムセット
【期間】 販売中~2025年11月24日(月・休)
【時間】 10:30~18:30(ラストオーダー18:00)
【料金】 2,530円(税・サービス料込)


扇子や花瓶の花、チャイナドレスなど作品に登場するモチーフを、ベリーのバターサンド、チョコレートとスパイシーバナナマフィン、杏仁ブランマンジェの3種のスイーツで表現。ドリンクは、期間限定のはちみつ花梨フレーバージャスミンティーのほか、コーヒーや紅茶からも選ぶことができ、《周秋蘭立像》の雰囲気をスイーツとともに堪能できる。


メインラウンジ


紫雲をイメージしたシャンデリアや、せせらぎが響く水の回廊、窓の外に広がる日本庭園──都会の喧騒を忘れさせる静謐な空間で味わうスイーツは、美術館での体験をさらに豊かな時間へとつなげてくれる。


小出楢????重《卓上静物》1928年 京都国立近代美術館


大阪中之島美術館から徒歩約10分という立地も魅力で、展覧会鑑賞と合わせて訪れれば、心も舌も満たされる“アートな秋”を体感できるはずだ。

 

◆大阪中之島美術館「小出楢????重 新しき油絵」開催概要
【会期】開催中〜 2025年11月24日(月・休)
【休館日】 月曜日、10月14日(火)、11月4日(火)
※10月13日(月・祝)、11月3日(月・祝)、24日(月・休)は開館
【開場時間】 10:00~17:00(入場は16:30まで)
【会場】大阪中之島美術館 4階展示室(大阪市北区中之島4丁目3-1)

関連リンク

コラボレーション詳細
リーガロイヤルホテル大阪 ヴィニェット コレクション 公式サイト
リーガロイヤルホテル大阪 ヴィニェット コレクション 公式Instagram

SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

Premium Japan Members へのご招待

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Features

2025.9.22

ジャック・マリー・マージュ、日本初のフラッグシップギャラリーが東京・表参道にオープン

  • craftmanship
  • Design
  • Fashion
  • Shops

Features

2025.9.22

東京ステーションギャラリーにて開催中。「カルン・タカール・コレクション インド更紗 …

  • Art
  • craftmanship
  • Culture
  • Design

Features

2025.9.22

新潟県立近代美術館で開催。「オバケ?」展

  • Art

Features

2025.9.22

シグネチャーカクテルと100種類以上のテキーラが織りなすラグジュアリー体験

  • Dining
  • Experiences

Features

2025.9.22

パルミジャーニ・フルリエ、アジア最大級の旗艦店が銀座に誕生

  • craftmanship
  • Design
  • Lifestyle
  • Shops

関連記事

Features

南青山に誕生「松葉屋茶寮」

2024.1.25

南青山で盆栽・お茶・お菓子、骨董。日本文化の伝統美を体験

  • Art
  • craftmanship
  • Crafts
  • Culture
  • Design
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

Features

3日間限定「エスプリ・セー・ケイ・…

2024.12.5

聖夜のディナーに、小林 圭シェフのフィロソフィーを感じて

  • Art
  • Dining
  • Experiences

Features

京都の夏を五感で味わう

2025.7.14

ザ・リッツ・カールトン京都で出合う、涼やかなひととき

  • Art
  • Culture
  • Design
  • Dining
  • Experiences

Features

伊藤若冲の美と京の食が交差する、1…

2025.8.20

ホテル椿山荘東京で開催「若冲と京の美食 〜水墨画と羅漢石を巡る〜」

  • Art
  • Culture
  • Design
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

投稿 リーガロイヤルホテル大阪。小出楢????重の世界観を味わうスイーツセットが登場 は Premium Japan に最初に表示されました。

さらに見る
閉じる
0

シグネチャーカクテルと100種類以上のテキーラが織りなすラグジュアリー体験

2025.09.17
PREMIUM JAPAN » 食
ホーム > Food > PREMIUM JAPAN » 食
シグネチャーカクテルと100種類以上のテキーラが織りなすラグジュアリー体験
PREMIUM JAPAN » 食 | 2025.09.17

Features

W大阪「LIVING ROOM」が新章へ

2025.9.11

シグネチャーカクテルと100種類以上のテキーラが織りなすラグジュアリー体験

Paper Word

  • TOP
  • Features
  • Dining
  • Experiences
SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

大阪・御堂筋のラグジュアリー・ライフスタイルホテル、W大阪の中心的空間「LIVING ROOM」が、ナイトシーンの魅力をさらに深める新サービスをスタート。


NANIWA Paloma



まず注目したいのが、国内外で数々の受賞歴を誇り、大阪のバー「ISTA」を主宰する野里史昭氏が監修する5種類のシグネチャーカクテル。


Sound of Cheers


The Latest SAMURAI


W大阪の5つのパッションポイント「SCENE」「TASTE」「SOUND」「BODY」「STANCE」をテーマに、梅干しや山椒、みりんといった和の要素を取り入れたカクテルを創出。一杯ごとに物語が込められた独創的なカクテルを楽しめる。



テキーラ トローリー


さらに、毎月最終金曜日に開催される「Agave Experience(アガベ・エクスペリエンス)」では、100種類以上のテキーラをオリジナルトローリーで提供。目の前で仕上げられるカクテルなど、ライブ感あふれる演出を楽しめる。


スパイシーフライドチキン 2,400円


ワカモレ&サルサ 1,500円


また、和牛タコミートのケサディーヤやスパイシーフライドチキンといったフードメニューも登場。一皿ごとに広がる香りと食感がテキーラの奥深い世界をさらに引き立ててくれる。


このほかにも毎月第3金曜日には、音楽やカクテルを“つくる”体験を通じて創造性を刺激するナイトワークアウトも開講。W大阪のレジデンスDJがレクチャーする「DJマスタークラス」と、ミクソロジストによるバーテンダーレッスン「ミクソロジークラス」の2コースがあり、宿泊者は無料で体験できる。


月に一度、国内外の実力派バーテンダーを迎えて行われるスペシャルイベント「Bar Swap(バー・スワップ)」も好評だ。9月18日(木)、19日(金)には、Asia’s 50 Best Bars 2025を受賞した韓国「アリス・チョンダム」のバーテンダーが参加。10月にはWバンコクのバーテンダーが登場し、タイのエッセンスを加えたオリジナルカクテルを楽しめるという。

 

ホテルラウンジの枠を超え、文化と遊び心が交差するソーシャルハブへと進化する「LIVING ROOM」で、大阪の街のエネルギーを体感してみてはいかがだろうか。

 

◆ソーシャルハブ「LIVING ROOM」
【営業時間】12:00~23:00(※金・土・日・祝前日のみ 12:00~24:00)
【予約】TEL 06-6484-5812(レストラン予約)
※写真はすべてイメージです

 

DJ Master Class / Mixology Class 概要
【開催日】毎月第3金曜日
【時間】 18:00~18:30
【料金】 DJ Master Class 1時間 5,000円(カクテル2杯込)
Mixology Class 1時間 5,000 円(カクテル2杯込)
※宿泊者様は無料にて体験可能
※料金はすべて税・サービス料15%込

関連リンク

W大阪 公式サイト
W大阪 公式Instagram

SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

Premium Japan Members へのご招待

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Features

2025.9.11

パルミジャーニ・フルリエ、アジア最大級の旗艦店が銀座に誕生

  • craftmanship
  • Design
  • Lifestyle
  • Shops

Features

2025.9.11

ジャン=ポール・エヴァン「グルマンディーズ ドトンヌ コレクション」

  • Dining
  • Lifestyle

Features

2025.9.11

銀座・和光で開催。「江戸指物 木工芸家 島崎敏宏の仕事 蘇れ御蔵島桑」

  • Art
  • craftmanship
  • Crafts
  • Culture
  • Design

Features

2025.9.11

六代目尾上菊五郎をはじめとする大歌舞伎一座の全国巡業記録『戦下の歌舞伎巡業記』

Features

2025.9.11

青森屋 by 星野リゾート「じゃわめぐりんご祭り」

  • Experiences
  • Lifestyle
  • Travel

関連記事

Features

2025.3.12

和光アネックス ティーサロン「SHIKI パフェ」が新登場

  • Dining
  • Experiences
  • Shops

Experiences

Spotlight

PHILOCOFFEAを通じて、最高のコーヒ…

2025.4.10

世界一のバリスタ PHILOCOFFEA 粕谷哲。コーヒーに愛された男の人生と哲学とは(前編)

  • Culture
  • Dining
  • Experiences
  • People

Features

グッチ ジャルディーノが新たなエク…

2025.5.1

夕暮れの2時間限定、特別なカクテルタイム「Gucci Evenings at Gucci Giardino」

  • Dining
  • Experiences

Features

ワインのボトルショップと⾓打ちを…

2025.8.17

池尻⼤橋の複合施設「HOME/WORK VILLAGE」に「APÉRO VILLAGE」がオープン

  • Culture
  • Dining
  • Experiences
  • Shops

投稿 シグネチャーカクテルと100種類以上のテキーラが織りなすラグジュアリー体験 は Premium Japan に最初に表示されました。

さらに見る
閉じる
0

ジャン=ポール・エヴァン「グルマンディーズ ドトンヌ コレクション」

2025.09.12
PREMIUM JAPAN » 食
ホーム > Food > PREMIUM JAPAN » 食
ジャン=ポール・エヴァン「グルマンディーズ ドトンヌ コレクション」
PREMIUM JAPAN » 食 | 2025.09.12

Features

マロンとショコラが奏でる、秋の贅沢な出会い

2025.9.12

ジャン=ポール・エヴァン「グルマンディーズ ドトンヌ コレクション」

ジャン=ポール・エヴァン「グルマンディーズ ドトンヌ コレクション」

  • TOP
  • Features
  • Dining
  • Lifestyle
SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

ジャン=ポール・エヴァンから、すべての美食家に捧げる「グルマンディーズ ドトンヌ コレクション」が、2025年10月31日までの期間限定で登場。


今シーズンは<新しい世界>をテーマに、メゾンを象徴するショコラと、ジャン=ポール・エヴァンが愛する秋の味覚「マロン」との出会いから生まれた特別なクリエイションが揃う。



トリュフ マロン 9個 4,752円(10月より発売予定) ※ショコラの色味は変更する可能性があります


マロン コンフィ 12個 7,599円


ボンボン ショコラ 16個 オトンヌ 7,884円


注目は、新作「トリュフ マロン」。マロン風味のガナッシュをビターチョコレートでコーティングし、奥行きのある味わいを生み出す。また、イタリア産の大粒の栗をシロップ漬けにした「マロン コンフィ」、期間限定のボンボン ショコラ「マロン カシス」と「ポワール キャラメル」を含む16個の詰め合わせ「ボンボン ショコラ」など、旬を堪能できるラインナップだ。


モンブラン 962円(2026年3月29日までの期間中、金・土・日・祝日のみ限定)


ムニュ モンドレ 2,475円( 9月17日~9月30日の期間限定)
※日本橋三越本店 「バー ア ショコラ」(イートイン)限定


さらに秋の定番「モンブラン」は、2026年3月29日までの金・土・日・祝日限定で発売。また日本橋三越本店では、9月17日から30日までの期間限定で丹波栗を使った「モンドレ」とドリンクのセットメニューが登場。同じく9月30日まで、サブレやショコラ、キャラメルなどを詰め合わせた「ボワットゥ ア グテ」も販売される


(左)ショコラ ショ マロン 1,100円 (右)ショコラ グラッセ モンブラン 1,495円(共に11月30日までの期間限定)
※「バー ア ショコラ」(イートイン)限定


このほか、リッチな香りとやさしい甘さをたたえたマロンをドリンクで味わえる期間限定メニューも。ショコラとの絶妙なハーモニーが、秋のひとときをより豊かに演出してくれる。

 

マロンとショコラが織りなす多彩な表現。季節を彩るジャン=ポール・エヴァンの特別なコレクションを、ぜひ楽しんでみては。

関連リンク

ジャン=ポール・エヴァン オンラインブティック
ジャン=ポール・エヴァン 公式Instagram

SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

Premium Japan Members へのご招待

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Features

2025.9.12

銀座・和光で開催。「江戸指物 木工芸家 島崎敏宏の仕事 蘇れ御蔵島桑」

  • Art
  • craftmanship
  • Crafts
  • Culture
  • Design

Features

2025.9.12

六代目尾上菊五郎をはじめとする大歌舞伎一座の全国巡業記録『戦下の歌舞伎巡業記』

Features

2025.9.12

ザ・リッツ・カールトン東京「グランクラシックアフタヌーンティー〜シェフ エスコフィエ…

Features

2025.9.12

青森屋 by 星野リゾート「じゃわめぐりんご祭り」

  • Experiences
  • Lifestyle
  • Travel

Features

2025.9.12

パレスホテル東京で開催。フランス料理「エステール by アラン・デュカス ーChampagne SA…

関連記事

Stories

Premium X

グルメ最前線 トップレストランを…

2023.10.27

「アルマーニ / リストランテ」で開催された 4ハンズの饗宴に舌鼓をうつ

  • City Guide
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

Lounge

Premium Salon

これを食べなきゃ人生ソンだよ

2023.11.21

食欲全開!マジで旨すぎるイタリアン 麻布十番の「ピアット ミツ」へGO!

  • City Guide
  • Dining
  • Lifestyle

Features

資生堂パーラーのバレンタインコレ…

2024.1.18

資生堂パーラー 恋の物語に想いを巡らせる多彩なフレーバー

  • Dining
  • Lifestyle

Lounge

Premium Salon

これを食べなきゃ人生ソンだよ

2025.1.24

毎日でも通いたい!東京の定食ランチ名店ベスト5!

  • City Guide
  • Dining
  • Lifestyle

投稿 ジャン=ポール・エヴァン「グルマンディーズ ドトンヌ コレクション」 は Premium Japan に最初に表示されました。

さらに見る
閉じる
0

スポーツで子どもたちに笑顔を取り戻す 一般財団法人 United Sports Foundation 代表理事 諸橋寛子

2025.09.10
PREMIUM JAPAN » 食
ホーム > Food > PREMIUM JAPAN » 食
スポーツで子どもたちに笑顔を取り戻す 一般財団法人 United Sports Foundation 代表理事 諸橋寛子
PREMIUM JAPAN » 食 | 2025.09.10

Style

Portraits

日本のエグゼクティブ・インタビュー

2025.8.31

スポーツで子どもたちに笑顔を取り戻す 一般財団法人 United Sports Foundation 代表理事 諸橋寛子

  • TOP
  • Style – Portraits
  • Culture
  • Dining
  • People
SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

ゼビオホールディングス株式会社は、福島県郡山市に本社を構え、『スーパースポーツゼビオ』『ヴィクトリア』『ゴルフパートナー』などを展開するスポーツ小売のグループ企業である。その創業者である諸橋廷蔵さんの長女、諸橋寛子さんは、父の後継者として経営を担っていたが、2011年の東日本大震災が彼女の人生を大きく変える。同年9月、『一般財団法人 United Sports Foundation(USF)ユナイテッド・スポーツ・ファンデーション』を設立し、企業経営者から「スポーツを通じた社会貢献」という新たな挑戦へと歩みを進めた。




現在、諸橋さんはゼビオホールディングスのアドバイザリーボード・チェアマンをはじめ、国家機関の委員や国内外の非営利団体の理事・評議員など、約20の肩書を持つ。肩書だけを並べれば「近寄りがたいキャリアウーマン」を思い浮かべるかもしれないが、実際に会うとその印象は一変する。





親しみやすい笑顔と気取らない語り口。その場にいる人を包み込むような温もりがあり、初対面でも自然に心を開かされる。世代や立場を超えて彼女のまわりには人々が集まり、いつしか多くの支援者とともに、財団は来年設立15周年を迎える。



『一般財団法人 United Sports Foundation(USF)』の2024年の事業レポート。



父が一代で築いた事業とともに、父の想いを受け継ぐ

 

「父の事業を継ぐことを意識し始めたのは、5歳くらいだったと思います」と諸橋さんは振り返る。「弟は心優しいのんびり屋でしたから、父も私のほうが事業には向いていると感じていたようです」。




ゼビオの前身は福島県いわき市の紳士服店。そこからファッション、さらにスポーツウエアへと拡大し、父・廷蔵さんが一代でスポーツ小売業のリーディングカンパニーへと成長させた。諸橋さん自身は事業継承を念頭に、大学はボストンで学び、その後は三井物産繊維部で輸出入業や三国間貿易などの仕事を経験し、やがてゼビオに入社。夫となり、現在ゼビオホールディングスの社長を務める友良さんも商社を経験し、ゼビオに入社して、父の教えの下、共に経営に携わっていく。




ところが2003年に廷蔵さんが事故で急逝するという不幸に見舞われ、突然二人はすべての事業を引き継ぐこととなる。「幼い頃から父に教わり、店舗を見て学んできましたので、経営の基礎は自然に身についていました」と語るが、若干30代の二人には一大企業の経営を背負うにはまだ若く、経験も充分とは言えない状況であった。




一方で、寛子さんの弟・英二さんは父が設立した福島県北塩原村にある「諸橋近代美術館」の館長を務めている。「諸橋近代美術館」は、サルバドール・ダリの絵画・彫刻・版画など、約340点の作品を所蔵する、世界屈指のダリの美術館として知られている。ダリの作品の素晴らしさ言わずもがなではあるが、磐梯山を望む素晴らしい庭園と、ヨーロッパに訪れたかのような美しい建造物も一見の価値がある。この建築物は父・廷蔵さんが馬小屋をイメージして設計されたと聞く。


朝日磐梯国立公園に位置し、美しい自然に囲まれた諸橋近代美術館。


諸橋廷蔵さんが自ら蒐集したサルバドール・ダリの作品の数々が並ぶ。



「父は経営者であると同時に芸術を愛する人でした。私たち兄弟も子供時代から芸術に触れて育ち、私は長くバイオリンを習っており、コンクールでは賞をいただくほど熱中していました。今では驚かれますが、子どもの頃はスポーツが苦手だったんです」と微笑む。

 





福島に本社を持つゼビオの復興へ向けた取り組み

 

2011年3月の東日本大震災。当時、諸橋さんは東京へ出張中で、中学生の娘は一人自宅にいた。「帰宅すると、家は全壊状態。駐車場に佇む娘の姿を見つけ、無事を確認できたことがただ嬉しく、安堵をしたことを覚えています」。

 




ゼビオの店舗も被災したが、無事だった店舗を避難所として開放。社員たちは炊き出しを行うなどして、地域を支えた。「住民の生活をどう守るか、一日も早く日常を取り戻すことが最優先でした」。





被災した店舗からボールなどのスポーツ用品を取り出し、子どもたちに手渡すと、子どもたちは屈託のない笑顔で遊んでいた。「ボールひとつで子どもたちが笑顔になる姿を見て、スポーツの力を実感しました。それまではスポーツが苦手で、関わりも薄かったんです。でも、スポーツには人の心を豊かにし、健康をもたらす力があると感じた瞬間でもありました」。







USFの最初の取り組みとなった無料施設『KIDS PARK』(現在は閉館)。



復興には長い時間をかけて真剣に向き合っていく必要があると、諸橋夫妻は考えはじめていた。企業のCSR活動だけでは限界がある。「株主には利益を出す責任がある。だからこそ、主人は経営に専念し、私は財団を設立して社会貢献に集中することを決めました」。これがUSFのはじまりだった。





オフィスに顔を出すのは週1回程度。毎日スポーツウエアで全国で行われている企画に顔出したり、政府との会合に参加するなど、国内外を飛び回っている。





子どもたちの未来のために、私たちが今できることとは

 

震災直後、放射能への不安から子どもたちは外で遊べず、心身の成長に悪影響が懸念されたため、無料施設「KIDS PARK」を開設。体を動かせる場を提供したことがUSFとしての最初の取り組みだった。





その後はトップアスリートによるスポーツ教室や宿泊型マルチスポーツキャンプを企画していく。「初めて会う子どもたちが共同生活を送り、さまざまな競技に挑戦する。そこで自分を再発見するんです。子どもの表情が変わる瞬間に立ち会うと、私たちの活動は間違っていないと心から思えました」。







2013年から2024年までのUSFの取り組みに参加した人数は約60万人、イベント回数は約3,000回、共催・賛同企業や団体は80以上。





スポーツは苦手と話していた諸橋さん自身もスポーツに取り組むようになった。震災後の入院や手術をきっかけに、健康の大切さに気づいたのだ。

 

 

 




「スポーツシューズやウエアすら持っていなかった私が、パーソナルトレーナーをお願いして、週3回の筋トレ、さらに毎朝10キロ走り、今はスパルタンレースにも挑戦しているんです。いつしかスポーツが生活の一部になっていて、やらないと逆にエネルギーが湧かないんです」。



同時に歌舞伎や芝居、美術館鑑賞など、芸術に触れる時間もしっかりと設けることで、偏りが生まれないような時間の使い方をしているとも語ってくれた。






財団の活動で見えてきた、日本の部活動文化と社会課題

 

諸橋さん財団を運営する中で、日本のスポーツ教育に横たわる課題があることに気付いたと語る。




「日本は野球なら野球だけ、サッカーならサッカーだけ、1つのスポーツを徹底的に行うことがヨシとされています。この根底には日本の部活文化が関係していると思います。しかし1つのことしかやらない、そうした偏りは子どもの可能性を狭め、燃え尽き症候群にもつながります。さらには岐路に立ったときに切り替えができにくい思考にもなると思います。これはアスリートのセカンドキャリアの課題にもつながっていると思います」。

 

現在、子どもたちとスポーツの課題の1つとして、スポーツ庁では、『部活動の地域展開』『地域で子どもを育てる』などの理念を掲げて取り組みを進めている。




教員がボランティアで部活動の指導を担うのではなく、地域が主体となって部活動を行うというもの。この実現によって、教員の長時間労働問題や教員の専門外の指導の問題を解決し、学校を超えた地域校との交流や専門的な指導を受ける機会の創出につながる。



ただし、部活動の費用負担や保護者による送迎の増加、指導者の確保などの課題もあるが、諸橋さんはスポーツ庁の取り組みの支援や相談役にもなっている。






アスリートによる指導を受けるイベントも多数行っている。







スポーツを通じて、子どもたち、日本の未来へ挑戦を続ける

 

震災を契機に設立された財団は、その歩みを「復興支援」から「スポーツ振興」へと広げてきた。国内外のアスリートとの交流や、企業・自治体との連携を重ねながら、スポーツの持つ社会的な可能性を着実に拓いてきたのである。



「私はトップアスリートを育てたいわけではありません。スポーツを通して、子どもたちに『生きる力』を届けたいのです」。

 

スポーツ業界は男社会が長く続いてきた。このガラスの天井を破る取り組みも諸橋さんの課題の1つであったと語る。






「日本のスポーツ業界では古くから“根性”“忍耐”が美徳とされている傾向があったが、これらの思考も時代とともに変化していく必要がある」と諸橋さんは語る。

 

 




「スポーツは楽しむもの。やる人も見る人も、心と体を豊かにするエンターテイメント。スポーツ体験は子供たちの心身の成長に大きな意義を持つと考えています。そのためには親御さんを含めた大人たちの常識を覆すことも大切です」。

 

日本社会の課題にもつながっているのが、教育格差、地域格差、居場所を失っている子どもたちの存在だ。スポーツはそれらを解決する万能薬ではないが、子どもの心を開き、つながりを生むきっかけになる。



諸橋さんはまだゴールは見えていないと語るが、この取り組みは日本社会へ、そして大人たちへ、多くの課題を投げかけていると感じる。今後の諸橋さんの取り組みに注目していきたい。




USFの諸橋さんのデスクにて。

 


諸橋 寛子 Hiroko Morohashi

福島県いわき市生まれ。大学卒業後総合商社勤務を経て、創業者である父が経営する現在のゼビオホールディングスに携わる。2011年3月東日本大震災後、復興支援活動を契機に「スポーツの持つ力」を理念に掲げ、同年9月「一般財団法人UNITED SPORTS FOUNDATION」を設立し、代表理事に就任。 「スポーツの力で子どもを笑顔に」をテーマにマルチスポーツイベントを推進し、約60万人の子どもたちにスポーツに触れる機会を提供。2020年から、文部科学省や経済産業省、東京都などの部活動の地域展開に係る委員会やスポーツ推進などに参画し、スポーツを通じて持続可能で健全な社会を形成するための活動を行っている。

 

 

島村美緒  Mio Shimamura

Premium Japan代表・発行人兼編集長。外資系広告代理店を経て、米ウォルト・ディズニーやハリー・ウィンストン、 ティファニー&Co.などのトップブランドにてマーケティング/PR の責任者を歴任。2013年株式会社ルッソを設立。様々なトップブランドのPRを手がける。実家が茶道や着付けなど、日本文化を教える環境にあったことから、 2017年にプレミアムジャパンの事業権を獲得し、2018年株式会社プレミアムジャパンを設立。

 


Text by Yuko Taniguchi
Photography by Toshiyuki Furuya

関連リンク

UNITED SPORTS FOUDATION 公式サイト
諸橋近代美術館

SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

Premium Japan Members へのご招待

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Style

Portraits

2025.8.31

パティシエ 鎧塚俊彦 唯一無二のお菓子への追求と共に、地方創生へ情熱を傾ける

  • Culture
  • Dining
  • People

Style

Portraits

2025.8.31

羽田未来総合研究所代表取締役執行役員・大西洋 ヨーロッパブランドに肩を並べるジャパ…

  • Culture
  • Dining
  • People

Style

Portraits

2025.8.31

「LVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン・ジャパン」社長・ノルベール ルレ  「LVMH」は …

  • Culture
  • People

Style

Portraits

2025.8.31

星野リゾート代表・星野佳路  確固たるリゾート戦略と、観光産業への提言

  • Culture
  • Dining
  • People

Style

Portraits

2025.8.31

「菊乃井」代表取締役・村田吉弘  世界中に日本料理を広めた〝俯瞰〟の人

  • Culture
  • Dining
  • People

関連記事

Experiences

Spotlight

佐賀の美味と器を味わう「USEUM SAG…

2022.5.9

「USEUM SAGA」美術館クラスの器に盛られた美食とトップソムリエ厳選ワイン。 佐賀のエス…

  • Culture
  • Dining
  • People

Style

Portraits

日本のエグゼクティブ・インタビュー

2025.3.12

星野リゾート代表・星野佳路  確固たるリゾート戦略と、観光産業への提言

  • Culture
  • Dining
  • People

Experiences

Spotlight

2025年アジアのベストレストラン50…

2025.4.1

「アジアのベストレストラン50 2025」100位までの全リスト&考察レポート

  • City Guide
  • Culture
  • Dining
  • People

Lounge

Premium Salon

京都通信

2025.6.6

【京料理講演会レポート第1回】伝統を守り、未来へつなぐ──たん熊北店三代目主人・栗栖正…

  • craftmanship
  • Culture
  • Dining
  • People
  • Travel

投稿 スポーツで子どもたちに笑顔を取り戻す 一般財団法人 United Sports Foundation 代表理事 諸橋寛子 は Premium Japan に最初に表示されました。

さらに見る
閉じる
0

行列してでも一年中食べたい 東京チャーハンのベスト5はこれだ!

2025.09.05
PREMIUM JAPAN » 食
ホーム > Food > PREMIUM JAPAN » 食
行列してでも一年中食べたい 東京チャーハンのベスト5はこれだ!
PREMIUM JAPAN » 食 | 2025.09.05

Lounge

Premium Salon

これを食べなきゃ人生ソンだよ

2025.9.5

行列してでも一年中食べたい 東京チャーハンのベスト5はこれだ!

日本独自の和風中国料理として発達した町中華屋のチャーハン

  • TOP
  • Lounge – Premium Salon
  • City Guide
  • Dining
  • Lifestyle
SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

今回は誰もが好きなチャーハン ベスト5だぜ。

「萬来園」、「鼎泰豐」、「一寸亭」、「中華 兆徳」、「中国名菜処 悟空」の5軒を紹介する。






チャーハンは、具材も五目にエビやらカニやらと様々で、トロミのついた炒め物がかかったメニューもあるが、筆者はシンプルな単体で米料理として食べるのが好きだな。対象とするのは高級店のものではない。それを含めたら、「KOBAYASHI」とか「家全七福」とか、技術を究めた炒飯が頂点に来るに決まっている。







今回対象にしたのは、それとは別種の、日本独自の和風中国料理として発達した町中華屋、そのチャーハンである(この範疇ではないのも1店入っている)。チャーハンは「パラパラ系」と「しっとり系」に大別される。前者は中華鍋を激しく振り、米は火柱の上にかざされて空中を舞い、余分な油分が飛ぶ。後者は攪拌されて空中を少し舞うぐらい。油分は適度に残りしっとりとなる。






本編に移る前に申し述べておきたいことがある。

例えば、東京のチャーハンベストで必ず挙げられる某店がその一例だ。満席の連続で全員がチャーハンをオーダーするのに、たったの30秒で出てくる。選者たちが絶賛してやまないこのチャーハンは、予め大量に作り置きし、ジャーに入れて保温したものだ。油っ気は抜け落ち、まるで炊き込みご飯になっちまっている。「パラパラ系」ならぬ「パサパサ系」なのだ。






こういうのはチャーハンじゃあないよ。出来立ての油の熱を感じさせるものこそがチャーハンなのだと、あたしゃ、言いたい。






この店以外にも、夜に食べてとても良かったのに、注文が立て込むランチではやはり「作り置き+ジャー」の店があった。作り置きは不味い! いくら忙しくとも、その都度、鍋を振ってほしい。そこが旨さの生命線だと思うのだな。






ここが東京一かもしれない
中国料理 萬来園

今回も方々で食べまくったが、最終的にはやっぱりここだよなという結論に落ち着く。






佇まいはカウンターのみの町中華だが、実は半端な店ではない。主人はかつて、フジテレビの「アイアンシェフ」に出演し、「ジョエル ロブション」の須賀洋介シェフに挑んだこともあるほどの腕前だ。昼は1000円前後で、エビチャーハン、五目チャーハン、五目そば、五目焼きそば等が食べられるが、夜は一変して4名以上の貸切り制となり、1人の予算は3万ぐらいらしい。だから本当は本格派の中国料理店なのだろうが、昼のメニューは町中華屋そのものなんだな。






さて、この店が少々厄介なのは、臨時休業がしばしばあることと、開店時間も微妙にズレることだろう。だから、「今日は行くでえ」と意を決してから、念のために電話をかける必要がある。で、「本日は臨時休業です」とか「今日は12時40分からです」と言われる。






全員が調理場にかぶりつきで10席あるが、1巡目で入った場合には、誰もがエビチャーハンを頼む。その同調圧力が凄いために、なかなか他の品目を言い出しにくいところがある。ほかのメニューが食べたいのならば、2巡目、3巡目を狙うのがよかろう。

 

という私は、1巡目でエビチャーハンを食べ、まだ食べたかったので、一回外に出て30分ほど時間を潰してから再訪し、五目焼きそばを食べた(笑)。アホか。






さて、店は老夫婦と息子の3人構成で回している。実際に鍋を振るのは息子だ。手順は予めちょっと炒めた玉子チャーハンがあって、それを一人前ずつに分けて念入りに炒め直し、味付けを施してから、4尾のエビを加えて完成させる。味付けは塩と白胡椒と化学調味料だけだ。かなりパラパラになるまで炒めるのだが、途中でお湯も少々加えて水分を補う。米一粒一粒への油の染み具合と、焼き焦がしの具合、味のバランスが見事じゃ。出来上がったそれは、高級店のそれではなく町中華風だ。

 

これは東京一かもしれんと感動する。






目の前で一人前ずつ完成させる「萬来園」のチャーハン






4尾のエビは背ワタを除いて丁寧に油通ししてあるので、エビ臭さなどは微塵もない。むしろ、天ぷらのようにぷりぷりと甘みがあって旨い。なにしろ、目の前で一人前ずつ完成させる手抜きのなさが素晴らしい。分量は一人前でやるのがいちばん旨くできると確信しているんだろうね。最初の10人前を次から次へと炒めていくので、滂沱の汗がしたたり落ちて、脱水症状を起こすんじゃないかと心配になるほどだ。






途中、息子が両親の手際に対して毒づく瞬間があって、ちょっと冷えた空気が漂うのだが、まー、せわしいのですぐ次の場面に通過していく。要は、ちょっとしたハードルを乗り越えても、辿り着くべきチャーハンなのである。慣れた常連は、五目そばの後にエビチャーハンを食べるという理想的な(爆)頼み方をしていた。

 

ちなみに、五目やきそばは人生最高レベルで旨かった。マジで。






「中華料理 萬来園」の入口

中国料理 萬来園

東京都品川区東大井5-6-8
℡03-3450-5667
月~土:12:30~13:45、17:30~21:30
定休日:水・日
エビチャーハン  1000円
五目チャーハン  850円
五目そば     800円
五目焼きそば   800円







小籠包だけじゃない、玉子チャーハンも食すべき
鼎泰豊 池袋東口店

ここを2番目に出すのはズルかもしれん。日本ではやや高級感が加味されて町中華屋と並ぶような店じゃない。本国の台湾じゃ、あくまでも大衆店のちょい上だ。チャーハンだけを取り出せば、値段はそれほど高いわけでもないから、まーいいでしょ。






「鼎泰豐」は日本に30軒以上あるが、今回の店舗は池袋東口に2025年5月にオープンした日本初の路面店である。もちろん行列店だが、ラストオーダー5分前(20:55)に行ったら、すぐ入れてくれた。

 

実は筆者はこの6月に台北の店に行ったばかりなのである。常々思ってきたことだが、台北店に較べると東京店の味は確実に絶対的に落ちる。これだけ店舗を増やせば当然のことだ。また、台北の「鼎泰豐」は驚きたまげるほど親切なことで知られているが、池袋東口店も充分に親切な感じがした。ええことや。






飲茶の回でも書いたが、小生は蒸し餃子や焼売には目がないけれども、小籠包というものには余り興味がない。かつて何回か台北店でひと通りの種類を食べたが、旨いとは思うがあまりソソられない。唯一、トリュフ入り小籠包という高額(1個500円ほど)のものには、思わず「うめ~」と呻いた。






さて、私は思うのだが、「鼎泰豐」で食べるべきものは、点心もいいけれども、何と言っても玉子チャーハンもしくはパイクーチャーハンなのである。玉子チャーハンについては、新宿高島屋内に初上陸した時から(この時のこの店が日本ではいちばん良かった)、「こりゃあ、旨えもんだな」とずっと思ってきた。その感想は今でも変わらない。






今回は一人だったので、そんなに多品目はムリ。最初に来たのは、前菜の「茄子の醤油煮」(この品は台北では売り切れになることが多い)。台北に較べると、盛り付けが格段に雑である。茄子の上に肉みそが載っているところが台湾料理っぽい。味は閉店間際なので、茄子に汁がしみすぎだ。前菜の「蒸し鶏ねぎソース」は旨かった。鶏は超柔らかく、ネギと生姜が効いていて、間違いないところだ。






さて、肝心の「玉子チャーハン」である。
具は玉子とネギのみで、味付けは塩と特製調味料だけ。パラパラ系としっとり系の中間で、筆者はこのぐらいのが好きだ。YouTubeで料理長の手順を見ても、ご飯はそれほど宙を舞わない。玉子は結構な大きさで残っている。たぶん、ご飯の投入が遅いからだ。玉子がもっと生の状態でご飯に絡ませた方がより旨くなると私は思う。






とはいえ、チャーハンとしては、多くの町中華屋の上を行く。味は塩も調味料もほのかな感じで非常に上品だ。台湾料理は概して味が濃いのだが、この優しい具合がとてもいい。米粒の旨さがきちんと立っている、立派な米料理だ。ワシワシと夢中で掻き込み続けたくなる。私は途中で酢をかけて味変するのを常としているが、この店の卓上の黒酢はまろやかで、とても良かった。






パラパラ系としっとり系の中間をいく「鼎泰豊」の”玉子チャーハン”






台北では、この玉子チャーハンの上に、タレに付け込んだ豚のスペアリブ(パイクー、排骨)を載せたパイクーチャーハンを食べたが、この揚げたパイクーはめちゃ柔らかくて絶品だった。ちなみに、別の日に池袋東口店で食べてみた。台北店よりも肉の量が少なく、やや硬めで反り返っていた。だが、台北の完成度を知らなければ、これはこれで旨い部類のものだろう。






スペアリブ(パイクー、排骨)を載せた「鼎泰豊」の”排骨チャーハン”

ちなみに最後にやってきた「トリュフ入り桑水流黒豚小籠包」であるが、台北ではあれほど感激したのに、こっちのはそうでもない。皮を縒(よ)った結び目が硬いのと、豚の質が違うのと、トリュフの味が強すぎる。台北では肉にトリュフを細かく練り込んでいたが、東京のは薄切りトリュフが雑に入っていた。同系列店の同じ料理なのに、こうも違うのかと衝撃を受けた。ザンネン。






鼎泰豐 池袋東口店

東京都豊島区南池袋1-23-11

℡03-5924-6911

平日:11:00~15:00 17:00~22:00

土日祝:11:00~22:00

玉子チャーハン   1100円

パイクーチャーハン 1800円

茄子の醤油煮    680円

蒸し鶏ねぎソース  1200円

トリュフ入り桑水流黒豚小籠包(2個)1270円







細切れの叉焼とネギ、細かく刻んだナルトがいい味だしてるよ
一寸亭

 

千代田線の千駄木駅から徒歩2~3分、「谷中ぎんざ」の真っ只中にある。36度のカンカン照りの下を歩いて、13:15に着いたら甘かった。なんと行列ができていて、店内に2人、炎天下に5人がいて小生は8番目だった。汗がだらだら出てくる。

 

中を覗いた客の一人が叫ぶ。「なんだよー、真ッ昼間から宴会やってるのが、テーブル席に2組もいるよ。あいつらが独占して動かないんじゃん」。そういうのは別の大箱店でやってもらいたいもんじゃのお(涙)。






ここの店主は、かつては数十種類の品目を作っていたが、いまは寄る年波によって、チャーハン、もやしそば、焼餃子の3種類しかやっていない。にもかかわらず、宴会客がいなくても行列ができる。YouTubeでも見たが、店を始めて50年が経つというのに、厨房はピカピカで仕込みもとても丁寧だ。






順番が来てカウンターに座ると、隣のオッサンは、このクソ暑いのに、餡かけのもやしそばをズルズル食っている。で、しばらくしたら、焼餃子とチャーハンも出てきた。スゲー。ワシも出来れば、こうやりたいところだったが、カラダのことを考えてチャーハンと焼餃子だけにした(笑)。他の客はほとんど全員がチャーハンだ。






主人は一心不乱に中華鍋を振って、先にチャーハンが来た。この細かく刻んだナルトの量がたまらん。他に具は細切れの叉焼とネギという潔さだ。うむ、それでいいのだ。






「一寸亭」のチャーハンの具は細切れの叉焼とネギ、細かく刻んだナルトが特徴

米は適度に焦げ、しかも満遍なく油が染みている。パラパラ系としっとり系の中間ぐらいか。一口食べると、叉焼の味が先に来る。しかる後に、米の旨味とナルトの味がくる。塩と旨味調味料は控え目だ。醤油は使っていない。ベタつきは少なく、どちらかといえばカラリとしている。うん、玉子塩チャーハンやね、旨いなー。






同時に出てきた焼餃子も、しっかりと自家製の感じで、底は良く油で揚げてあって焦げてパリッとしているが、上部の皮は柔らかい。ニラとキャベツとニンニクと挽肉が詰まっていて、とても旨い。しかして、チャーハンと焼餃子はなかなかのカップリングなのであった。餡かけになった「もやしそば」は旨そーだけど、さすがに夏の食い物じゃねえな。いつか食べてみたい。






「一寸亭」の入口

一寸亭

東京都台東区谷中3-11-7

℡03-3823-7990

月~金・祝日:11:00~16:00

定休日:土日

チャーハン   850円

もやしそば   900円

焼餃子     600円







名物 黄金チャーハンのために並んだゾ
中華料理 兆徳

チャーハン好きなら誰でも知っている駒込の町中華屋である。巷では、「黄金チャーハン」の店として有名だ。

 

であるから、なにしろ昼飯前の行列たるや、もの凄い。開店時間の11:30に到着しても、もう手遅れなほどだ。だから、待たずに食べたい人は覚悟を決めて早めに出かけることをお薦めする。






とりわけその「玉子チャーハン」(=黄金チャーハン)は、ほとんどの客が頼む。ゆえに、見ていると、ガタイのいい兄ちゃんが大振りな中華鍋に玉子チャーハンをてんこ盛りにして作っていた。重いから鍋を大きく振ることは適わぬ。仕上がりは必然的に、しっとり系となる。






ほとんどの客が注文するという「中華料理 兆徳」の”玉子チャーハン”(=黄金チャーハン)

具は卵とネギだけという潔さだ。味付けは塩と化学調味料だけなので、玉子とネギの味が米によく馴染んでいる。ちゃんとした米料理になっていて、なかなか旨い。卓上の自家製ラー油をかけて味変するのも一興で、玉子にラー油がとてもマッチする。

たぶん、注文がまばらな時には、鍋をしっかり振って作り、パラパラ系になるに違いない。筆者はこの玉子チャーハンは、しっとり系よりもパラパラ系のほうが好ましいと思うし、味もアップするはずだと推測する。






この店には他にも名物があって、甘酢餡かけの「揚げ餃子」と「砂肝の黒胡椒風味炒め」である。私は一人メシだったので、後者と焼餃子を頼んだ。砂肝はコリコリっとして、他にピーマンと玉ねぎが入っているが、透明な餡がかけてあり、胡椒がとても効いている。うむ、かなりクセになる味で、ビールのつまみに最高だ。






この店はなかなか一品一品の盛りがいいので、3品食べたら、もー、限界だったわ。

 

夜は予約が可能なので、何人かで行くのがいい。極めて多くのメニューがあるので、様々に頼んでから、玉子チャーハンと醤油チャーハン、あるいは麺で締めるのが良かろう。






「中華料理 兆徳」の入口

中華料理 兆徳

東京都文京区向丘1-10-5

℡03-5684-5650

火~日・祝日:11:30~14:30、17:30~22:00

定休日:月曜日

玉子チャーハン(塩)  900円

チャーハン(醤油)   900円

砂肝の黒胡椒風味炒め  1200円

焼き餃子(6ケ)    550円

揚げ餃子(6ケ)    700円







味もボリュームも大満足
中国名菜処 悟空

ランチタイムに行ってみた。昼は11時からだが、11:40に店に着いてラストの1席だった。客はひっきりなしにやってくる。銀座のはずれではあるが、まず、値段が良心的であり、盛りがいい。なので、メシをたくさん食べそうな近隣の兄ちゃん姉ちゃんサラリーマンで一杯だ。






工事現場のおっちゃんもいる。太っちょのサラリーマンが焼きそばに白メシという炭水化物ミックスを、豪快に食っていた。「まるで大阪人みたいだね」とか言いながら(笑)。この焼きそばがしっかりと濃い茶色で、実に旨そうだった。






筆者は「五目チャーハン」と「五目野菜のあっさり炒め」を単品で頼んだ。

最初に来たのは野菜炒めだ。キャベツ、モヤシ、ニラ、キクラゲ、ニンジン、ネギが、塩味でシャキッと炒めてあり、片栗粉でトロミがついている。なかなか旨い。続いて、五目チャーハンが来た。






叉焼と玉子とグリーンピースが結構なボリュームで入っている「悟空」の”五目チャーハン”






五目であるから、具は玉子、叉焼、ネギ、グリーンピース、エビ2個である。しっとり系の薄い醤油味だ。典型的な日本の町中華屋のチャーハンである。味は濃くも薄くもない中庸を保っている。だから、オカズとともに食べるのにも適している。普通盛りのはずなのに、食べ進めると、叉焼と玉子とグリーンピースが結構なボリュームで入っているために、半分も食べるとかなりヘビーになった。






そこで初めて、なんだこの盛りの良さは!と気づいた。これ、二人でシェアして丁度いい量だぜ。気前いいね。

で、結局は量が多すぎて4分の1を残した。こんなこと初めてだぜ。

ちなみに、隣も前も海老チャーハンセットを食べていた。このチャーハンは玉子とネギと塩だけで出来ていて、白いチャーハンでなかなか旨そうに見えた。ここも、4人ぐらいで夜に来て、単品をいろいろと頼んでみたい店だと思った。






「中国名菜処 悟空」の入口

中国名菜処 悟空

東京都中央区銀座1-15-7

マック銀座ビル1F

℡03-3566-0059

五目チャーハン 980円

五目野菜のあっさり炒め 980円

海老チャーハンセット 950円







「これを食べなきゃ人生ソンだよ」とは

 

うまいものがあると聞けば西へ東へ駆けつけ食べまくる、令和のブリア・サバランか、はたまた古川ロッパの再来かと一部で噂される食べ歩き歴40年超の食い道楽な編集者・バッシーの抱腹絶倒のグルメエッセイ。



筆者プロフィール

 

食べ歩き歴40年超の食い道楽者・バッシー。日本国内はもちろんのこと、香港には自腹で定期的に中華を食べに行き、旨いもんのために、台湾、シンガポール、バンコク、ソウルにも出かける。某旅行誌編集長時代には、世界中、特にヨーロッパのミシュラン★付き店や、後のWorld Best50店を数多く訪ねる。「天香楼」(香港)の「蟹みそ餡かけ麺」を、食を愛するあらゆる人に食べさせたい。というか、この店の中華料理が世界一好き。別の洋物ベスト1を挙げれば、World Best50で1位になったことがあるスペイン・ジローナの「エル・セジェール・デ・カン・ロカ」。あ~、もう一度行ってみたいモンじゃのお。

 



関連リンク

鼎泰豊 池袋東口店
中華料理 兆徳
中国名菜処 悟空

SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

Premium Japan Members へのご招待

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Lounge

Premium Salon

これを食べなきゃ人生ソンだよ

  • 東京の海南鶏飯 シンガポールチキンライス ベスト5~真夏じゃなくても一年中食べたい!

    2025.9.5

    東京の海南鶏飯 シンガポールチキンライス ベスト5~真夏じゃなくても一年中食べたい!

    • City Guide
    • Dining
    • Lifestyle
  • 星の数ほどもある東京の餃子店から 「ベスト6」を選んでみた!

    2025.9.5

    星の数ほどもある東京の餃子店から 「ベスト6」を選んでみた!

    • City Guide
    • Dining
    • Lifestyle
  • 誰もが大好きエビフライ 東京のベスト5の巻。

    2025.9.5

    誰もが大好きエビフライ 東京のベスト5の巻。

    • City Guide
    • Dining
    • Lifestyle
  • 天丼が無性に食べたくなったら! 天丼 東京のベスト3軒はここだ!

    2025.9.5

    天丼が無性に食べたくなったら! 天丼 東京のベスト3軒はここだ!

    • City Guide
    • Dining
    • Lifestyle
  • 毎日でも通いたい!東京の定食ランチ名店ベスト5!

    2025.9.5

    毎日でも通いたい!東京の定食ランチ名店ベスト5!

    • City Guide
    • Dining
    • Lifestyle
  • みんな大好き町中華!2025年東京の選りすぐり町中華ベスト3

    2025.9.5

    みんな大好き町中華!2025年東京の選りすぐり町中華ベスト3

    • City Guide
    • Dining
    • Lifestyle
  • 東京で飲茶ランチを食べるならここ!厳選4店の巻

    2025.9.5

    東京で飲茶ランチを食べるならここ!厳選4店の巻

    • City Guide
    • Dining
    • Lifestyle
  • 【動画】東京で美味しいトンカツ屋さん9選の巻【サクサク見る】

    2025.9.5

    【動画】東京で美味しいトンカツ屋さん9選の巻【サクサク見る】

    • City Guide
    • Dining
    • Lifestyle
  • 香港に負けない!東京・新橋「家全七福酒家」の飲茶ランチが至福過ぎ!の巻

    2025.9.5

    香港に負けない!東京・新橋「家全七福酒家」の飲茶ランチが至福過ぎ!の巻

    • City Guide
    • Dining
    • Lifestyle
  • 東京のグルメバーガーお勧め全4軒はここだ!の巻

    2025.9.5

    東京のグルメバーガーお勧め全4軒はここだ!の巻

    • City Guide
    • Dining
    • Lifestyle
  • 日本一のハンバーガー屋・麻布十番「アルデバラン」には別格のバーガー体験が待っている…

    2025.9.5

    日本一のハンバーガー屋・麻布十番「アルデバラン」には別格のバーガー体験が待っている…

    • City Guide
    • Dining
    • Lifestyle
  • 行列覚悟!東京の絶品おにぎり屋 ベスト5 発表!の巻

    2025.9.5

    行列覚悟!東京の絶品おにぎり屋 ベスト5 発表!の巻

    • City Guide
    • Dining
    • Lifestyle
  • 「おにぎり ぼんご」は旨いだけじゃない! ハッピーオーラが凄いんだ!

    2025.9.5

    「おにぎり ぼんご」は旨いだけじゃない! ハッピーオーラが凄いんだ!

    • City Guide
    • Dining
    • Lifestyle
  • 2024 年夏、東京のうなぎ屋ベスト3!の巻

    2025.9.5

    2024 年夏、東京のうなぎ屋ベスト3!の巻

    • City Guide
    • Dining
    • Lifestyle
  • 「尾花」と肩を並べるうなぎの名店!東京四ツ木の「うなぎ魚政」に行け!の巻

    2025.9.5

    「尾花」と肩を並べるうなぎの名店!東京四ツ木の「うなぎ魚政」に行け!の巻

    • City Guide
    • Dining
    • Lifestyle
  • 東京のパスタ屋ベスト3 ロッジ赤石、ハングリータイガー、スパゲッティ永井を紹介する…

    2025.9.5

    東京のパスタ屋ベスト3 ロッジ赤石、ハングリータイガー、スパゲッティ永井を紹介する…

    • City Guide
    • Dining
    • Lifestyle
  • ド定番!カプリチョーザ「トマトとニンニクの スパゲッティ」は必食ものだよの巻

    2025.9.5

    ド定番!カプリチョーザ「トマトとニンニクの スパゲッティ」は必食ものだよの巻

    • City Guide
    • Dining
    • Lifestyle
  • 東京のトンカツ ベスト4店 2024を発表する!の巻

    さらに見る
    閉じる
0

「キャノピーbyヒルトン大阪梅田」開業1周年を記念した特別企画を開催

2025.09.02
PREMIUM JAPAN » 食
ホーム > Food > PREMIUM JAPAN » 食
「キャノピーbyヒルトン大阪梅田」開業1周年を記念した特別企画を開催
PREMIUM JAPAN » 食 | 2025.09.02

Features

大阪から発信する“ネイバーフッド体験”の集大成

2025.9.2

「キャノピーbyヒルトン大阪梅田」開業1周年を記念した特別企画を開催

(写真右下)ホテルオリジナルクラフトビール『DOYASA!』も1周年記念ラベルで登場。

  • TOP
  • Features
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle
SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

2025年9月6日に開業1周年を迎える「キャノピーbyヒルトン大阪梅田」では、これを記念して、地元・大阪の魅力を体感できる多彩な企画を展開している。


CC:CARBON COPY(シーシー カーボンコピー)



!JaJa!Bar(ジャジャバー)「DENKYU クラフトビアガーデン」


館内のオールデイダイニング「CC:CARBON COPY」、バー&ラウンジ「!JaJa!Bar」、カフェ「Bean there, UMEDA」では、最大30%オフのタイムセールを実施。予約は9月11日(木)まで、利用期間は9月6日(土)から10月31日(金)(カフェは9月30日まで)となっており、大阪らしい食文化と洗練された空間を、気軽に味わうことができる。


1周年記念特別プラン「World of Canopy」ランチ/ディナーセット


また、同日より特別ランチ/ディナーセット「World of Canopy(ワールド・オブ・キャノピー)」も登場。大阪を含む世界各地の「キャノピーbyヒルトン」が誇る“地元の味”を一度に味わえるコースで、まるで世界を旅するようなユニークなダイニング体験を楽しめる。


ホテルロビー ウォールアート


さらに、海外ホテル宿泊券が当たるソーシャルメディアキャンペーン「1周年記念!大阪の旅の想い出」も開催。9月6日(土)14:00から9月25日(木)23:59までの期間、公式Instagramアカウントをフォローし、対象投稿に「♡」と旅の思い出をコメントすることで応募が可能だ。


エレベーターホール ウェルカムアート


1周年当日の9月6日(土)には、書道家・美紗稀(みさき)氏によるライブ書道パフォーマンスや、夜にはホテル南側の客室を使った「1」をかたどるライトアップも予定されている。


客室|キャノピービュールーム&プレミアムビュールーム(ツイン)


“ネイバーフッド(地域とのつながり)”を大切にし、その土地の文化や食をゲストに伝えることをブランドフィロソフィーとしている、ヒルトンのプレミアムライフスタイルブランド「キャノピーbyヒルトン」。今回の記念企画は、大阪に息づくカルチャーと、世界に広がるキャノピーbyヒルトンの魅力を同時に体感できる絶好の機会となるはずだ。

関連リンク

キャノピーbyヒルトン大阪梅田 公式サイト

SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

Premium Japan Members へのご招待

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Features

2025.9.2

国立新美術館で開催「ブルガリ カレイドス 色彩・文化・技巧」

  • Art
  • craftmanship
  • Culture
  • Design
  • Experiences

Features

2025.9.2

世界初演から大作まで──パーカッションの頂点を体感「Time for Percussion 2025」

  • Art
  • Culture
  • Experiences

Features

2025.9.2

「ベージュ アラン・デュカス 東京」記念日に贈る、特別なケーキ

  • Dining
  • Lifestyle

Features

2025.9.2

ミニマルにして自在。新ブランド「ONCE(ワンス)」がデビュー

  • Lifestyle

Features

2025.9.2

ホテル椿山荘東京で開催「若冲と京の美食 〜水墨画と羅漢石を巡る〜」

  • Art
  • Culture
  • Design
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

関連記事

Stories

Premium X

グルメ最前線 トップレストランを…

2023.10.27

「アルマーニ / リストランテ」で開催された 4ハンズの饗宴に舌鼓をうつ

  • City Guide
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

Features

南青山に誕生「松葉屋茶寮」

2024.1.25

南青山で盆栽・お茶・お菓子、骨董。日本文化の伝統美を体験

  • Art
  • craftmanship
  • Crafts
  • Culture
  • Design
  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

Events

銀座の隠れ家的バーで味わう特別な…

2024.6.12

資生堂パーラーが運営「BAR S」で、オープン9周年を祝したカクテルフェアを開催

  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

Events

フランスの風を感じる夏のハイティ…

2024.6.19

プルマン東京田町 シャンパンとカクテルのフリーフローも充実「夏のハイティー」

  • Dining
  • Experiences
  • Lifestyle

投稿 「キャノピーbyヒルトン大阪梅田」開業1周年を記念した特別企画を開催 は Premium Japan に最初に表示されました。

さらに見る
閉じる
0

「”Dîner de la Sincérité” ~杉本雄の”サンセリテ”~」美食レポート 帝国ホテル総料理長・杉本雄が京都の食材に出会ったら

2025.08.29
PREMIUM JAPAN » 食
ホーム > Food > PREMIUM JAPAN » 食
「”Dîner de la Sincérité” ~杉本雄の”サンセリテ”~」美食レポート 帝国ホテル総料理長・杉本雄が京都の食材に出会ったら
PREMIUM JAPAN » 食 | 2025.08.29

Lounge

Premium Salon

編集部&PJフレンズのブログ

2025.8.29

「”Dîner de la Sincérité” ~杉本雄の”サンセリテ”~」美食レポート 帝国ホテル総料理長・杉本雄が京都の食材に出会ったら

  • TOP
  • Lounge – Premium Salon
  • Culture
  • Dining
  • PR
SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>



「”Dîner de la Sincérité” ~杉本雄の”サンセリテ”~」とは、帝国ホテル総料理長・杉本雄さんがプロデュースする、食への真摯な敬意が込められた特別な食事会。

 

もともとは料理長が料理をふるまうイベントとして、第11代帝国ホテル 東京の料理長だった村上信夫さんが1978年にスタートさせたもの。杉本さんも、第14代帝国ホテル 東京料理長に就任した2019年から継承されています。

 

杉本シェフが日本各地の素晴らしい食材と向き合い、ゲストのために一期一会の皿を創り上げるこの会を、毎回楽しみにしているファンも存在するほど。このイベントに参加する貴重な機会を得ました。



杉本さんのモットー「美味しく社会を変える」。それを実施する取組みのひとつとして、杉本さん自ら地方に出向き、生産者の方々と交流して新しい食材に出合い、そして、生産者の方々が食材に込めた思いを杉本さんの料理に乗せ、お客様に楽しんでいただくことを大切にしているそうです。

 

 

今回の「サンセリテ」のテーマは京都府産の高品質な食材たち。杉本シェフみずから幾度も京都を訪れ、準備してきました。「帝国ホテルには素晴らしい食材が集まってきますが、厨房を飛び出して実際に生産地を訪れ、新たな食材と出会うことは、料理人として極めて重要な経験です」と述べています。


杉本シェフがセレクトした京都府の食材。京都は、豊かな食材の宝庫。今回は丹後ぐじ、美山の鮎、万願寺甘とう、賀茂なすなど、京都の海と山の恵みを揃えた。



今回、杉本シェフが選び抜いた食材は、京都府産の万願寺甘とう、賀茂なす、鮎や鱧、丹後ぐじ、そして宇治抹茶など。ペアリングするワインや日本酒も京都産を用意する徹底ぶりです。杉本シェフの技術とユニークな発想によって、どのような一皿に変貌するのでしょうか。



杉本シェフの食材へのリスペクトから生まれる美味なるコース


テーブルに置かれたメニューからすでに京都とのコラボレーションは始まっていました。スリーブをそっと外すと、この日のために選んだ「黒谷和紙」のカバーの中にメニューが入っているのです。厚みのある、独特の手触りが心地よい「黒谷和紙」は、なんと文庫本サイズのブックカバーにもなるというすぐれものです。



杉本シェフがアミューズをサーブしてくださいました。帝国ホテルの総料理長である杉本シェフが直々にテーブルまで来てくれるなんて。その近さに驚きました。聞けば、そもそもこの「サンセリテ」は、杉本シェフのお料理を直接ゲストにお出したい、それも宴会場ではなくレストランで、ゲストと会話をしながら楽しんでいただきたい、という思いから始まったそうです。杉本シェフの即妙でテンポのよい説明が期待を高めてくれます。

 


「鮎 初夏野菜のタルトレット オシェトラキャビアを添えて」は、タルトそして美山川の鮎のベニエのサクサクとした軽やかな感触が心地よい一品です。京都・美山川の鮎は、清流で育つことで身が引き締まり、香りと繊細な味わいが特長。藻を食べて育つため、ほんのりとした香ばしさがあります。



「鱧 炭落とし 茸のミジョタージュと黒トリュフ香るコンソメスープ」。炭落としとは、鱧を皮目から炭にはわせて火入れを行うという、和食の技法を取り入れたそう。炭火と黒トリュフの香味が広がり、新しい鱧の味わいを知りました。


「オマールブルー 海老のナヴァランとコニャックのフランベ 万願寺甘とうのトリコロールパプリカのゼブラ」。万願寺甘とう、本当に長い!この形状にインパクトがあります。「万願寺甘とうを見た時、このポテンシャルをそのまま表現したいと思いました」と語ってくれた杉本シェフ。だからそのままの魅力的な姿を活かしたそう。オマール海老とさわやかな万願寺甘とうがマッチ。

「甘鯛 カリカリの鱗焼き モダンに仕立てた白ワインバターソース」。京都では「ぐじ」と呼ばれるアカアマダイ。ぐじの皮をカリカリに焼き上げると、白バターソースがよく絡みます。食感と香ばしさ、なめらかなソースの旨味がリッチな味わいです。今回採用した「丹後ぐじ」は、延縄漁で釣り上げた後、厳格な品質管理のもと高鮮度で出荷されるブランド魚。平成24年(2012年)には「京のブランド産品」にも認証されました。


「賀茂なす イチボ肉のミソナードと牛生ハム ヴィテッロ・トンナートソースで」。賀茂なすは「京の伝統野菜」の代表格。大きさと肉質の良さで「ナスの女王」と呼ばれているそう。賀茂なすはふんわりとやわらかく、なす独特の甘みとイチボ肉がよく合います。


「京丹波 日本鹿 ロース肉のカイエット 黒コショウをきかせたジュ」。ジビエは鹿肉。京丹波の鹿肉をミンチにしてボール状にしたものを網脂で包んで焼いたもの。ジビエの旨味が凝縮。鹿肉は「国産ジビエ認証」の第1号を取得した、衛生管理と品質に優れた鹿肉を提供する専門店「鹿肉のかきうち」より取り寄せました。


「ロース肉のカイエット 黒コショウをきかせたジュ」と一緒に供された「鹿ブリオッシュ」。鹿肉のミンチが入ったブリオッシュ!ブリオッシュの甘みとジューシーな鹿肉が楽しめる一品。



デザートの準備に取り掛かる杉本シェフ。このデザートのために茶道の先生のレッスンを受けたそう。杉本シェフが立てている抹茶は、丸利????田銘茶園のもの。宇治市小倉地区で16代にわたり続く、老舗茶園です。

杉本シェフが目の前で仕上げた「丸利????田銘茶園 抹茶 宇治タルトレット 濃茶のアフォガード カモミールアイスクリーム」。丸利????田銘茶園の上質な抹茶の風味のタルトレットとカモミール味のアイスクリームの妙。カモミールのアイスクリームは記憶に残る味わいでした。

京都産のものをメインにしたペアリングもユニーク。お料理との相性も抜群。

シャンパンを除き、すべて京都産のもので揃えたペアリングのラインナップ。右から京都宇治玉露 玉兎、Palmer & Co. Blanc de Blancs、神蔵 純米 無濾過 無加水 生酒 クリア、京都丹波 ピノ・ブラン シュール・リー 2023、京都丹波 タナ 2020、季のTEA 京都ジン。

杉本総料理長の料理への情熱に触れて


今回の「”Dîner de la Sincérité” ~杉本雄の”サンセリテ”~」は、杉本シェフの食材へのあくなき興味と追求、そして彼の情熱を感じさせるものでした。

 

ゲストはそれぞれのテーブルで、この一期一会のお料理を楽しみます。杉本シェフがセレクトした、京都のさまざまな食材が、この一皿に昇華したその瞬間を目撃できるよろこびがあります。その食材の来歴や、料理へのアイディアなど、杉本シェフと触れ合いながら、コースが進んでいくのです。料理を介して、京都の食材を知り、その土地や人々の営みに触れるという、稀有な体験がここにはありました。


それは、杉本シェフをはじめ、サービスのスタッフのレベルの高さがあるからこそ可能なこと。すべてのテーブルに気を張り巡らせながら、親しみやすさと隙のないサービスが両立していました。

 

京都府は南北に細長い地形を持ち、京都市をはじめ、山城・南丹・中丹・丹後の5地域に分かれています。海と山の恵みがもたらす、さまざまな食材を供給する、豊かな土地です。今回、その京都の食材をどう料理として昇華させるのか、一皿ごとに杉本シェフの発想に驚かされつつ、スタッフ全員の情熱に心をつかまれた、素晴らしい一夜でした。




















中嶋千祥 Chisa Nakajima

編集NことPremium Japanの編集長ダイリ。1950~60年代の日本映画鑑賞とワインを飲むのが大好き。戦後の女性誌収集が趣味というちょいオタク。

関連リンク

帝国ホテル 東京

SNSに投稿する

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Facebook</title><use xlink:href="#symbolSnsFb" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Twitter</title><use xlink:href="#symbolSnsTw" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>LINE</title><use xlink:href="#symbolSnsLine" /></g></svg>

  • <svg viewbox="0 0 58 58"><g><title>Pinterest</title><use xlink:href="#symbolSnsPint" /></g></svg>

Premium Japan Members へのご招待

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Lounge

Premium Salon

編集部&PJフレンズのブログ

  • 新型クラウン人気の理由はどこにあるのか。特別キャンペーン体験レポート

    2025.8.29

    新型クラウン人気の理由はどこにあるのか。特別キャンペーン体験レポート

    • City Guide
    • Design
    • Shops
    • Travel
  • 20周年を迎えた星野リゾート トマム滞在記~雄大な大自然に心も身体も包まれて

    2025.8.29

    20周年を迎えた星野リゾート トマム滞在記~雄大な大自然に心も身体も包まれて

    • City Guide
    • Experiences
    • PR
    • Travel
  • 「界 奥飛騨」で過ごす夏の温泉旅。さわやかな風と湯けむりに包まれて

    2025.8.29

    「界 奥飛騨」で過ごす夏の温泉旅。さわやかな風と湯けむりに包まれて

    • City Guide
    • PR
    • Travel
  • 「ヴーヴ・クリコ ピクニック」レポート~きらめく初夏の光と風の中、ヴーヴ・クリコを傾…

    2025.8.29

    「ヴーヴ・クリコ ピクニック」レポート~きらめく初夏の光と風の中、ヴーヴ・クリコを傾…

    • Beauty
    • Culture
  • 美味しいものは地方にあり。三重×石川のコラボレーションランチに舌鼓

    2025.8.29

    美味しいものは地方にあり。三重×石川のコラボレーションランチに舌鼓

    • City Guide
    • Dining
  • 伝統と革新が融合する新たな食体験 「和牛懐石 わ美(わび)」オープン

    2025.8.29

    伝統と革新が融合する新たな食体験 「和牛懐石 わ美(わび)」オープン

    • Architecture
    • Art
    • City Guide
    • Culture
  • 広州からシェフ来日!5月末までの限定メニュー レビュー@グランド ハイアット 東京 チャ…

    2025.8.29

    広州からシェフ来日!5月末までの限定メニュー レビュー@グランド ハイアット 東京 チャ…

    • City Guide
    • Dining
    • PR
  • 北陸新幹線に乗って「界 加賀」へ ~伝統工芸も温泉もグルメも。冬の山代温泉を堪能する旅

    2025.8.29

    北陸新幹線に乗って「界 加賀」へ ~伝統工芸も温泉もグルメも。冬の山代温泉を堪能する旅

    • City Guide
    • Culture
    • PR
    • Travel
  • 謹賀新年 Premium Japanから新年のごあいさつ

    2025.8.29

    謹賀新年 Premium Japanから新年のごあいさつ

    • Culture
  • ポメリーと日本料理、次世代のシャンパーニュを 造るイベントが京都で開かれた

    2025.8.29

    ポメリーと日本料理、次世代のシャンパーニュを 造るイベントが京都で開かれた

    • City Guide
    • Dining
    • Well-being
  • 開催中!日本が誇るジュエリーブランド「ギメル」の展覧会

    2025.8.29

    開催中!日本が誇るジュエリーブランド「ギメル」の展覧会

    • Art
    • craftmanship
    • Culture
    • Design
  • リニューアルオープンした名旅館「旅館くらしき」が心和む滞在と日本文化へと誘ってくれる

    2025.8.29

    リニューアルオープンした名旅館「旅館くらしき」が心和む滞在と日本文化へと誘ってくれる

    • City Guide
    • Dining
    • Well-being
  • フラワーアーティスト、ニコライ・バーグマン発のジュエリー・ブランド「フローラダニカ」

    2025.8.29

    フラワーアーティスト、ニコライ・バーグマン発のジュエリー・ブランド「フローラダニカ」

    • craftmanship
    • Culture
    • Design
    • Experiences
  • 銀座のランドマーク「和光」地階リニューアル!空間デザインは杉本博司氏と榊田倫之氏が…

    2025.8.29

    銀座のランドマーク「和光」地階リニューアル!空間デザインは杉本博司氏と榊田倫之氏が…

    • Art
    • City Guide
    • craftmanship
    • Culture
    • Design
    • Experiences
  • 世界一のバーテンダー2名による 夢の共宴がパレスホテル東京にて開催

    2025.8.29

    世界一のバーテンダー2名による 夢の共宴がパレスホテル東京にて開催

    • Dining
    • People
    • Shops
  • 日本ジャズ界のレジェンド 渡辺貞夫氏とのランチョン@FCCJ

    2025.8.29

    日本ジャズ界のレジェンド 渡辺貞夫氏とのランチョン@FCCJ

    • Culture
    • Experiences
    • People
  • Premium Japan 着物で日本文化体験イベントレポート~尾上菊之丞+茂山逸平@FCCJ~

    2025.8.29

    Premium Japan 着物で日本文化体験イベントレポート~尾上菊之丞+茂山逸平@FCCJ~

    • Culture
    • Experiences
  • ニューヨーク発「獺祭BLUE」日本上陸 発売直前のお披露目イベントレポート

    2025.8.29

    ニューヨーク発「獺祭BLUE」日本上陸 発売直前のお披露目イベントレポート

    • Dining
  • Premium Japan 着物で日本文化体験イベントレポート~仁左衛門&玉三郎2大スター競演@歌…

    2025.8.29

    Premium Japan 着物で日本文化体験イベントレポート~仁左衛門&玉三郎2大スター競演@歌…

    • City Guide
    • Culture
    • Experiences
  • 雛人形展2024 ~公家雅に魅せられて~

    2025.8.29

    雛人形展2024 ~公家雅に魅せられて~

    • City Guide
    • Culture
    • Experiences
  • ホテルオークラ東京、中国料理総料理長・ 陳龍誠氏の特別ディナーを味わってきた

    2025.8.29

    ホテルオークラ東京、中国料理総料理長・ 陳龍誠氏の特別ディナーを味わってきた

    • City Guide
    • Dining
    • Well-being
  • 銀座和光で堪能。珠洲が生んだ誇り高き「黒」のやきもの、珠洲焼

    2025.8.29

    銀座和光で堪能。珠洲が生んだ誇り高き「黒」のやきもの、珠洲焼

    • Art
    • Culture
    • Experiences
  • 「ジャパニーズウイスキー、竹鶴政孝の100年」テイスティングイベントを開催

    2025.8.29

    「ジャパニーズウイスキー、竹鶴政孝の100年」テイスティングイベントを開催

    • Culture
    • Dining
    • Experiences
  • 東京国立博物館で、天才クリエイター、本阿弥光悦の名品に出合う

    2025.8.29

    東京国立博物館で、天才クリエイター、本阿弥光悦の名品に出合う

    • Art
    • Culture
    • Experiences
  • 日本外国人特派員協会(FCCJ)にて北野武監督「首」の記者発表レポート

    2025.8.29

    日本外国人特派員協会(FCCJ)にて北野武監督「首」の記者発表レポート

    • Culture
    • Experiences
  • イタリアと日本の伝統文化のコラボ「MASI CONTEMPORARY ART PROJECT」第6回発表会

    2025.8.29

    さらに見る

閉じる
少々お待ちください。
  • >
Go to top.