人気記事
About&Contact
iPhone Mania
iPad Pro(M6)には、iPhone17 Proシリーズに搭載された高性能冷却機構「ベイパーチャンバー」が採用される見通しです。
このベイパーチャンバーを供給するサプライヤーは、iPhone17 Proシリーズと同一であるとの情報が、サプライチェーン関係者から伝えられています。
iPhone17 Proシリーズと同じサプライヤーが供給
iPad Pro(M6)に搭載されるベイパーチャンバーは、iPhone17 Proシリーズ向けに供給している台湾の奇鋐科技(AVC:Asia Vital Components)が担当する見込みです。
AVCは現時点で正式な発表を行っていませんが、台湾の機関投資家の間ではこの情報を織り込み、AVC株を買い増す動きが見られています。
高性能かつ高信頼性が確認されたAVC製ベイパーチャンバー
AVC製のベイパーチャンバーはiPhone17 Proシリーズに搭載されており、高負荷時の放熱に効果を発揮して性能低下を抑えることが確認されています。
また、組み立て不良による放熱性能の低下や、それに起因するサーマルスロットリング(熱による性能制限)の報告もなく、高性能に加えて高い信頼性を実現しています。
<figure />
iPhone17 Proシリーズとは異なる搭載方式の可能性
iPhone17 Proシリーズでは、ベイパーチャンバーが金属外装を持つバッテリーと一体化され、アルミニウム製筐体に効率よく熱を伝える設計が採用されました。
一方、iPad Pro(M4)および(M5)では、筐体内部の中央にロジックボードが配置され、その両側にバッテリーが搭載されています(下記画像参照)。
<figure />
そのため、iPad Pro(M6)でベイパーチャンバーを搭載する場合は、ロジックボード上のみをカバーする構造や、左右のバッテリーを含む広範囲に設ける構造、あるいはiPhone17 Proシリーズのように小型化したロジックボードをリアカメラ近辺に配置し、そこにベイパーチャンバーを組み合わせる方式などが考えられます。
デザイン変更が行われる可能性も
AppleはiPad ProにMチップを搭載して以降、デザインを2世代ごとに小変更してきました。
たとえば、M1およびM2搭載モデルではリアカメラが2眼構成で12.9インチモデルはミニLEDディスプレイを採用、M4およびM5搭載モデルでは1眼構成となり、さらにOLEDディスプレイを採用して本体を薄型化しています。
この傾向を踏まえると、ベイパーチャンバーの搭載に伴ってロジックボードの配置が変更される場合、iPad Pro(M6)のデザインにも何らかの変更が加えられる可能性があります。
例えば、M6へのモデルチェンジのタイミングでベゼル幅をさらに細くするといった改良も考えられます。
Photo:DNP, Phone Repair Guru/YouTube, Apple Club(@appleclubs)/X
iPhone17シリーズおよびiPhone Airの国内SIMフリーモデルについて、中古スマートフォン販売店での買取価格を調査しました。
その結果、新品価格からの下落率にモデルごとで大きな差があることがわかりました。
iPhone17シリーズ/Airの買取価格と下落率
2025年11月2日時点での「じゃんぱら」におけるiPhone17シリーズおよびiPhone Airの国内SIMフリーモデルの買取価格を、新品価格と比較した結果は以下の通りです。
<figure />
※買取価格はいずれも未使用品および中古品の最高額であり、付属品の欠品や状態によって価格は下がります。
iPhone17
- 未使用品:新品価格比 85〜87%
- 中古品 :新品価格比 80〜81%
iPhone17 Pro
- 未使用品:新品価格比 84〜89%
- 中古品 :新品価格比 80〜83%
iPhone17 Pro Max
- 未使用品:新品価格比 85〜90%
- 中古品 :新品価格比 79〜85%
iPhone Air
- 未使用品:新品価格比 70〜78%
- 中古品 :新品価格比 65〜72%
iPhone Airのリセールバリューは低め
じゃんぱらでの買取価格に関する今回の調査で新品価格からの下落率が最も大きかったのは、iPhone Airでした。
各モデルごとの下落率はAppleオンラインストアで注文してからお届け予定日までの待ち日数と相関関係があり、待ち日数が長いモデルほど下落率が低いという結果となっています。
全モデルに共通する256GBモデルで比較すると、
- iPhone17 Pro Max:未使用品で90%、中古品で85%
- iPhone Air:未使用品で78%、中古品で72%
と、下落率が最も低いiPhone17 Pro MaxとiPhone Airを比較すると、新品価格に対する買取価格は未使用品で12%、中古品で13%、iPhone Airが低く設定されており、明確に低水準です。
そのため、リセールバリュー(再販価値)を重視してiPhoneを選ぶ場合は、iPhone Air以外のモデルを選ぶほうが有利と言えるでしょう。
Photo:Apple
Appleは2026年モデルのiPad miniにOLEDディスプレイを搭載し、デザインを刷新する見通しであると伝えられています。
また、AppleはMacBook Airの2027年モデルで液晶ディスプレイからOLEDディスプレイへの移行を計画していたものの、その後2028年以降に延期されたと報じられていました。
しかし、新たな情報によれば、MacBook Airは2028年モデルでOLEDディスプレイを採用する見込みです。
iPad miniは2026年にOLEDディスプレイを搭載しデザイン刷新
Bloombergのマーク・ガーマン記者はニュースレター「Power On」で、iPad miniが2026年にOLEDディスプレイを搭載し、デザインを刷新すると予想しています。
OLEDディスプレイ搭載モデルのディスプレイサイズは0.2〜0.4インチ拡大すると噂されており、本体サイズが変更されるか、もしくはベゼル幅がさらに狭くなる可能性があります。
また、生体認証機構については、現行モデルのTouch ID内蔵トップボタンから、Face IDへ変更されることも考えられます。近年、採用機種の増加に伴いFace IDの部品単価が下がっていることもあり、コスト的にも実現の可能性は高いとみられます。
iPad AirのOLEDディスプレイ搭載時期
iPad Airは2027年にOLEDディスプレイへ移行すると予想されています。
ただし、ガーマン記者によれば、採用時期は2027年モデルまたは2028年モデルのいずれかになる見込みで、これまでの予想よりやや遅れる可能性があるとしています。
MacBook AirのOLED搭載時期は1年前倒しに
MacBook AirのOLEDディスプレイ搭載時期については、当初「2028年以降」とされていたため2029年モデルになるとの見方もありました。
しかしガーマン記者は、2028年モデルでの採用が有力と述べています。
新型液晶ディスプレイ採用の噂も
一方で、MacBook AirがOLEDディスプレイに移行する前に、Pro Display XDRと同じ酸化物TFTテクノロジーを採用する液晶ディスプレイ(以下、新型液晶ディスプレイ)を2027年モデルで採用するとの噂もあります。
仮にそれが事実であれば、2027年モデルで新型液晶ディスプレイを採用し、翌年の2028年モデルでOLEDに移行する形になります。
ただし、わずか1年で連続してディスプレイ技術を変更する可能性は低く、新型液晶ディスプレイの採用計画は取りやめになった可能性もあります。
Source:Power On/Bloomberg
Photo:Apple Hub(@theapplehub)/X
iPhone17 Pro専用のサードパーティー壁紙で、ひと味違う新作が登場しました。iPhone17 Proは、iPhone16 Proまでとは背面デザインが大きく変わり、より“ゴツゴツ”とした印象になりましたが、その特徴的な背面を画面側にも再現できるユニークな壁紙です。
“裏表対照”のデバイスが完成
SN Wallpaper(@SnWalpaper4K)が公開したiPhone17 Pro向け壁紙は、ひと目で意図が伝わるうえ、創意工夫に目を引かれるデザイン。iPhone17 Proの特徴的な背面をそのままフロントにもあしらえるコンセプトで、左右対称ならぬ“裏表対照”の仕上がりを楽しめます。
この壁紙はソーシャルメディア上で多くのリアクションを集めています。現状はグレーの1色展開のみのようですが、人気次第では別カラーの展開も期待できそうです。
Wallpaper for Apple devices
— ???????? ???????????????????????????????????? (@SnWalpaper4K) October 30, 2025
( #wallpaper #iOS ) pic.twitter.com/WzWw1pa56b
iPhoneが“Windows機”に早変わりする壁紙も
SN Wallpaperは多種多様な壁紙を公開しており、中でも目を引くのが、iPhoneが“Windowsデバイス風”に見える壁紙です。
「Windows 10デフォルト壁紙」は意外にもiPhoneと好相性で、レトロ感とフューチャー感を兼ね備えています。
また、Windows 95の壁紙も公開されていますが、こちらはロゴのレトロさが際立つぶん、ややデバイスには馴染んでいない印象です。
Windows 10 default wallpaper https://t.co/oEdzhIHfgV pic.twitter.com/VSQkzQAK2D
— ???????? ???????????????????????????????????? (@SnWalpaper4K) October 31, 2025
Dynamic Island活用壁紙の記憶も新しい中で
今回の「iPhone17 Proが“裏表同じ”に見える壁紙」は、iPhone14 ProでDynamic Islandが導入された当時に相次いで登場した、“黒い領域”を巧みに使ったトリック系壁紙を思い起こさせます。
近年はDynamic Island自体が定着し、同機能を“遊び”に振った壁紙のブームは一段落した印象ですが、壁紙ひとつでデバイスとのインタラクションをいっそう楽しくできるのは魅力と言えるでしょう。
Photo: @SnWalpaper4K/X
Samsungが2026年2月25日にサンフランシスコで開催する「Galaxy Unpacked」において、Galaxy S26シリーズを発表することが明らかになりました。
例年よりも遅い発表時期となる今回、その理由を推察するとともに、搭載が噂されるExynos 2600のベンチマークスコアをA19 Proと比較します。
これまでと比べて半月〜1カ月遅い開催
Samsungはこれまで、1月末から2月上旬にかけて「Galaxy Unpacked」を開催し、新型Galaxy Sシリーズ(FEモデルを除く)を発表してきました。
2026年はこれと比べて開催時期が遅れており、その理由は、当初3モデルだった構成が4モデルに増えたことに伴う開発期間の延長とみられています。
Galaxy S26+追加開発が発表時期の遅れに影響か
当初、Samsungは新たな薄型モデル「Galaxy S25 Edge」の発売に合わせ、Galaxy S26シリーズには「Galaxy S26+」をラインアップしない方針でした。
しかし、Galaxy S25 Edgeの販売不振を受け、急遽「Galaxy S26+」の開発を再開したとされています。
Galaxy S26+は、Galaxy S26(またはGalaxy S26 Proと呼ばれる可能性も)のデザインを踏襲しつつ、ディスプレイサイズを拡大したモデルになる見通しです。
このため、発表時期はおよそ1カ月程度の延期で対応できる可能性があります。
Galaxy S26シリーズのラインアップ(予想)
それにより、Galaxy S26シリーズは次の4モデルのラインアップとなる見通しです。
- Galaxy S26(Galaxy S26 Pro)
- Galaxy S26+
- Galaxy S26 Edge
- Galaxy S26 Ultra
Galaxy S26シリーズにはExynos 2600が搭載
Galaxy S26シリーズには、Samsung自社開発の新SoC「Exynos 2600」と、Qualcommの「Snapdragon 8 Gen 5」がモデルや販売地域ごとに採用されるとみられています。
A19 Proよりもマルチコアスコアが14.3%優れる
Exynos 2600とされる「S5E9965 ERD」のGeekbench 6ベンチマークスコアを、A19 Proを搭載するiPhone17 Pro(識別子:iPhone18,1)と比較すると、次のようになります。
- シングルコアスコア:Exynos 2600はA19 Proより約11.1%低い
- マルチコアスコア:Exynos 2600はA19 Proより約14.3%高い
<figure />
Exynos 2600は、Snapdragon 8 Genシリーズ同様に、マルチコア性能で優位性を示しています。
Exynos 2600は、「1+3+6」の10コア構成
Exynos 2600の構成は、3.80GHz動作の超高性能コアが1、3.26GHz動作の高性能コアが3、2.76GHz動作の高効率コアが4の10コアと表示されます。
<figure />
超高性能コアおよび高性能コアの動作周波数はA19 Proの方が4.26GHzと高く、これがシングルコアスコアでの優位につながったと考えられます。
一方で、CPUコア数はExynos 2600が10コア構成となっており、6コアのA19 Proに対するこの差が、マルチコアスコアでの優位性につながったとみられます。
<figure>
Exynos 2600 pic.twitter.com/BouEDmnC7n
— Jukan (@Jukanlosreve) October 29, 2025
</figure>
Photo:Geekbench Browser (1), (2), Smartprix
Deff(ディーフ)から発売された、iPhone17シリーズおよびiPhone Air向けの薄型リング付きケース「DURO RINGMASTER」と「ETANZE RINGMASTER」を、iPhone17 Pro(シルバー)に実際に装着しての印象をレビューします。
本記事には、メーカーからご提供いただいたレビュー用のサンプルを使用しています。
リング一体型、縦横スタンドに、MagSafeにも対応
Deff(本社:大阪、東京)の「DURO RINGMASTER」と「ETANZE RINGMASTER」は、背面に薄型のスチール製リングを内蔵しているのが特徴です。
<figure />
リングは、指に引っ掛けるスマホリング(フィンガーリング)としても、iPhoneスタンドとしても利用でき、MagSafe充電にも対応します。
「DURO RINGMASTER」はPhone Air、iPhone17 Pro、iPhone17 Pro Max用が販売されています。ディーフダイレクトでの販売価格(税抜)は5,979円です。
<figure />
「ETANZE RINGMASTER」は、iPhone17、iPhone Air、iPhone17 Pro用が販売されています。ディーフダイレクトでの販売価格(税抜)は3,979円です。
<figure /><figure>
| DURO RINGMASTER | ETANZE RINGMASTER | |
|---|---|---|
| 対応機種 | Phone AiriPhone17 ProiPhone17 Pro Max | iPhone17iPhone AiriPhone17 Pro |
| 素材 | 背面:半透明ポリカーボネート(PC)にアラミド繊維を貼付け側面:熱可塑性ポリウレタンエラストマー(TPU)リング:スチール | 背面:半透明ポリカーボネート(PC)側面:熱可塑性ポリウレタンエラストマー(TPU)リング:スチール |
| カラー | マットブラック | マットブラック |
| 重量 | Phone Air(約42グラム)iPhone17 Pro(約45グラム)iPhone17 Pro Max(約47グラム) | iPhone17(約47グラム)iPhone Air(約47グラム)iPhone17 Pro(約44グラム) |
| 耐衝撃性 | MIL規格(MIL-STD-810H)に準拠 | |
| ディーフダイレクト販売価格(税抜) | 5,979円 | 3,979円 |
</figure>
「DURO RINGMASTER」:アラミド繊維を配したリング付きケース
「DURO RINGMASTER」は、薄型軽量で人気の「DURO」シリーズのケースや、キックスタンド「Magsnap」と同様、背面にアラミド繊維(米デュポン製のケブラー600D)を配したデザインが特徴です。
<figure />
背面のリングは、ケース表面から飛び出しておらず、切り込みを使って指で軽く起こすことができます。
<figure />
ケースの内側、カメラコントロール部分の裏には、導電性を高める金属製パーツが配置されています。
<figure />
iPhoneの着脱時には、カメラの突起がある側の角から着脱することが推奨されています。側面が柔軟な熱可塑性ポリウレタンエラストマー(TPU)素材なので、軽い力で装着できます。
<figure />
背面カメラ部分の周囲は、硬質なフレームで囲まれており、カメラを下にして机に置いてもレンズが机に触れません。
<figure />
Deffのガラスフィルム「ULTRA HARD GLASS」を装着した状態で、ケースの縁がガラスフィルムの表面よりもわずかに高くなっています。
<figure />
ケースの側面はしっとりした手触りです。斜めの立体的なラインが配置されており、デザインに力強さを加えるアクセントになるとともに、滑りにくさの向上にも貢献しています。カメラコントロールはカバーされています。
<figure />
ケース底面のUSB-Cポート部分は大きめに開いており、コネクタ部が大型のケーブルも余裕を持って使えます。
<figure />
手に持つと、側面のTPU素材とラインの効果か、滑りにくく安定感があって持ちやすいです。
<figure />
側面のボタン類の操作感は、適度なクリック感があり良好です。
カメラコントロールの操作性はケース越しでも損なわれておらず、カメラの起動、露出などのモード変更と調整、シャッターのいずれの操作もスムーズです。
<figure />
「ETANZE RINGMASTER」:軽快感のあるリング付きケース
「ETANZE RINGMASTER」は、ケース背面に半透明のポリカーボネート(PC)素材を採用しており、軽やかな印象です。
<figure />
背面のリングの構造は「DURO RINGMASTER」と同じで、軽く起こすことができます。
<figure />
「ETANZE RINGMASTER」も、カメラコントロール部分の内側に金属製パーツがあります。
<figure />
ケース側面が柔軟なので、iPhoneの装着はスムーズです。こちらもカメラ側の角から着脱することが推奨されています。
<figure />
ケース側面はサラサラした手触りで、フラットなデザインです。
<figure />
ケース底面のUSB-Cポート部分は大きめに開いており、アダプタ部分が大きいケーブルでも余裕を持って着脱できます。
<figure />
背面カメラ周辺は、ケース背面のPC素材を折り返した構造で保護しています。背面カメラを下にしてiPhoneを机に置いても、レンズが机に触れることはありません。
<figure />
Deffのガラスフィルム「ULTRA HARD GLASS」を装着した状態で、ケースの縁のほうが、ガラスフィルム表面よりもわずかに高くなっています。
<figure />
「ETANZE RINGMASTER」も手にすると、側面の柔軟なTPU素材が手に馴染むので滑りにくいですが、比較すると「DURO RINGMASTER」のほうが、より滑りにくくて持ちやすいように感じました。
<figure />
カメラコントロールの操作性は「DURO RINGMASTER」と同様に良好で、ケースで表面が保護されていても、使いやすさで妥協する必要がありません。
<figure />
背面リングの使い勝手をチェック
「DURO RINGMASTER」と「ETANZE RINGMASTER」の両モデルとも、背面のリングを「スタンド」「スマホリング(フィンガーリング)」「充電用リング」として使うことができます。
スタンド:縦も横も角度調整自由自在
背面のリングを起こすと、スマホスタンドとして使うことができます。
<figure />
リングをカチカチと回転させて、縦向きでも、横向きでも好きな角度でiPhoneを固定できます。
<figure />
リングは120度まで大きく開くことができるので、iPhoneを寝かせた角度で固定することもできます。
<figure />
スマホリング(フィンガーリング):iPhoneを安定して持てる
リングに指を通すと、立ってiPhoneを使う時などに安定感が向上し、iPhoneを落としにくくなります。好みの持ち方に応じて、角度を自由に変えられます。
<figure />
MagSafe充電も可能!
一般的なスマホリングは、装着するとワイヤレス充電ができなくなってしまいますが、「RINGMASTER」のスチール製リングは、背面リングにMagSafe対応充電器を装着して、ワイヤレス充電が可能です。
<figure />
MagSafe対応のモバイルバッテリーによるワイヤレス充電にも対応しており、装着するだけで充電できます。
<figure />
2024年に発売されたiPhone16シリーズ用の「RINGMASTER」では、時々、リングの位置によってワイヤレス充電が止まってしまうことがあり、リングを少し回転させて充電を再開させることもありました。
しかし、今回iPhone17 Proで試した範囲では、ワイヤレス充電が中断してしまう事態には遭遇しませんでした。ワイヤレス充電の安定性が向上したように感じます。
MagSafeリングの磁力は強めで、MagSafe充電器のケーブルを持って軽く振った程度ではiPhoneは落下しませんでした。
<figure />
まとめ:便利なリング付き高性能ケース、向いているのはこんな人
「DURO RINGMASTER」と「ETANZE RINGMASTER」はいずれも、軽量で強度の高いPC素材の背面と、柔軟で衝撃吸収性能に優れたTPU素材を組み合わせ、スクリーンも背面カメラもしっかり保護できる、総合的に基本性能の高いケースに、使い勝手に優れた金属製リングを組み合わせています。
両製品を使ってみて、それぞれの製品が合うのは以下のようなiPhoneユーザーだと思います。
- DURO RINGMASTER:
- アラミド繊維の高級感が好みの方
- MIL規格の耐衝撃性能に魅力を感じる方
- ETANZE RINGMASTER:
- 軽やかな半透明デザインに魅力を感じる方
- ケース越しにiPhoneのデザインを楽しみたい方
「DURO RINGMASTER」と「ETANZE RINGMASTER」が気になった方は、Deff公式サイトで製品情報をチェックしてみてください。
Appleが2025年第4四半期(7月〜9月)の業績を発表しました。総売上高は1,024億7,000万ドル(約15兆8,000億円)で、前年同期比約8%増。ハードウェア合計の売上は、カテゴリごとの増減が相殺され概ねなだらかな推移にとどまる一方、サービス事業は一貫して成長しています。
サービス事業の売上は予想超えで拡大継続
同四半期のサービス売上高は287億5,000万ドル(約4兆4,300億円)。これにより、2024年7月〜9月期からの直近1年間(TTM)のサービス売上高は1,090億5,000万ドル(約16兆8,000億円)となり、アナリスト予想の1,086億ドルを上回りました。
「サービスだけ」でDisneyとTeslaの通期を上回る規模
1,090億5,000万ドルというサービス売上は、Disneyの2024年通期売上914億ドルやTeslaの2024年通期売上976億9,000万ドルをも上回ります。すなわち、Appleはサービス事業“単体”で、両社の“全社売上”を凌駕する水準に達しています。
iPhoneは緩やかな増加トレンドを維持
Appleの中核であるiPhoneについては、四半期(Q4)ベースでみると2021年〜2025年にかけて緩やかな増加が続いています。2021年第4四半期は38.9億ドル、2022年第4四半期は42.6億ドル、2023年第4四半期は43.8億ドル、2024年第4四半期は46.2億ドル、2025年第4四半期は49.02億ドル。大幅なジャンプはないものの、安定的に積み上げているのが特徴です。
<figure />
非iPhoneのハードは振れが大きいが、全体は底堅い
一方、Mac・iPad・ウェアラブル(Apple Watch、AirPodsなど)は、プロダクトサイクルや在庫調整、為替要因の影響を受けやすく、四半期ごとの変動が相対的に大きい傾向があります。もっとも、iPhoneの安定とサービスの右肩上がりがその振れを全社レベルで吸収しており、全体としては底堅い展開が続いていると言えます。
AppleオンラインストアでiPhone17、iPhone17 Pro、iPhone17 Pro Maxを注文し、本日(10月31日)にApple Store店舗で受け取りが可能なモデルと在庫状況を調査しました。多くのモデルが、当日受け取り可能となっています。
Appleオンラインストアで「配送」を選択した場合の各モデルのお届け予定日は、
こちらの記事をご確認ください。
現在、配送を選んだ場合は以下のような待ち期間が発生しています。
- iPhone17 / iPhone17 Pro Max:2週間以上
- iPhone17 Pro:3営業日以上
Appleは、配送分よりもApple Store店舗在庫を優先的に確保しているように見受けられます。
iPhone Airは全国のApple Storeでほとんどのモデルが店舗受け取り可能です。
自宅配送を選んだ場合でも、翌日配送(注文時間によっては翌々日)が可能となっています。
iPhone17 ProのApple Store別在庫状況
2025年10月31日午後2時55分時点の情報です。
Appleオンラインストアで注文時に「お近くのApple Storeで受け取る」を選択すると、
本日中に受け取り可能なiPhone17 Proのモデルと店舗は以下の通りです。
(※ここに表またはリストが入る想定)
iPhone17、iPhone17 Pro、iPhone17 Pro MaxをAppleオンラインストアで注文し、Apple Storeで本日(10月31日)受け取り可能なモデルと、店舗ごとの在庫状況を調査しました。多くのモデルが受け取り可能になりました。
Appleオンラインストアでの配送を選んだ場合のモデルごとのお届け予定日は、こちらの記事をご確認下さい。配送されるまで、iPhone17とiPhone17 Pro Maxは2週間以上、iPhone17 Proは3営業日以上の待ち日数が必要です。
Appleは、配送分よりもApple Storeに在庫を多く配置しているように感じます。
iPhone Airは全国のApple Storeで、ほんとどのモデルが店舗受け取り可能で、自宅配送を選んだ場合は翌日(注文時間によっては翌々日)に配送されます。
iPhone17 ProのApple Storeごとの在庫状況
2025年10月31日午後2時55分時点で、Appleオンラインストアで注文し、「お近くのApple Storeで受け取る」を選んで、本日受け取ることが可能なiPhone17 Proのモデルと店舗は、下記の通りです。
iPhone17 Proのシルバー
<figure>
| 256GB | 512GB | 1TB | |
| Apple 銀座 | ◯ | ||
| Apple 表参道 | ◯ | ◯ | |
| Apple 丸の内 | ◯ | ◯ | ◯ |
| Apple 新宿 | ◯ | ◯ | |
| Apple 渋谷 | ◯ | ||
| Apple 川崎 | ◯ | ◯ | |
| Apple 名古屋栄 | ◯ | ◯ | ◯ |
| Apple 京都 | ◯ | ||
| Apple 梅田 | ◯ | ◯ | |
| Apple 心斎橋 | ◯ | ◯ | ◯ |
| Apple 福岡 |
</figure>
iPhone17 Proのコズミックオレンジ
<figure>
| 256GB | 512GB | 1TB | |
| Apple 銀座 | ◯ | ◯ | |
| Apple 表参道 | ◯ | ◯ | |
| Apple 丸の内 | ◯ | ◯ | |
| Apple 新宿 | ◯ | ◯ | |
| Apple 渋谷 | ◯ | ◯ | |
| Apple 川崎 | ◯ | ◯ | |
| Apple 名古屋栄 | ◯ | ◯ | |
| Apple 京都 | ◯ | ||
| Apple 梅田 | |||
| Apple 心斎橋 | ◯ | ◯ | |
| Apple 福岡 |
</figure>
iPhone17 Proのディープネイビー
<figure>
| 256GB | 512GB | 1TB | |
| Apple 銀座 | ◯ | ||
| Apple 表参道 | ◯ | ◯ | ◯ |
| Apple 丸の内 | ◯ | ◯ | ◯ |
| Apple 新宿 | ◯ | ◯ | |
| Apple 渋谷 | ◯ | ◯ | ◯ |
| Apple 川崎 | ◯ | ◯ | |
| Apple 名古屋栄 | ◯ | ◯ | ◯ |
| Apple 京都 | ◯ | ||
| Apple 梅田 | ◯ | ◯ | ◯ |
| Apple 心斎橋 | ◯ | ◯ | ◯ |
| Apple 福岡 |
</figure>
iPhone17 Pro MaxのApple Storeごとの在庫状況
iPhone17 Pro Maxのシルバー
<figure>
| 256GB | 512GB | 1TB | 2TB | |
| Apple 銀座 | ◯ | ◯ | ◯ | |
| Apple 表参道 | ◯ | ◯ | ◯ | |
| Apple 丸の内 | ◯ | ◯ | ◯ | |
| Apple 新宿 | ◯ | ◯ | ◯ | |
| Apple 渋谷 | ◯ | ◯ | ◯ | |
| Apple 川崎 | ◯ | ◯ | ◯ | |
| Apple 名古屋栄 | ◯ | ◯ | ◯ | |
| Apple 京都 | ◯ | ◯ | ◯ | |
| Apple 梅田 | ◯ | ◯ | ◯ | |
| Apple 心斎橋 | ◯ | ◯ | ◯ | |
| Apple 福岡 | ◯ | ◯ |
</figure>
iPhone17 Pro Maxのコズミックオレンジ
<figure>
| 256GB | 512GB | 1TB | 2TB | |
| Apple 銀座 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
| Apple 表参道 | ◯ | ◯ | ◯ | |
| Apple 丸の内 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
| Apple 新宿 | ◯ | ◯ | ◯ | |
| Apple 渋谷 | ◯ | ◯ | ◯ | |
| Apple 川崎 | ◯ | ◯ | ◯ | |
| Apple 名古屋栄 | ◯ | ◯ | ◯ | |
| Apple 京都 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
| Apple 梅田 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
| Apple 心斎橋 | ◯ | ◯ | ◯ | |
| Apple 福岡 | ◯ | ◯ |
</figure>
iPhone17 Pro Maxのディープネイビー
<figure>
| 256GB | 512GB | 1TB | 2TB | |
| Apple 銀座 | ◯ | ◯ | ◯ | |
| Apple 表参道 | ◯ | ◯ | ◯ | |
| Apple 丸の内 | ◯ | ◯ | ◯ | |
| Apple 新宿 | ◯ | ◯ | ◯ | |
| Apple 渋谷 | ◯ | ◯ | ◯ | |
| Apple 川崎 | ◯ | ◯ | ◯ | |
| Apple 名古屋栄 | ◯ | ◯ | ◯ | |
| Apple 京都 | ◯ | ◯ | ◯ | |
| Apple 梅田 | ◯ | ◯ | ◯ | |
| Apple 心斎橋 | ◯ | ◯ | ◯ | |
| Apple 福岡 | ◯ | ◯ |
</figure>
iPhone17のApple Storeごとの在庫状況
iPhone17のラベンダー
<figure>
| 256GB | 512GB | |
| Apple 銀座 | ◯ | |
| Apple 表参道 | ◯ | ◯ |
| Apple 丸の内 | ◯ | ◯ |
| Apple 新宿 | ◯ | |
| Apple 渋谷 | ◯ | |
| Apple 川崎 | ◯ | |
| Apple 名古屋栄 | ◯ | ◯ |
| Apple 京都 | ◯ | |
| Apple 梅田 | ◯ | ◯ |
| Apple 心斎橋 | ◯ | ◯ |
| Apple 福岡 | ◯ |
</figure>
iPhone17のセージ
<figure>
| 256GB | 512GB | |
| Apple 銀座 | ◯ | |
| Apple 表参道 | ◯ | |
| Apple 丸の内 | ◯ | ◯ |
| Apple 新宿 | ◯ | |
| Apple 渋谷 | ◯ | |
| Apple 川崎 | ◯ | |
| Apple 名古屋栄 | ◯ | ◯ |
| Apple 京都 | ||
| Apple 梅田 | ◯ | ◯ |
| Apple 心斎橋 | ◯ | ◯ |
| Apple 福岡 | ◯ |
</figure>
iPhone17のミストブルー
<figure>
| 256GB | 512GB | |
| Apple 銀座 | ◯ | |
| Apple 表参道 | ◯ | ◯ |
| Apple 丸の内 | ◯ | ◯ |
| Apple 新宿 | ◯ | |
| Apple 渋谷 | ◯ | ◯ |
| Apple 川崎 | ◯ | |
| Apple 名古屋栄 | ◯ | ◯ |
| Apple 京都 | ◯ | |
| Apple 梅田 | ◯ | ◯ |
| Apple 心斎橋 | ◯ | ◯ |
| Apple 福岡 | ◯ |
</figure>
iPhone17のホワイト
<figure>
| 256GB | 512GB | |
| Apple 銀座 | ◯ | |
| Apple 表参道 | ◯ | ◯ |
| Apple 丸の内 | ◯ | ◯ |
| Apple 新宿 | ◯ | |
| Apple 渋谷 | ◯ | ◯ |
| Apple 川崎 | ◯ | |
| Apple 名古屋栄 | ◯ | ◯ |
| Apple 京都 | ||
| Apple 梅田 | ◯ | ◯ |
| Apple 心斎橋 | ◯ | ◯ |
| Apple 福岡 |
</figure>
iPhone17のブラック
<figure>
| 256GB | 512GB | |
| Apple 銀座 | ◯ | |
| Apple 表参道 | ◯ | ◯ |
| Apple 丸の内 | ◯ | ◯ |
| Apple 新宿 | ◯ | |
| Apple 渋谷 | ◯ | ◯ |
| Apple 川崎 | ◯ | |
| Apple 名古屋栄 | ◯ | ◯ |
| Apple 京都 | ◯ | |
| Apple 梅田 | ◯ | ◯ |
| Apple 心斎橋 | ◯ | ◯ |
| Apple 福岡 | ◯ |
</figure>
在庫状況:Apple
Appleのティム・クック最高経営責任者(CEO)が、現在訪日中のトランプ米大統領と合流する形で、再び来日していることが明らかになりました。会食には日本企業のそうそうたる顔ぶれが集まっていたと報じられています。
米国大使公邸にて夕食会が開催
Bloombergによれば、ジョージ・グラス米国大使の公邸で夕食会が催され、そこでトランプ大統領が2025年に交渉された5,500億ドル規模の枠組みに基づく米国プロジェクトへの日本の資金支援への期待を強調したとのことです。なお、この枠組みには日本製品への関税減免措置がセットになっているとされています。
注目すべきは、この夕食会に招かれたメンバーです。Salesforceのマーク・ベニオフCEO、楽天の三木谷浩史会長、ソフトバンクの孫正義CEO、ホンダの三部敏宏社長、OpenAI共同創業者のグレッグ・ブロックマン氏、Anduril創設者のパーマー・ラッキー氏、東芝の島田太郎CEOなどが参加していたと伝えられています。
クックCEOはつい先日来日したばかり
前述の夕食会には、AppleのクックCEOの姿もあったとのことですが、これは少し意外と言えるかもしれません。同氏はつい先日、Apple 銀座のリニューアルオープンに駆けつけ、数年ぶりとなる来日を果たしたばかりだからです。続けて日本を訪れていることで、各国の中でも日本への訪問が際立って増えている印象があります。
Source: Bloomberg
Photo: @tim_cook/x.com
iPhone17シリーズおよびiPhone Airの、2025年10月29日午前0時30分時点でのAppleオンラインストア、Amazon、ヨドバシ・ドット・コムとビックカメラ.comにおける最新の在庫情報をお伝えします。
Appleオンラインストアで注文した場合、iPhone17 Proのお届け予定日までの待ち日数は、10月18日時点では1〜2週間だったのが3〜5営業日へと短くなりました。それに対しiPhone17とiPhone17 Pro Maxはしばらく2〜3週間の状態が続いています。これまではベースモデルの納期が最初に短くなったのに対し、iPhone17は長い状態が続いており、人気の高さの裏付けと考えられます。
Amazon、ヨドバシ・ドット・コム、ビックカメラ.comで販売されているSIMフリーモデルは、iPhone Air以外のモデルの注文が困難な状態が続いています。
各キャリアの在庫状況は、こちらの記事をご確認ください。
Appleオンラインストア:iPhone17シリーズ/Airの在庫情報
Appleオンラインストアでは、iPhone17 Proのお届け予定日までの待ち日数が3〜5営業日へと短くなりました。
iPhone17 Proの待ち日数が発売からの時間の経過とともに短くなっているのに対し、iPhone17とiPhone17 Pro Maxのお届け予定日までの待ち日数は2〜3週間のままの期間が長く続いています。
iPhone Airは在庫あり(注文時刻次第で即日出荷)か注文の1営業日後に出荷と案内され、また、注文時の店舗在庫次第で、店舗受け取りが選択可能なモデルが多数あります。
iPhone17 Proの予約状況と在庫
<figure>
| シルバー | コズミック オレンジ | ディープ ブルー | |
| 256GB | 3〜5営業日 | ||
| 512GB | |||
| 1TB | |||
</figure>
iPhone17 Pro Maxの予約状況と在庫
<figure>
| シルバー | コズミック オレンジ | ディープ ブルー | |
| 256GB | 2〜3週間 | ||
| 512GB | |||
| 1TB | |||
| 2TB | |||
</figure>
iPhone17の予約状況と在庫
<figure>
| ラベンダー | セージ | ミスト ブルー | ホワイト | ブラック | |
| 256GB | 2〜3週間 | ||||
| 512GB | |||||
</figure>
iPhone Airの予約状況と在庫
<figure>
| スカイ ブルー | ライト ゴールド | クラウド ホワイト | スペース ブラック | |
| 256GB | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり |
| 512GB | 1営業日後に出荷 | 1営業日後に出荷 | 1営業日後に出荷 | 1営業日後に出荷 |
| 1TB | 在庫あり |
</figure>
Amazon:iPhone17シリーズ/Airの在庫情報
Amazonでは、iPhone17、iPhone17 Pro、iPhone17 Pro Maxは全て在庫切れです。
iPhone Airは、およそ半数のモデルが「在庫あり」で、10月31日配送と案内されています。
iPhone17 Proの予約状況と在庫
<figure>
| シルバー | コズミック オレンジ | ディープ ブルー | |
| 256GB | 在庫なし | ||
| 512GB | |||
| 1TB | |||
</figure>
iPhone17 Pro Maxの予約状況と在庫
<figure>
| シルバー | コズミック オレンジ | ディープ ブルー | |
| 256GB | 在庫なし | ||
| 512GB | |||
| 1TB | |||
| 2TB | |||
</figure>
iPhone17の予約状況と在庫
<figure>
| ラベンダー | セージ | ミスト ブルー | ホワイト | ブラック | |
| 256GB | 在庫なし | ||||
| 512GB | |||||
</figure>
iPhone Airの予約状況と在庫
<figure>
| スカイ ブルー | ライト ゴールド | クラウド ホワイト | スペース ブラック | |
| 256GB | 在庫あり(10月31日配送) | 在庫なし | 在庫あり(10月31日配送) | 在庫なし |
| 512GB | ||||
| 1TB | 在庫あり(10月31日配送) | 在庫なし | 在庫あり(10月31日配送) |
</figure>
ヨドバシ・ドット・コム:iPhone17シリーズ/Airの在庫情報
ヨドバシ・ドット・コムで「在庫あり」なのは、iPhone Airだけです。
iPhone17 Proの予約状況と在庫
<figure>
| シルバー | コズミック オレンジ | ディープ ブルー | |
| 256GB | 在庫なし | ||
| 512GB | |||
| 1TB | |||
</figure>
iPhone17 Pro Maxの予約状況と在庫
<figure>
| シルバー | コズミック オレンジ | ディープ ブルー | |
| 256GB | 在庫なし | ||
| 512GB | |||
| 1TB | |||
| 2TB | |||
</figure>
iPhone17の予約状況と在庫
<figure>
| ラベンダー | セージ | ミスト ブルー | ホワイト | ブラック | |
| 256GB | 在庫なし | ||||
| 512GB | |||||
</figure>
iPhone Airの予約状況と在庫
<figure>
| スカイ ブルー | ライト ゴールド | クラウド ホワイト | スペース ブラック | |
| 256GB | 在庫なし | 在庫なし | 在庫なし | 在庫なし |
| 512GB | 在庫残少 | |||
| 1TB | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり |
</figure>
ビックカメラ.com:iPhone17シリーズ/Airの在庫情報
ビックカメラ.comでは、iPhone17 Proの2モデルが「入荷次第出荷」です。iPhone17 Pro Maxは全モデルが、「予定数の販売を終了」と案内され、注文可能なモデルはありません。
iPhone17は、512GBモデルは全てのカラーが「入荷次第出荷」で、256GBモデルは全て「販売休止中」です。
iPhone Airの1TBモデルは、スペースブラックを除き「在庫あり」で10月30日配送です。
iPhone17 Proの予約状況と在庫
<figure>
| シルバー | コズミック オレンジ | ディープ ブルー | |
| 256GB | 予定数の販売を終了 | 入荷次第出荷 | 予定数の販売を終了 |
| 512GB | 入荷次第出荷 | 予定数の販売を終了 | |
| 1TB | 予定数の販売を終了 |
</figure>
iPhone17 Pro Maxの予約状況と在庫
<figure>
| シルバー | コズミック オレンジ | ディープ ブルー | |
| 256GB | 予定数の販売を終了 | ||
| 512GB | |||
| 1TB | |||
| 2TB | |||
</figure>
iPhone17の予約状況と在庫
<figure>
| ラベンダー | セージ | ミスト ブルー | ホワイト | ブラック | |
| 256GB | 販売休止中 | 販売休止中 | 販売休止中 | 販売休止中 | 販売休止中 |
| 512GB | 入荷次第出荷 | 入荷次第出荷 | 入荷次第出荷 | 入荷次第出荷 | 入荷次第出荷 |
</figure>
iPhone Airの予約状況と在庫
<figure>
| スカイ ブルー | ライト ゴールド | クラウド ホワイト | スペース ブラック | |
| 256GB | 入荷次第出荷 | 入荷次第出荷 | 入荷次第出荷 | 入荷次第出荷 |
| 512GB | 販売休止中 | 販売休止中 | 販売休止中 | |
| 1TB | 在庫あり、10月20日お届け | 在庫あり、10月30日お届け | 在庫あり、10月30日お届け | 入荷次第出荷 |
</figure>
販売ページ: Appleオンラインストア, Amazon, ヨドバシ・ドット・コム, ビックカメラ.com
Photo:au, 画像内テキスト:iPhone Mania
Appleは元来ハードウェア企業として知られていますが、近年はサービス部門が急成長しており、業界の強豪企業を脅かすほどの規模に達しつつあります。さらに自社サービスである「Appleマップ」への広告導入が見込まれており、今後の売上拡大が注目されています。
サービス部門は歴史的な数字に近づく?
アナリスト予測によると、Appleのサービス部門の売上は先月末までの1年間で1,086億ドル(約16兆546億円)に達する可能性があります。
今週発表予定の2025年度第4四半期(7〜9月)決算で、予測値に近い数字が出れば、DisneyやTeslaと肩を並べる、あるいは上回る位置に到達することも見込まれています。
時価総額はついに4兆ドル突破へ
Appleの時価総額は2022年1月には3兆ドルを突破しました。そして最新の報道では、ついに4兆ドルの大台に到達したとされています。
4兆ドルは現行レート(10月28日時点)換算で約591兆円。これは日本の国家予算の5倍以上という、まさにケタ違いのスケールです。
広告ビジネス拡大でさらなる成長も?
Appleはこれまで広告をあまり導入してこなかったサービスにも、徐々に広告枠を拡大していると報じられています。
特に「Appleマップ」では早ければ来年にも広告料を支払うレストランなどが検索結果で見つかりやすくなる仕組みが導入される可能性があります。
こうした広告領域の拡大が進めば、サービス部門は今後も成長を続けると予測されます。
今のところどんなAppleサービスがある?
Appleが提供している主なサービスは以下の通りです。改めて一覧にすると、その多さに驚かされます。
| カテゴリ | サービス名 | 概要 |
|---|---|---|
| バンドル | Apple One | 主要なAppleサービスをまとめて契約できるバンドル。 |
| 映像 | Apple TV+ | オリジナル映画・ドラマの映像配信サービス。 |
| 音楽 | Apple Music | 音楽ストリーミング。空間オーディオ対応。 |
| 音楽 | Apple Music Classical | クラシック特化の再生と検索機能。 |
| 音声 | Apple Podcasts | ポッドキャスト配信プラットフォーム。 |
| 書籍 | Apple Books | 電子書籍・オーディオブックの購入/閲覧。 |
| ゲーム | Apple Arcade | 広告・追加課金なしのサブスク型ゲームサービス。 |
| フィットネス | Apple Fitness+ | ワークアウト/瞑想セッション配信。 |
| ニュース | Apple News+ | 雑誌/新聞読み放題(月額制)。 |
| クラウド | iCloud / iCloud+ | バックアップ・同期・写真などクラウドサービス。 |
| 保証 | AppleCare+ | 延長保証・優先サポートの保守サービス。 |
| 決済 | Apple Pay | 非接触/オンライン決済のプラットフォーム。 |
| 金融 | Apple Card | Apple提携のクレジットカード。 |
| 金融 | Apple Cash | 個人間送金・Wallet残高の管理。 |
| コミュニケーション | iMessage | Appleデバイス間のメッセージサービス。 |
| コミュニケーション | FaceTime | 音声・ビデオ通話サービス。 |
| アシスタント | Siri | 音声アシスタント機能。 |
| 地図 | Appleマップ | 地図・ナビゲーションサービス。 |
| 位置 | 探す(Find My) | デバイス/持ち物/人の位置情報共有。 |
| 配信基盤 | App Store | アプリ配信・課金プラットフォーム。 |
| 配信基盤 | Apple TVアプリ | 映像コンテンツの視聴ハブ。 |
| 開発者 | Apple Developer Program | アプリ配布・ツール利用の開発者向け契約。 |
| 開発者 | TestFlight | アプリのベータ配布/テスト。 |
| 法人/教育 | Apple Business Manager / School Manager | デバイス・アプリ・ID管理の統合ツール。 |
| 法人 | Apple Business Essentials | 中小企業向けMDM/保証/サポートパッケージ。 |
| 音楽支援 | Shazam | 楽曲認識サービス。 |
| ウォレット | Apple Wallet | 支払い/鍵/チケットなどのデジタル管理。 |
※サービス内容・提供状況は地域や時期により異なります。最新情報はApple公式をご確認ください。
iPhone17シリーズおよびiPhone Airの、au・ドコモ・ソフトバンク・楽天モバイルにおける2025年10月29日午前1時5分時点の在庫状況をお伝えします。
Appleオンラインストアでは、依然としてiPhone17のお届け予定日が2〜3週間待ちの状態が続いていますが、キャリアによっては「在庫あり」のモデルが確認できます。
特に、各キャリアでiPhone17 Proの在庫が大幅に増えており、ほとんどのモデルが「在庫あり」となっています。
Appleオンラインストアと家電量販店で販売されている、iPhone17シリーズおよびiPhone AirのSIMフリーモデルの在庫情報はこちらの記事をご確認ください。
auのiPhone17シリーズ/Airの予約状況と在庫
auでは、iPhone17の512GBモデルはセージを除き、「在庫あり」になりました。
iPhone17 ProとiPhone Airは、全モデルが「在庫あり」です。
iPhone17 Proの予約状況と在庫
<figure>
| シルバー | コズミック オレンジ | ディープ ブルー | |
| 256GB | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり |
| 512GB | |||
| 1TB |
</figure>
iPhone17 Pro Maxの予約状況と在庫
<figure>
| シルバー | コズミック オレンジ | ディープ ブルー | |
| 256GB | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり |
| 512GB | 予約受付中 | ||
| 1TB | 予約受付中 | ||
| 2TB | 予約受付中 |
</figure>
iPhone17の予約状況と在庫
<figure>
| ラベンダー | セージ | ミスト ブルー | ホワイト | ブラック | |
| 256GB | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 | 予約受付中 |
| 512GB | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり |
</figure>
iPhone Airの予約状況と在庫
<figure>
| スカイ ブルー | ライト ゴールド | クラウド ホワイト | スペース ブラック | |
| 256GB | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり |
| 512GB | ||||
| 1TB |
</figure>
ドコモのiPhone17シリーズ/Airの予約状況と在庫
ドコモでは、iPhone17 ProとiPhone17 Pro Maxの「在庫あり」が増加、iPhone17は全モデルで在庫切れが続いていましたが、ラベンダーの512GBモデルのみ「在庫あり」になりました。
iPhone Airは、512GBと1TBモデルが全て「在庫あり」です。
iPhone17 Proの予約状況と在庫
<figure>
| シルバー | コズミック オレンジ | ディープ ブルー | |
| 256GB | 予約可能 | 在庫あり | 在庫あり |
| 512GB | 在庫あり | ||
| 1TB |
</figure>
iPhone17 Pro Maxの予約状況と在庫
<figure>
| シルバー | コズミック オレンジ | ディープ ブルー | |
| 256GB | 予約可能 | 在庫あり | 在庫あり |
| 512GB | 在庫あり | ||
| 1TB | 予約可能 | ||
| 2TB |
</figure>
iPhone17の予約状況と在庫
<figure>
| ラベンダー | セージ | ミスト ブルー | ホワイト | ブラック | |
| 256GB | 予約可能 | 予約可能 | 予約可能 | 予約可能 | 予約可能 |
| 512GB | 在庫あり |
</figure>
iPhone Airの予約状況と在庫
<figure>
| スカイ ブルー | ライト ゴールド | クラウド ホワイト | ブラック | |
| 256GB | 予約可能 | 予約可能 | 予約可能 | 予約可能 |
| 512GB | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり |
| 1TB |
</figure>
ソフトバンクのiPhone17シリーズ/Airの予約状況と在庫
ソフトバンク(オンラインショップ)では、iPhone17で「予約商品(在庫なし)」と案内されているのは3モデルだけです。
iPhone17 Pro、iPhone17 Pro Max、iPhone Airでも多くのモデルが「在庫あり」と案内されています。。
iPhone17 Proの予約状況と在庫
<figure>
| シルバー | コズミック オレンジ | ディープ ブルー | |
| 256GB | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり |
| 512GB | |||
| 1TB | 予約商品 |
</figure>
iPhone17 Pro Maxの予約状況と在庫
<figure>
| シルバー | コズミック オレンジ | ディープ ブルー | |
| 256GB | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり |
| 512GB | |||
| 1TB | 予約商品 | ||
| 2TB | 予約商品 | 予約商品 |
</figure>
iPhone17の予約状況と在庫
<figure>
| ラベンダー | セージ | ミスト ブルー | ホワイト | ブラック | |
| 256GB | 在庫あり | 予約商品 | 在庫あり | 予約商品 | 在庫あり |
| 512GB | 在庫あり |
</figure>
iPhone Airの予約状況と在庫
<figure>
| スカイ ブルー | ライト ゴールド | クラウド ホワイト | スペース ブラック | |
| 256GB | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり | 在庫あり |
| 512GB | ||||
| 1TB | 予約商品 | 予約商品 | 予約商品 |
</figure>
楽天モバイルのiPhone17シリーズ/Airの予約状況と在庫
楽天モバイルの最新在庫情報は、10月28日時点のものです。
楽天モバイルでは入荷待ちのモデルがなくなり、納期が長いモデルではお届けまで2週間程度を要しますが、全て注文可能です。
iPhone17 Proの予約状況と在庫
<figure>
| シルバー | コズミック オレンジ | ディープ ブルー | |
| 256GB | 在庫あり(お届けまで2週間程度) | 在庫あり(お届けまで2週間程度) | 在庫あり(お届けまで2週間程度) |
| 512GB | |||
| 1TB | 在庫あり(お届けまで最短3日) | 在庫あり(お届けまで最短3日) |
</figure>
iPhone17 Pro Maxの予約状況と在庫
<figure>
| シルバー | コズミック オレンジ | ディープ ブルー | |
| 256GB | 在庫あり(お届けまで2週間程度) | 在庫あり(お届けまで2週間程度) | 在庫あり(お届けまで2週間程度) |
| 512GB | 在庫あり(お届けまで最短3日) | ||
| 1TB | 在庫あり(お届けまで2週間程度) | ||
| 2TB |
</figure>
iPhone17の予約状況と在庫
<figure>
| ラベンダー | セージ | ミスト ブルー | ホワイト | ブラック | |
| 256GB | 在庫あり(お届けまで2週間程度) | 在庫あり(お届けまで2週間程度) | 在庫あり(お届けまで2週間程度) | 在庫あり(お届けまで2週間程度) | 在庫あり(お届けまで2週間程度) |
| 512GB |
</figure>
iPhone Airの予約状況と在庫
<figure>
| スカイ ブルー | ライト ゴールド | クラウド ホワイト | スペース ブラック | |
| 256GB | 在庫あり(お届けまで2週間程度) | 在庫あり(お届けまで2週間程度) | 在庫あり(お届けまで2週間程度) | 在庫あり(お届けまで2週間程度) |
| 512GB | 在庫あり(お届けまで最短3日) | 在庫あり(お届けまで最短3日) | 在庫あり(お届けまで最短3日) | 在庫あり(お届けまで最短3日) |
| 1TB |
</figure>
Source:au, NTTドコモ, ソフトバンク, 楽天モバイル
Photo:au, 画像内テキスト:iPhone Mania
中国BOEが建設中の第8.6世代OLEDディスプレイ製造ラインについて、稼働開始時期が早ければ2026年第2四半期(4月〜6月)に前倒しされる可能性があると、サプライチェーン関係者の情報として伝えられています。
第8.6世代OLEDディスプレイ製造ラインでは、主にタブレットやラップトップ向けディスプレイを製造する見通しです。
iPad mini(2026)が8.5インチOLED搭載と予想
AppleはiPad miniおよびiPad Airを液晶からOLEDディスプレイへ移行する計画で、2026年に実現すると市場調査会社が報じています。
ディスプレイ業界に詳しいDSCC(Display Supply Chain Consultants)は、iPad miniに搭載されるOLEDディスプレイサイズは 8.5インチになると予想、現行の8.3インチから0.2インチ拡大することになります。
その場合、iPad Pro(M4)同様、OLEDディスプレイへの変更に伴い筐体サイズも変更される可能性があります。
価格競争力が強み、iPad mini向けOLED受注なるか?
BOEはiPhone16e向けOLEDディスプレイを受注するなど、他社より安い卸価格の提示が可能とみられています。
iPad miniとiPad Airに搭載されるOLEDディスプレイはiPad Pro向けのタンデムOLEDとは異なり一般的なフレキシブルOLEDであると噂されているため、BOEは有力なサプライヤー候補とみられます。
最速2026年4月〜6月、当初計画より4カ月前倒し
BOEの第8.6世代OLEDディスプレイは、より大きなガラス基板(2,290mm×2,620mm)を使用することで、タブレット・ラップトップ向けとして製造効率とコスト競争力向上が期待されています。
当初は2026年第4四半期(10月〜12月)稼働と予想されていましたが、設備導入が順調で、最速で同年第2四半期(4月〜6月)の量産開始が視野に入ってきました。
Samsung Displayは一歩先行
第8.6世代OLED量産ではSamsung Displayが先行しており、2026年末〜2027年初頭発売とみられるM6搭載14/16インチMacBook Pro向けOLEDディスプレイを供給すると予想されています。
Photo:Private Talky(@privatetalky)/X
2025年10月22日に発売されたばかりのM5搭載14インチMacBook Proや11インチ/13インチiPad Pro(M5)の未使用品が、早くもじゃんぱらで販売されています。
10月25日午前0時50分時点で確認された、これら製品の在庫と販売価格をまとめました。
じゃんぱらが販売中のApple M5搭載製品
現時点でじゃんぱらにて販売が確認された、M5搭載14インチMacBook Proおよび11インチ/13インチiPad Pro(M5)の未使用品は以下の通りです。
*表中の「新品の価格」は、Appleオンラインストアにおける販売価格です。
M5搭載14インチMacBook Pro
<figure>
| モデル名 | 未使用品の 価格(税込) | 新品の 価格(税込) | 在庫数 |
| 14インチMacBook Pro 10コアCPUと10コアGPUのM5 16GB RAM, 512GB SSD シルバー | 234,980円 | 248,800円 | 1台 |
| 14インチMacBook Pro 10コアCPUと10コアGPUのM5 16GB RAM, 512GB SSD スペースブラック | 234,980円 | 248,800円 | 2台 |
| 14インチMacBook Pro 10コアCPUと10コアGPUのM5 24GB RAM, 1TB SSD シルバー | 289,980円 | 308,800円 | 1台 |
| 14インチMacBook Pro 10コアCPUと10コアGPUのM5 24GB RAM, 1TB SSD スペースブラック | 289,980円 | 308,800円 | 1台 |
</figure>
13インチiPad Pro(M5)
<figure>
| モデル名 | 価格(税込) | 新品の 価格(税込) | 在庫数 |
| 13インチiPad Pro(M5) Wi-Fiモデル 256GB, シルバー 標準ガラス | 204,980円 | 218,800円 | 1台 |
| 13インチiPad Pro(M5) Wi-Fiモデル 512GB, スペースブラック 標準ガラス | 229,980円 | 254,800円 | 1台 |
</figure>
11インチiPad Pro(M5)
<figure>
| モデル名 | 価格(税込) | 新品の 価格(税込) | 在庫数 |
| 11インチiPad Pro(M5) Wi-Fiモデル 256GB, シルバー 標準ガラス | 159,980円 | 168,800円 | 5台 |
| 11インチiPad Pro(M5) Wi-Fiモデル 256GB, スペースブラック 標準ガラス | 159,980円 | 168,800円 | 8台 |
| 11インチiPad Pro(M5) Wi-Fiモデル 512GB, スペースブラック 標準ガラス | 189,980円 | 204,800円 | 1台 |
| 11インチiPad Pro(M5) Wi-Fi+Cellularモデル 国内版SIMフリー 512GB, スペースブラック 標準ガラス | 211,980円 | 240,800円 | 2台 |
</figure>
販売中の製品や在庫状況、保証内容の詳細については、じゃんぱらに直接お問い合わせください。
販売ページ:じゃんぱら(Apple M5のキーワードで絞り込み検索)
iPhone17 Proシリーズにおける新しいデザイン採用をいち早く的中させたThe Informationが、Appleは2026年に発売する新型iPhoneの一部モデルで5G衛星通信インターネットをサポートすると報じています。
予測的中率の高いThe Informationが報道
The Informationによると、2026年に発売される新型iPhoneでは5G衛星通信インターネットが可能になるとのことです。
これまでのiPhoneでは、iPhone14シリーズ以降に搭載された衛星通信機能が、緊急SOSやメッセージ送信といった限定的な用途に留まっていました。
今回の報道が正しければ、通信速度はともかく、基地局のない山間部でも都市部と同様にインターネット接続が可能になるとみられます。
iPhone18 Pro / 18 Pro Max / iPhone Foldが対応か
この機能が搭載される新型iPhoneについてMacRumorsは、
- iPhone18 Pro
- iPhone18 Pro Max
- 折りたたみiPhone(仮称:iPhone Fold)
の3機種になるのではないかと述べています。
日本での提供は北米より遅れる可能性が高い
ただし、iPhone向けの新通信サービスはこれまで北米で先行提供されてきた経緯があり、日本での提供開始は遅れる可能性が高いと予想されます。
たとえば、iPhone14シリーズで導入された衛星経由の緊急SOSサービスは、北米では2022年11月に提供が始まりましたが、日本で利用可能になったのは2024年7月と、約2年のタイムラグがありました。
関連情報:Apple Watchの高血圧通知機能も北米で先行提供
同様に北米で先行提供されているApple Watchの高血圧通知機能は、年末ごろに日本で利用可能になると噂されています。
Source:The Information via MacRumors
Photo:Private Talky(@privatetalky)/X

























