• TOP
  • FROM EDITORS
  • いま、クルーズ旅行は「極地」が注目。南極へは年間5万人が上陸!

2018.11.24

いま、クルーズ旅行は「極地」が注目。南極へは年間5万人が上陸!

クルーズ旅行といえば大型豪華客船で世界一周というイメージしかないアナタ、いま人気なのは小型の客船で南極や北極に出かける冒険心満載の「極地クルーズ」なのですよ。極地に強いクルーズ会社「PONANT(ポナン)」社をご紹介します。

CREDIT :

文/森本 泉(LEON.JP)

null
ポナンの船は帆船を除いてはすべて電気とエンジンを併用したハイブリッド型。環境に負荷が少ないクルーズ船です。
こんにちは、LEON.JPのモリモトです。
皆さんはクルーズ旅行と聞くとどんなイメージを浮かべるでしょうか? 大型の豪華客船で地中海やカリブ海を巡るとか、世界一周旅行をするとか……。

確かにそんな大型船のクルージングも人気はあるのですが、実はいま、あえて小型の客船に乗って、南極や北極などの極地を訪れる「極地クルーズ」が大人気なのです。

特に南極は、600人乗り以上の大型客船だと遊覧だけで上陸することが許されないとあって、南極大陸に上陸したい観光客はあえて小さな船で訪れているのです。

2017年~2018年シーズンに南極に上陸した観光客は5万1707人(IAATO調べ)。これは過去最高の数字だそう。

そんなご時勢にあって、極地クルーズを企画する世界最大手が「PONANT(ポナン)」というフランス唯一のクルーズ会社。こちら1988年に3人の船乗りが始めた会社で今年がちょうど創業30周年。現在7隻の旅客船をもち、昨年は年間197回のクルーズを達成し、3万500人の船旅をサポートしたとのこと。そのポナン社日本地区のビジネスディベロップメントマネージャーを務める伊知地亮さんに話を伺いました。

小型の船であることを生かした、奥地まで進めるクルーズを

ポナン社の特徴は、まず独立系のクルーズ会社であること。実は世界のクルーズ会社は、大手の「ロイヤルカリビアン」、「カーニバル」と「ノルウェージャン」、この3社で全体の70%以上の船を所有しているのだとか。そんななかでポナン社が数少ない独立系としてやっていけるのは、3年前にアルテミスグループ(グッチやイヴ・サン=ローラン、ブシュロンなどが参加)という、コングロマリットの一員になったから。それによって非常に安定した経営基盤を得ることができているそうです。

また、ポナン社の所有する船は7隻すべてが200人以下を定員とする比較的小型の船であることも大きな特徴です。それぞれの船は小さいけれど内装や設備はあくまでラグジュアリー。またフランスの会社ということで、食事にもこだわりがあり、2年前からアラン・デュカスが監督を務めるデュカス・コンセールともパートナーシップを組んで食事を提供しているのです。
PAGE 2
そして、この小ささを生かして、文字通り世界中のさまざまな地域で、細い川や運河にも入り込み、現地の魅力をより近いところで味わうことが可能になっています。そんなポナン社がとりわけ力を入れているのが、「エクスペディション」と呼ばれる冒険的なクルーズ旅行。南極や北極などの極地旅行は特に旅の種類も豊富で、例えば南極ではキングペンギンを見たり、北極ではシロクマを見るなど、さまざまなコースが用意されています。

このような「エクスペディションクルーズ」、元々は1990年初頭にソ連が崩壊したことで、保有していた多くの耐氷船(氷の海を航行できる船)の行き場がなくなり、欧米の旅行会社がそれを借りて、南極に行くという形で始まったのだそう。
null
今年からパートナーシップとして、ナショナルジオグラフィック社と提携。一部のクルーズにはスタッフが乗船して、その地域で見られる自然や動物についてレクチャーも。
伊知地さんによれば、当初のツアーは、バス・トイレ共用の2段ベッドで食事は毎日ボルシチというような旅だったとか。それが今やバルコニー付きの船でフレンチのフルコースを食べながら南極をクルーズするようになり、さらに南極以外にも、北極およびその他辺境の地、インフラのない地域を優雅にクルーズするという時代になったというわけです。
この「エクスペディション」に欠かせないのが「ゾディアック」という強化ゴムのボート。元々はフランス軍が上陸強襲艇として開発したボートで、これを使って目的地のすぐ近くまで客を届けることが可能なのだそう。船尾には専用のマリーナを設け、ここから乗船するというスタイルをとります。
null
船からは強化ゴムでできたボート「ゾディアック」で目的地まで移動。
PAGE 3

2021年には世界初の砕氷客船が就航予定

このポナン社、今年から毎年2隻ずつ船を増やして2021年までに全12隻にすることが決まっています。その一番の目玉が2021年に就航を予定している「ル・コマンダン・シャルコー」と命名された世界初のラグジュアリー砕氷客船。シャルコーはフランスを代表する極地探検家の名前です。
砕氷とは文字通り氷を砕いて進む船。砕氷能力を表すポーラークラスというのがあるのですが、この船はPC1からPC6まである中のPC2。これは北極点まで航行することができる力があることを示すとか。つまり、今までどこの船も行けなかったところまで、この船なら行けるということ。
null
世界初となる砕氷客船「ル・コマンダン・シャルコー」。船の前後に砕氷機能があり、前後どちらにも進める。
ますます加熱する極地クルーズ競争のなか、世界では2021年までに極地を探検する耐氷船が23隻造られる予定があるのだとか。そのなかでもピカイチの能力を備えた「ル・コマンダン・シャルコー」。極地探検の旅の常識を覆すこの船に注目です。

ちなみに世界のクルージング人口は年間約2000万人で、その半分がアメリカ人なのですが、南極の場合は約5万人強の訪問者のうちアメリカ人は3割。近年急激に増えている中国人が南極でも2割近くまでに増えているとか(ポナン社に限って言えばフランス人、アメリカ人、中国人が3割ずつだそう)。そして日本人の南極上陸者数は年間1000人にも満たない人数。狙うなら今ですよ!

登録無料! 最新情報や人気記事がいち早く届く! 公式ニュースレター

人気記事のランキングや、Club LEONの最新情報などお得な情報を毎週お届けします!

登録無料! 最新情報や人気記事がいち早く届く! 公式ニュースレター

人気記事のランキングや、Club LEONの最新情報などお得な情報を毎週お届けします!

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

Web LEONの最新ニュースをお届けします。

SPECIAL

    おすすめの記事

      SERIES:連載

      READ MORE

      買えるLEON

        いま、クルーズ旅行は「極地」が注目。南極へは年間5万人が上陸! | 編集記 | LEON レオン オフィシャルWebサイト